透析患者&透析スタッフ応援ブログ

透析患者の逆襲!~人工透析との壮絶バトルブログ~

慢性腎炎からの人工透析により無職へと転落!病気ビンボー、無為地獄、腎臓がん、心筋症、世の底辺から立ち上がるイチ透析患者トシヒーローの透析エッセイです。

当ブログは以下のランキングに参加しております。
1日1クリックの応援投票をよろしくお願い申し上げます。


闘う人工透析患者になろう!8

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。



皆さんは考えた事がありますか?

もしもこの日本が、中東諸国のように戦場だったとしたら・・・。

とても人工透析どころではありません。
逃げまどい、食べ物にも困り、爆撃に怯え、そんな中で透析なんてできる訳ありません。

人工透析という延命治療は、国が平和で、国の医療システムがある程度確立していなければできません。
同じ地球人でありながら、未だ人工透析を受けられない民族は存在します。

透析をしていると家と病院の往復だけで、視野が狭くなりがちですが、丁度新年を迎えました。
この機にちょっと視野を広げてみましょう。

日本にしたって、この先絶対に戦場にならない保障はあるでしょうか?
まあ、そんな確率はかなり低いですが、それでも「絶対」とまでは言い切れないでしょう。
中国や北朝鮮との軋轢もありますし。

今、我々がこうして透析し、生きながらえている事は、とても幸せな事です。
しんどいし、面白い事なんてちっともなくても・・・です。

僕の知り合いの透析患者さんの中には、生きるのが嫌になって、透析に来なくなった人もいました。
透析に行く以上は、生きる意志があるという事です。

皆さんはどうですか?
透析をするようになって、人間の「生死」について考えさせられませんか?
僕はずいぶんと考えさせられました。

僕は若い時、宗教の勉強をした事があります。
手塚治虫さんの「ブッダ」を読んだ事が始まりです。
そういうバックボーンがあって、「逆襲!」の理念などという話にもなってしまうんですが・・・

「生きる」という事は大変です。
その上、透析をしながら「生きる」のはとてつもなく大変です。
以前、中島みゆきさんの「ファイト」を紹介しました。
皆さんはお聴きになられたでしょうか?

あの歌詞の中に「私の敵は私です」というフレーズがあります。
人工透析との闘いは「自分の心との闘い」でもあります。
自分の心を見つめ直す能力が要求されます。
そしてその闘いは涙が出るほど厳しいものです。

だからこそ、この歌を紹介し皆さんに聴いて欲しいと思います。

ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ

闘う人工透析患者になろう!7

以前に鬼束ちひろさんの「月光」が透析患者の気持ちを描いてるのではないか・・・?と言いました。
本当にこの歌はそう感じます。
インターネットさえあれば、自由に動画を見れたりしますが、やり方が分からない人のために、リンク先を載せておきますね。
鬼束ちひろ「月光」 ここから入れば
無料で見れます。

さて、今年も大詰めを迎えました。
皆さん今年1年どうでしたか?

僕も年男の1年がとうとう終わります。

ただ、透析をしているとメリハリもなく正月とか関係なく月日が過ぎていきます。
色々工夫して、季節の物を食べたりなど、何かしないと時間が立つのが早いです。
そして、その時間の早さは心の余裕を奪っていきます。
気を付けて下さい。


人工透析をやっている事自体、もう闘いに参加している話は以前にもしましたが、もう少し付け加えたいと思います。
実は、人は生まれた時からもうすでに闘いが始まっています。
よく、子供が「何で勉強しなきゃならないの?」なんて言いますが、勉強だったり、スポーツだったりで、すでに人の優劣を決める闘いが始まっています。
また、そういった目に見えるものだけでなく、人間性とか、忍耐強さとか、そういう事の闘いも始まっています。
技能と性質の両面の得点が高い人ほど、大人になって高収入になっていきます。

理不尽な物言いですが、それが現実でもあります。
更に、ここには体力も必要です。
いかに技能や性質が優秀でも、それを支える体力が無いと力量が発揮しにくくなります。
それは、僕が透析をするようになってひしひしと感じます。

正に「心技体」です。

くしくも、昨日、「プロ野球戦力外通告」の特番をテレビで放送していました。
毎年、新人が入ってくる分だけ、去っていくものがいます。
厳しい世界です。
アマチュアで勝ち抜いてきた選手ばかりの中で、また闘いがあり、一部のズバ抜けたものだけが生き残れる世界です。
これが社会の中でも起きています。
正規社員と非正規社員、出世する人としない人、社長と部下、大臣と大臣にはなれぬ人etc・・・。

そうなんです。
皆さんは、透析になる前も、こうした闘いの中で生きてきたのです。
もちろん、上を目指さない生き方だってありますが、今の時代、普通を目指して普通になれるほど甘くはありません。
誰だってそれなりの努力はしないと、食っていく事すらままならない時代です。

世間では「ニート」なんて言葉がありますが、そんなのは昔からありました。
昔は年功序列でそういう人は「窓際族」と呼ばれ、新聞でも読んでいれば給料がもらえました。
今はどの会社もそんな人は即クビですよね。
そしたら「ニート」になるより仕方ありません。

闘うのが嫌になってしまった結果です。

こういった競争を皆さんは無意識にやっています。

人工透析になったとしても、やはり闘いの中にいます。
我々の精神力が試される病気です。
他人に厳しく、自分に甘い人は、ことごとく精神を病んでいきます。

そして、自分に厳しく、他人に優しい人は、壮絶な闘いを展開しています。

あなたは、どちらを選びますか?

究極の選択です。
どちらも大変です。

前を向くか、過去を恨むか・・・とも言えます。

愚痴を言ってる暇があったら、自分の事のために時間を使って下さい。
愚痴をいくら言っても、現実は何も変わりません。
無駄です。無意味です。

朝目覚めても、やはり透析患者のままです。

2016年、皆さんはどちらを選びますか?

人工透析なんて楽勝だ!3

透析をしていると、何でこうも気が短くなるんだろうか?

まあこれは、以前から何度か言ってるように、「予期不安」から起こります。
「予期不安」とは、未来が不安になる事です。

高度成長期には少々の事があっても、「まあまあまあ・・・」で済んだ事が、経済が冷えてくると、些細な事にも目くじらを立てる・・・のような事です。

覚えているでしょうか?
ボクシングの亀田家の次男と内藤大助さんの世界タイトル戦で、試合中に亀田家側に不適切な発言があったとして問題になりました。
まあ、ここまでは話は分かりますが、問題なのはこの後。
メディアの前で亀田父が謝罪しました。
「どうもすいませんでした。」

なのに、更に一斉の非難が起きます。
「謝り方が気に入らない!」

はぁ?
「謝り方が気に入らない!」なんて言葉は、暴力団が人に因縁をつける時にいう言葉です。
堅気の者が言うべき言葉ではありません。
「あい、ついまて~ん!」とか「あいむ、そ~り~」とかふざけて謝ったのならともかく、亀田父は普通に謝っただけです。
まあ確かに、完璧な謝罪をした・・・という訳ではないので、一部に非難が集まるのは仕方無いにしても、「謝り方が気に入らない」は言い過ぎです。

この後、長男の謝罪で事なきを得ましたが、僕は疑問に思います。
企業が大変な不祥事を起こし、人が死ぬような事があっても、企業側の上層部が深々と頭を下げたら、それで済んでるではないですか?
あれこそ、「謝り方が気に入らない!」では無いでしょうか?

まあ、話がそれてしまいましたが、「予期不安」がこういう細かいところまで文句をつけたくなる、いい例です。
経済が不安定で先行きの不安な世の中だとこうなります。

みんながぼろ儲けしてる世の中だと、怒ったりする事は大きな損失を生むので避ける・・・
不況の時は、言うべき事を言わないと損するので、細かくネチネチ言う・・・
まさにこんな感じでしょうか。

「火病」とも言います。
国家が破たんし、国民に大きな負担がかかるようになった国の人が、ちょっとした事で激怒する・・・という病気です。怒りっぽい国は、その国の経済を見たら分かります。

これが、透析患者にも起きています。
そりゃあ、不安ですよ。
僕だって、夜寝る時、「明日の朝、目覚めなかったらどうしよう・・・」
そんなふうに思う時もあります。
しかも、透析患者は本当に「目覚めない朝」が起きてしまうかも知れません。

長く透析を続けていくと、周りの患者さん達がバッタバッタと死んでいきます。
それらを見て、不安にならない方がどうかしてます。
不安は当然です。

食事にしても、「明日は透析だから・・・」と食べたい物を我慢。
食べてしまったら自己嫌悪。

こんな「予期不安」を何とかするには、笑い飛ばすしかありません。
アハハハ! と、アニマル浜口さん並みに笑ってみましょう。

前にも書きました。
こんな時こそ「明石家さんま」さんです。
好きな芸人さんならどなたでも構いませんけど。
「これがうまい~?そんな訳あるかい!こんなもん・・・ あっ!ホンマや!」
と、ノリ突っ込みでもして、笑いましょう。

とにかく、イライラの原理が分かれば対処は簡単!
予期不安に対抗するしかありません。

いつまでもイライラしたりクヨクヨしてると、悪いものが寄ってきますよ。

こんなにも苦しい病気になっても、明るく元気にしていれば、悪いものは去っていきます。

皆さんも周りの透析患者さんをよく見て下さい。
イライラ、クヨクヨの人はどんどんボロボロになっていってませんか?
明るく元気な人は幸運に恵まれているように見えませんか?

年末年始は特番でお笑い番組も多いです。
笑って年末年始を過ごしましょう!

そんなに前向きに透析できる訳ない!3

当ブログ立ち上げから1カ月が過ぎました。
総訪問者数3000、PV12000突破
想像以上に沢山の方に見て頂けて嬉しく思っております。

諸先輩のブロガーの皆さんがブログは続けるのが大変だ・・・とおっしゃられてます。
僕もさすがに実感しております。

周りを見ても、多くのブログが長い間、更新されずにいます。
僕としても生きているうちは、その難関に挑戦し続けて、出来るだけ毎日更新したいと思っていますので、皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

さて、人工透析を長く続けていくと、背中の痛みに苦しんでいる方も多いと思います。
4時間もの間、仰向けでじっとしてないといけない透析の後遺症とも言えると思います。

モーラステープなどの湿布薬で対応していくより他ありませんが、
やはり、ストレッチやヨガのような、体をほぐしたり、動かしたりするような事を同時に続ける事で、多少なりとも効果が上がります。

分かっていても透析をしていると、おっくうになりがちです。
僕も市販のマッサージ器と3セット(ストレッチ、モーラステープ)の組み合わせで対応しています。

また家では、寝る時にシャントを守る癖がつき、横向きで寝ていますが、そのせいで、五十肩になってしまいます。
これには、モーラステープと同時に、前田健太投手(広島東洋カープ)の肩甲骨運動が効果的です。

またモーラステープは日差しに弱く、かぶれたりしますので、寝る前に貼り、朝起きて剥がすと良いでしょう。
ただ剥がした後も効果は持続しています。
紫外線などに気を付けて下さい。
更に長時間の使用は筋肉痛などの諸症状がありますので、長くても8時間以内には剥がして下さい。


人工透析は大変です。
次々と面倒な症状が襲ってきます。

でもそれが「生きている」という事です。
打ちひしがれる思いをする事も多いですが、今年もあと少しです。
頑張っていきましょう!

闘う人工透析患者になろう!6

子供の頃、お医者さんっていうのは、とても偉い人だと思っていました。
いつの間にか僕も年をとってしまい、主治医の先生は皆年下なんです。

透析をしていると、時間の経過が早いです。
透析中はあんなにも時間が長く感じるのに、1週間は早い、早い。

今日、実は僕の誕生日なんです。
48歳になります。

透析患者の身であっても、今日はやはりケーキを食べます。

いい歳をしてケーキです。
なんか、時間経過の速さと、人工透析・・・
透析導入の10年前から、僕の心の年齢が38のまま止まってしまってる感じがします。

なんと言ってもこの10年、透析だけで終わってしまった感があります。
この間に世間では「IPS細胞」が確立し、東北では巨大地震、
中東ではイスラム国、アイドルはAKB・・・
色んな事が起きているのに・・・

皆さんも経験があると思いますが、透析をしていると、心のバイオリズムが激しいです。
強気で頑張れる時もあれば、ナーバスになる事もあります。

丁度今の僕はバイオリズムの底あたりでしょうか。

まあ、よく言われるように、底ならもう上がるしか無い!
とかいって元気を出そうと頑張るのみなんですが、今年は色々あり過ぎました。

丁度その疲れも相まって、ナーバスが究極近いトコまできてしまったような・・・

僕も中島みゆきさんの「ファイト」でも聞いて泣こうかなあ。( ;∀;)
「たたかう君の歌を たたかわない奴らが笑うだろう ファイト!」

凄い良い歌詞です~。泣ける。

で、泣くと、そのあと力が湧いてくる。

そんな気がします。

あ、コレ、「泣く」って大事かも・・・
苦しい時、踏ん張ろうとするけど、一回泣いちゃった方がパワー出るような気がする。
良い意味で開き直れるというか、前に進むしかなくなる・・・というか、
なんかいい感じになるんだよね。

よ~し、やるよ~!
今日は誕生日だしね!

そう言えば、このLIVEDOOR.BLOGって歌詞の著作権、ジャスラックで取れてるそうなので、書いても著作権料を自己払いしなくて良いんだって!(普通は勝手に使ったら大変な事になります)

若い人は知らないと思うけど・・・この歌詞で締めます。


勝つと思うな 思えば負けよ
負けて元々 この胸の
奥に生きてる 柔(やわら)の夢が
一生一度を 一生一度を
待っている

(「柔」 歌:美空ひばり


人工透析の怖さを感じる日々6

う~ん・・・・・・・。
大変な事が起きてます・・・・。

また僕の地元から新しい透析患者が出てしまいました。

僕と同じ病院に同じ送迎車に乗って通っているんですが、
1時間以上も車で揺られて行くのは大変です。

新しい患者さんは高松市の大病院で透析導入し、僕が今いる透析病院に来きました。本来なら地元の透析病院に行くべきなんですが、どうやら地元の病院(僕も3月まではいました)は満床。
そっちに行ければ車で5分なのに・・・

行けない・・・。

香川の東(東讃)は3つしか透析病院が無い!
しかも、3つ合わせても病床の数が、今僕が通ってる病院にかなわない!

ど~すんだ! 香川県!

何年も前から、僕は市や県に直訴してるのに、どんどん不安が現実化してきてます。
このままでは、透析を受けれず、死ぬ人が出てしまいます。

全国にも似たような状況の地域があるんではないですか?

行政もそろそろ本腰を入れてくれないとヤバイですよ。
腎不全患者が透析を受けたくても受けられなかったら、全国ニュースに出ますよ~。

議員さ~ん!
市長さ~ん!

僕ら透析患者は、自分の透析ベッドを確保する必要があります。
もしも確保できなかったらどうなるのか・・・。

もう、そんな時代がすぐそこまで来ているのかも知れません・・・。

透析患者の逆襲! その15 かゆみ他

10年も透析を続けていると、多くの透析仲間ができます。
その中で僕は、透析に関して色んな事を聞かれる役回りになってしまってます。
例えば、「全身のかゆみは何とかできないのか?」とか、
「生ものは何で食べたらダメなのか?」とか、とにかくよく聞かれてしまうようになりました。

今回はそれらについて書いてみたいと思います。

「かゆみ」について

これは、透析患者さんのほぼ全員が体験してるはずでしょう。
皆さんそれぞれ各病院で、軟膏なり、かゆみ止めの飲み薬なりを処方してもらい対処してると思いますが、効果の程は今一つ芳しくないと思います。

う~ん・・・
こればっかりは対処が難しいですね。
僕はアレルギー体質なので、「アレグラ(抗アレルギー薬)」を処方してもらってますが、かゆみがゼロになる事はありません。
そもそも透析患者は、腎不全によって血液に問題が起きています。
本来なら尿から出る尿毒素などの体に不必要な物が、いつまでも体の中を駆け巡っています。
もちろん透析を受ける事で、ろ過はしていますが、完璧に取り切れる訳ではないので、血液の問題がずっと残ったままなのです。
腎臓の働きが極端に弱く、血液にも問題を抱えると、汗腺(毛穴も含む)が小さくなります。
これがかゆみの原因となってます。
この問題を完全に解決できる方法はありません。

個人差はありますが、長年透析を続ける事で、かゆみが少しマシになってるように感じる場合もあります。
これは、ただ単に慣れただけで、原因が取り除かれた訳ではありません。

つまり「かゆみ」は腎不全の副産物としか言いようがありません。
特効薬の開発を待つか、腎移植をするか、そのくらいしか現時点で解決方法がありません。

腎移植をされた方に聞いた話ですが、移植後は汗もかきやすくなり、かゆみもある程度治まったそうです。
やはり、腎機能がかなり影響してるようですね。


「生もの」はなぜ食べたらイケナイのか?

この場合の「生もの」とは、「刺身」や「にぎり寿司」を指しています。

う~ん、別に食べても良いですよ。
あたらなければ・・・。

長く透析を続けていくと、腸の腸壁が弱くなります。
皆さんも、年に1度くらいは「検便」を受けてると思います。

あれは、腸からの出血を調べているのがメインです。

透析患者が食中毒やノロウイルス感染、O-157などになってしまうと、腸に穴が開くような事も起こります。
程度によっては、大量出血の可能性があるので、「生もの」は食べないほうが良いだけです。

夏場は食中毒が心配だし、冬場は感染症が心配です。

もしも、腸から大量出血してしまったら・・・。
もちろん外科的措置は必要ですが、それ以前に、透析に支障が出ます。

透析では、ヘパリンなどの血液凝固阻止薬(血をサラサラにする)を使います。
「血」は体内から出ると、固まろうとする力が働きます。
ダイアライザーで血をろ過するのが透析。
ろ過して体に戻ってくるまでの間に、血液に塊ができ、それが体内に入り、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こすと大変なので、ヘパリンなどを使って「血」を固まらないようにしているのです。

当然、体に戻ってきた「血液」はヘパリンなどの成分が混ざっていますので、腸に穴が開いていたら、命にかかわるほどの大量出血を起こしてしまいます。

その為、透析が出来なくなってしまいます。
基本的に、透析の間隔は中2日が限界です。
中3日は、予後に影響を与えますので無理があります。

腸に穴が開くのは、外科的措置で治せますが、中2日の間で治せるかは微妙なんです。

「生もの」はどうしても食べたい時だけとか、また鮮度の良い物を食べるとかにするのがオススメです。

しかしまあ、透析患者は大変です。
注意事項やしんどい事が多過ぎ!
我ながら、時々、憂鬱になります。

でも、負けませんけどね!(笑)

闘う人工透析患者になろう!5

これまで透析の注意点を数多く書いてきました。
こんなに色々あると大変だ、と思うかもしれませんが、一度に全てが襲い掛かってくるわけではありません。
少し、ペースを下げて気楽にいきましょう。

透析での問題の一つに、「精神面」があります。
頑張っても頑張っても、決して治る見込みの無い病気です。
世間の理解も少なく、風当りも強いです。
当然、精神面に影響が及びます。

1960年代、1970年代、高度成長期の頃の日本人は、とても大らかでした。
ちょっとくらいのトラブルは、「まあまあ」と軽く受け流せる人達がほとんどでした。
やがて、バブルが崩壊し、経済が冷え込むと、些細な事にも厳しい世の中となりました。

人間はどうやら不安感から、イライラが始まるようにできているのだと思います。
かつてはローンで一戸建てを買える時代だったのに、今は先行きの不安から、そんなに長期のローンを組むのは誰でも躊躇します。
10年後、20年後の自分が、今より稼げている自信や社会構造が無い時代となりました。
こういう事が人の心の大らかさを奪っているのです。

透析患者も同じで、将来の不安、「死」の恐怖などから、イライラが襲ってきます。
僕も透析初期の頃は心の持って行き様にとても苦労しました。

皆さんも同じではないですか?
この受け入れがたい「透析」という環境と必死で向き合って、闘っていると思います。

では、透析患者はどうやってこの環境と折り合っていけば良いのか・・・?

これは、「人間いつかは死ぬ」という事を受け入れるしかありません。
そして透析とは延命治療であり、透析という手段がなければ、僕ももうとうに死んでしまっているという現状、それを理解する事から始まります。
そうなんです。透析という手段がなかった100年以上前の時代なら、僕の享年は38歳・・・という事になってました。
「透析」という手段があって、僕は10年も長く生き延びているんです。

これは「おまけ」の人生とも言えます。
この貴重な「おまけ」の人生をイライラするばかりで過ごしたら、もったいないとは思いませんか?
しかもイライラする事で、この「おまけ」の人生の期間を縮めても良いのですか?

透析は確かに厳しいです。
しかし、まだ死んだ訳ではありません。
透析初期の人なら、まだまだ人生ひと花咲かせることは可能です。

僕もあとどのくらい生き延びられるかは分かりませんが、このブログを始めたのは、後世の透析患者さんに無駄に人生を送ってほしくないからです。
正直、この10年の経験を残したかったからです。

「死」を受け入れるというのは、かなり難しい事ですが、例え健康であったとしても、人はいつ何が起きて死んでしまうかは分かりません。

場合によっては、「死」を受け入れ、賢明に生きようと頑張る透析患者のほうが、人生の濃度は濃いはずです。

この「透析」という苦しい環境でさえ、人生のプラスに変える事は可能です。
まさに「闘う人工透析患者になろう!」です。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ



トシヒーロー新ブログ
人工透析患者必要グッズ」記事リニューアルでランキング上昇中です。


人工透析の怖さを感じる日々5

年明けより、血液透析導入が決まっています。
内シャントの手術も受けました。
透析後、どのような苦しみがありますか?
トシヒーローさんのブログを読み、闘う気は満々になりましたが、正直怖いです。
気をつける事も教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。                                    神奈川県 64歳



来年から透析導入ですか・・・、大変ですし、不安だらけだとは思いますが、お互い頑張りましょう。

さて、透析導入後、最初の難関は「穿刺(せんし)」ですね。
とにかく痛いです。最初は。
2年もすれば痛みに慣れたり、腕の神経がタフになるので、少しはマシになりますが。
僕の場合は、最初の半年間くらいは、穿刺が憂鬱でした。
これは、慣れるしかないです。
何種類かある痛み止めのテープ(僕の場合はペンレス)を貼れば、痛みをあまり感じない時、刺したかどうかも分からないくらい痛みを感じない時もありますが、各病院ごとに使ってる針が違う事も多いので、針次第でもあります。

次は食生活です。食べ過ぎたり、飲み過ぎたりして除水量が増えると、透析がしんどいです。
体型にもよりますが、増え幅が3000g未満で安定できると、まずは大丈夫です。
時には、一度に4000g以上の除水をしている人も見かけますが、僕の経験上、4時間でそんなに除水すると、体がついていけない事もあります。
予後にも影響しますよ。
最初は色々試行錯誤しながら、徐々に1500~2500gの増え幅で生活できるようになると、体調が悪くなる頻度が下がります。
ただ、透析を続けていくと、ドンドン尿量が減っていきます。
そうなると、増え幅の調節が1段階難しくなりますね。
僕も最初の頃に比べたら、食べる量を減らして対応しています。

便秘に苦しんでいる人も多いです。
水分制限をしますので、仕方ありません。
主治医に相談して、便秘薬を服用するなどして対応して下さい。
また、透析を続けていくと、しんどいので運動しなくなり、腹筋が弱ると便秘しやすいです。
適度な運動をして(ウォーキングが最適)筋肉量の低下を防ぎましょう。

足のつり、血圧低下。
これは、理由は様々ありますが、大まかには同じ原因で起きています。
体重50キロの人がカロリーを取り過ぎて、仮に2キロ太ったとします。
この時ドライウェイトが50キロのままだと、本来は52キロのはずなのに、毎回50キロまで除水する事になります。
つまり、余分な水だけではなく、体に必要な水分を2キロも余計に除水する事になります。
これだと、当然の如く、体は脱水状態です。
めまい、吐き気、血圧低下、足のつり・・・などの症状が出るのは当たり前です。
この場合は、カロリー摂取を下げ、痩せる努力をするのと同時に、主治医に相談し、ドライウェイトをあげてもらう必要があります。
ただ、ドライウェイトを下げる場合は、割と簡単に変更してくれますが、上げる場合は中々やってくれません。
クセになると困りますから・・・
あまり太る方向に行くと、予後が良くないです。
あくまで臨時措置ですので、普段から太らないように自己管理が必要です。

後は不眠です。
透析は自分で思っている何倍もストレスを受けています。
ゆえに不眠で苦しんでいる人は多く、それがかえってストレスとなり、更なる不眠につながる場合もあります。
負のスパイラルです。
眠剤を処方してもらう手もありますが、眠剤は最後の手段としてとっておき、とりあえずはストレス軽減に努力し、対応したほうが賢明です。
眠剤は長期間飲み続けるには不向きで、徐々に効果も下がります。
眠剤を使わず快眠できるように、寝具を工夫するとか、やれる事は多いです。

最後は精神面です。
透析で起こる様々な諸症状に精神がついていけない・・・人もいます。
本格的なうつ病になると、透析どころか、何もやる気がなくなり、動くのも出来ない・・・そこまでになります。
うつ病で透析に通えなくなり、お亡くなりになったという方もいると聞きます。
とにかく気楽にいきましょう。
アレコレ考えてもしんどいだけです。
これまでも述べてきたように、日々の楽しみを見つけるところから始めましょう。

参考になる前に、不安を助長してしまったかも知れません。
しかし、透析とは慣れです。
そして、立ち向かっていく強い心が要求されます。

どのみち、人生は闘いの連続です。
これまでの人生で学んだ全てをぶつけていけば余裕です。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいですm(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ



トシヒーロー新ブログ
人工透析患者必要グッズ」もよろしくお願いします。
透析患者に欠かせないグッズを紹介しています。


透析患者の逆襲! その14 薬について 

長く透析を続けていると、徐々に処方される薬の数も増えていきます。
僕自身も多くの薬を服用しています。
よく聞かれるのは、そんなに沢山の薬を服用していても大丈夫なのか・・・という事です。

世間では、医者の処方する薬には劇薬が多く、寿命を縮めるのでは・・・と言う説もありますが、その一方で処方された薬を飲まなかったがゆえ、症状が急激に悪化した事例も数多く存在します。

僕の経験では、両者の意見はどちらも一長一短があると感じます。

透析患者はすでに重症状態です。
何度も言いますが、透析はあくまで延命治療です。
しなければ待っているのは「死」です。

そのような状態ですから、医者が処方した薬はできうる限り飲み続けたほうが賢明です。
しかしながら、時に服用の仕方が難しいケースもあります。

最も代表的な薬が降圧剤です。
血圧を下げる薬です。

透析患者は一般に高血圧の方が多く、大多数の方が降圧剤のお世話になってると思います。
ただ、透析患者の血圧は一定しておりません。
一時的に血圧が下がる場合もあります。

毎朝、食後に服用の薬だからと言って、血圧が120以下の時でも降圧剤を服用するのはどうでしょうか。
一般に高血圧とは135以上を指しています。
120なら正常ですよね。
降圧剤を飲む必要があるでしょうか。

血圧も計らずに降圧剤を飲むのは大変危険です。
その日の血圧が100前後しか無いにもかかわらず、降圧剤を服用し救急車のお世話になったなんて話もよく聞きます。
降圧剤を服用される方は、薬を飲む前に血圧を計る習慣をつけるべきです。

薬の服用はとても難しいです。
飲まずにいて症状が悪化すると困りますし。
最近もインスリンの注射を打たなかったがゆえに、亡くなってしまったお子さんのニュースがありました。
薬の必要性を十分理解していないと大変な事になるかも知れません。

僕の場合も心臓にステントが入っていますので、血をサラサラにする薬は絶対に欠かせません。
服用をやめると心筋梗塞を誘発してしまう可能性が高まります。

透析を長く順調に続けていくには処方された薬の知識が必要です。
なぜ、その薬が処方されたのか、分からないまま飲んでいてはいけません。
主治医やスタッフさんに聞き、しっかり自己管理しましょう。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ



トシヒーローの新ブログサイト
人工透析患者必要グッズ」もよろしくお願いします。
透析患者の必需品を紹介しています。

透析患者って何を食べたらイケナイの?5

透析患者ってお酒飲んでも大丈夫なの?
ってよく聞かれます。

まあ、結論から言うと、あまりオススメは出来ません。
忘年会シーズン真っただ中、全く飲まない・・・というのも淋しいです。
実は僕も先週の土曜日(19日)、忘年会でした。
生中をジョッキで飲んでるんですけど・・・。

僕の場合、年に3~4回くらい飲むでしょうか。
友人たちとの飲み会の時だけ飲んでいます。
これが体にどれほどの影響があるのかはわかりません。
何しろ、毎日飲んだりしてないので、血液検査上でも特にこれといって、影響が出てないんです。

所詮は年に3~4回ですから、体への影響より、ストレス軽減の効果のほうを考えると、そのくらいならOKなのかもしれません。
ただ、これまで多くの患者さんを見てきましたが、毎日晩酌している人は予後が悪いような気がします。
お酒の分だけ水分を取り過ぎているのもありますし、それ以上に、透析患者は尿量が無い事に問題があるかも知れません。

以前僕も飲み過ぎた事がありました。その時は、完全2日酔いでしたね。
翌日はフラフラで1日寝ていた記憶があります。
こうなるとストレス軽減効果も台無しですし、お酒の量や回数は意識したほうが良いでしょう。

いかに飲酒をプラス効果に結び付けるのか・・・
考えどころです。
また、お酒を飲むと、塩辛いものを食べたりしますし、そっちのほうが危険かも知れません。
ビールのつまみに枝豆・・・。
豆類はリンが高いですよ。豆から出来ているもの、例えば豆腐とかもよろしくはないです。

とは言っても、酒だけならOKなのか・・・というと微妙です。
前に、食べずに酒ばっかり飲んでる患者さんがいましたが、透析導入1年半くらいで死んでしまいました。
この方の最後のほうは、むごいくらいボロボロでした。
それが印象に強く残っていまして・・・
「酒」に関して少しネガティブになっています。

個人差もあるでしょうが、やはり酒はほどほどにして、自己管理に努めるしかありません。
年に数回では飲んでるうちに入らない!と言う人もいるとは思いますが、そういう方に厳しい一言。
「酒なんか飲まなくったって、死にはしません!」



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ

トシヒーロー新ブログサイトがスタート!
人工透析患者必要グッズ」をよろしくお願いします。
透析患者の必需品を紹介してます。

闘う人工透析患者になろう!4

普段、仕事をしながら透析に通われている皆さま、ご苦労さまです。
僕も12月に入り、その仲間入りをしました。

ただ、一時は仕事を諦めていましたので、透析以外での時間のつぶし方を色々工夫していました。
透析ストレスを軽減するために色んな事をしましたが、人間たるもの、何かしようと思えばお金がかかってしまいます。なかなか、無料で楽しめる事は少ないです。

やはり一番はテレビを見る事でしょうか。
しかし、毎日、既存のテレビ番組だけでは飽き飽きしてしまいます。
僕は、「スカパー」契約をし、BS、CS放送を見ています。
これは家族間でも大好評で、父は「時代劇専門チャンネル」、母は「渡る世間は鬼ばかり」、僕は「スターチャンネル」で映画ばかり見ていました。

他には、レンタルビデオ店でビデオを借りるのもよくやりました。
1番は米国のヒットドラマ「24」。
当時80歳代の父でも面白いと感じたのか、2か月ほどでシーズン8までの全話見てしまいました。

もう一つハマったのは米国ドラマ「STARGATE」。
これも映画から始まってドラマ全話全て見ました。(父も)
エジプトで発掘された巨大な輪。この輪をくぐると宇宙の色んな星に行けてしまう。
宇宙人との地球存亡をかけた戦い、未知のテクノロジーや同盟した宇宙人たちの行く末・・・など面白さ請け合いです。

映画「ショーシャンクの空に」。
多くの著名人たちが一押しの映画です。
主人公レッド(モーガンフリーマン)とアンディの友情、無実ながら終身刑になってしまったアンディの刑務所での戦いを描いた映画です。
DVD買ってまで何度も見ました。
ラストシーンは何度見ても泣いてしまいます。
スティーブンキング原作、フランクダラボン脚本の最高傑作です。
まだ見てない方にオススメします。

亡くなった父が最もオススメしていたのは、映画「ナルニア国物語」1~3です。
ペベンシー4兄弟が不思議世界「ナルニア」で繰り広げるアドベンチャー。
何といってもアスラン(ライオン)が最高です。
原作も読むと細かいところまで分かりますよ。

まあ、色々ありますが、皆さんも色んな工夫をして透析ストレスと闘っていると思います。
他にも良い情報があれば教えて下さいね。


↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ





薬剤師の転職満足率90%超の実績!!ファルマスタッフ



透析患者って何を食べたらイケナイの?4

正月が近づいてきました。
まあ、僕ら透析患者&スタッフに正月は無いんですけど・・・
月水金透析の方はお正月透析。
火木土透析の方は大晦日透析です。

しかし、透析患者に正月の食べ物は・・・。
まずは年越しそば・・・
塩分高い、お汁は飲めない。
餅・・・
圧縮してる食べ物なので、除水量が増えます。リンも高めです。
最後におせち料理なんですが・・・
これが最悪です。
ほとんどがリンかカリウムが高いです。

んなぁ~。
なんじゃあ、こりゃ。

まあ、安心して下さい。.食べれますよ!

僕の場合は、年越しそばは「日清のどん兵衛」を代用しています。
お汁を飲まなければ、まあさほどの悪影響ではありません。

お餅は1日1個までと決めておけば、大きな影響はありません。
僕の場合も、それでギリギリ何とかなってます。

おせち料理ですが、子魚の甘露煮と栗きんとんは避ける。
貝類も避けて下さい。
食べてもごく少量にしましょう。
まあ、おせちは全部アウトなんですが、大量に食べるものでもないので、控えめにいけば、ギリギリなんとかなります。

僕は大晦日から正月にかけて、大体毎年メニューを決めています。
大晦日・・・軽めの晩御飯の後、夜10時頃「どん兵衛」を食べます。
元旦・・・朝は抜き、昼に少量のおせち。夜は讃岐特有のあん餅雑煮を食べます。
2日・・・昼にぜんざいを作り、焼いた餅を1個入れて食べます。

どうですか!
やりようによっては食べられます。\(^_^)/
しかも悪影響は少ない。
(ぜんざいはリンが高いですから、ホスレノールなどのリン排出薬を使って下さい)

腹一杯食べる訳にはいきませんが・・・

ただし、病状によって個人差があります。
常に血液検査データと相談しながら、自分に合ったお正月料理を見出してください。
きっと良いやり方が探せます。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ





【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル



闘う人工透析患者になろう!3

あなたはイチロー選手のようにストイックな日々を過ごせますか?

世界でも通用するアスリートっていうのは、その練習量、努力、とても普通レベルではありません。
逆に言えば、世界で一番努力すれば、ひとかどの人物になれます。
野球で例えれば、イチロー選手まではいけなくても、日本のプロ野球でどこかのチームのレギュラー級選手ぐらいにはなれます。

ただ、人間っていうのは、そんなに頑張れるものではありません。
あなたは、中学や高校の時、部活をサボった経験はありますか?
社会人になって、仕事をサボった事は?

あると答えた人は「健全」です。

人は「努力」というものにストレスを感じます。
それがどんなに自分の好きなことでも、たまには「まっ、いいか」という感じでサボったりするもの。
そこまでストイックに努力し続けられるものではありません。

人は荷重なストレスから一時的に逃れようとするものです。
そのお陰で、今現在あなたは生きています。
ただごく稀に努力し続ける事に生き甲斐を感じ、むしろサボるほうがストレスになる・・・
そんな人もいます。
数百万人に一人くらいの割合でしょうか。

まあ、そういう天才は除き、普通の人は時にはサボります。

ところが、透析のような、普段からストレスを強く受けるような日常を送っていると、時にストレスを感じる物事を追いかけて、余計にイライラしている人がいます。
人は楽しい事を追いかけるようにできています。
なのにイライラする事を追いかけている・・・とは?

周りの人間の一挙手一投足に、ことさら口を挟んでしまう。
気に入らない事があると、そればかり考え、どんどんイラついてしまう。
気持ちの切り替えがなかなか出来ない・・・

ん~、誰しもあるんではないでしょうか?

合理的に考えれば全部時間の無駄なんですけどね。
しかもイライラするので、ストレスになり体に悪影響をもたらしてしまう。
なんのメリットもありません。

透析患者は人の粗探しをしてイライラしている暇はありません。
もっと自分の事に神経を注ぐべきです。

世の中には色んな人がいる、と割り切ってしまうべきです。
みんなが同じ考え方や行動をしていると、世の中が偏って大変です。

イライラする事を追いかけるのはやめましょう。
人工透析はそれだけでも、とんでもないストレスを受ける治療です。
そのストレスを如何に軽減するか・・・
これがあなたの予後を左右します。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ






透析患者の逆襲! その13 患者とスタッフの距離感2

前章でも述べたように、患者とスタッフの距離感はとてつもなく難しいものがあります。
僕が前にいた透析病院では、田舎の病院でもあり、距離感はかなり近かったように思います。
何しろ、地元のスタッフさんが大半ですし、僕にしても同級生のスタッフさんがいたり、友人と知り合いのスタッフさんがいたり、やはりどうしても距離感が近くなってしまいます。

円満にいっていれば、それがプラスに働きますが、円満じゃなくなると、それが苦痛にもなる・・・
微妙な状態です。

では、距離感が遠いとどうでしょうか。
患者さんは透析だけしてもらえて、余計な事を言われずに済みますので、ストレスは受けにくく一見よさそうにも思えます。

しかし、それだとほとんど患者さん任せで、自己管理の不十分な患者さんは病状を悪化させてしまうかも知れません。

と言うことは・・・
自己管理がしっかりできる人は距離感の遠い病院、
自己管理ができない人は距離感の近い病院がベストという事になります。

ただ、多くの患者さんは生涯、一か所の透析病院で治療しています。
僕は今の透析病院が3つ目なので言える事ですが、
この人はあっちの病院のほうが合ってるな、あの人はこっちの病院のほうが合ってるな・・・
そう思う事があります。

透析病院にはそれぞれ様々な事情もあります。
例えば、泌尿器科医が常駐している病院と、いたりいなかったりする病院では大きな違いがあります。

泌尿器科医が常駐していない病院では、透析中に患者さんにトラブルがあった時、診る先生がいなくて近くの大病院に搬送する・・・というような事も起こります。もしも、搬送途中で患者さんが重篤な状態になってしまったら大変です。
ですから、どうしてもスタッフさんは患者さんとの距離を縮め、細かいところまで入り込んで指導していく必要があります。
トラブルを未然に防ぐやり方にならざるを得ません。

一方、泌尿器科医が常駐している病院では、トラブルが起きた際にもただちに対処できます。
患者さんとの距離が遠くても問題がありません。
細かい事を言わなくても、何かあった時に対処する環境がありますから。

こういう様々な事情で、病院の方針が決まります。
僕が今いる透析病院も、経験十分の美人院長先生が透析を担当しており、安心度が高いです。

患者さんにとってもこの距離感というのは大変な問題なのですが、スタッフの皆さんにとっても試行錯誤せざるを得ない大問題でしょう。

一番良いのは、やはり患者さんがしっかり自己管理する事です。
自己管理の十分な患者さんには、スタッフさんも深く入り込む必要がありませんし、とやかく言う事もありません。
結局最後は患者さん次第。
僕らの意識が透析環境を左右してしまいます。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





人工透析の怖さを感じる日々4 糖尿病性腎症

僕の印象ですが、透析患者の中に「糖尿病性腎症」の方は3割くらいいらっしゃるでしょうか。
僕は慢性腎炎からの透析ですので、「糖尿病性腎症」の事は詳しく分かりません。

ただ、多くの「糖尿病性腎症」患者さんを見てきました。
糖尿と透析はあまり相性がよくありません。
糖尿の治療を優先すれば、透析に影響があり、透析を優先すれば、糖尿の病状を悪化させます。
一見、どっちもどっちに感じますが、透析はあくまで延命治療であるため、透析を中途半端にすれば命の危険があります。

したがって、透析を優先するより他ありません。
それにより、多くの「糖尿病性腎症」の患者さんは、糖尿病が少しずつ悪化し、足の末梢血管の異常や視力に影響を与えています。

また、通常の透析患者と比べても、心筋梗塞や脳梗塞の確率も高いようです。
非常に厳しい状態です。

さすがに僕も「糖尿病性腎症」の患者さんに、「透析に立ち向かえ」と言うのは躊躇します。
でも、ならばなおさら、精神まで病んでしまっては大変。
厳しい状況でも立ち向かって行って欲しいです。

精神まで病んでしまう方の大半は「糖尿病性腎症」など複数の病状をお持ちの方です。
心の強い方は地道にフットケアをし、糖尿の悪化を少しでも遅らせるべく努力しています。
頭が下がる思いです。
ただ何度も触れてきた血圧低下の頻度も多いようで、苦しんでいる状況です。

日々ルーチンワークの如く食生活を管理し、インスリンを打ち、透析もする。
少しずつ糖尿が悪化していくのを感じながら・・・
まさに悪魔のような病気です。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





ひとりきりの朝(詩)

見渡す限り何もないこの街で
特にこれといって何も無い私を
あの人は「好きだ」と言ってくれた

幸せに溺れ 彼しか見えなくなり
でもやがて 素っ気なくなっていくあの人に
すがりつき 泣きわめき ボロボロになった

朝 目が覚めれば
ひとりになったこの部屋はとっても寒い
愛も貯金もなくなって
また何も無い私に戻ったけど
初めてあんなに誰かを愛せた
それだけは嬉しかった(強がり)
昨日バッグに忍ばせた包丁をキッチンに戻し(使えなかった)
「さあ 今日は模様替えだ 忙しくなるよ」って
涙を拭きながら 言ってみた



モノトーンの君

鉛筆で書いたモノトーンの君は
何て淋しそうなんだろう

いつもの笑い声
そして甘えた声

聞きたくて会いに行けば
カラーの君が笑顔で迎えてくれる

どんな風にすれば
その笑顔をずっと見れるだろう

どんな風にすれば
永遠はやってくるのだろう

どんな風にすれば
一緒に過ごせるのだろう

どんな風にすれば
この気持ちストレートに伝わるだろう



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 ポエムブログ 自作歌詞へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

詩・ポエム ブログランキングへ





人工透析なんて楽勝だ!2

いきなり「透析なんて楽勝だ!」などという章が飛び出したので、
しんどいのか楽勝なのかどっちだぁ・・・
と皆さま感じているかも知れませんね。
まあ、うまく体調をコントロール出来れば楽勝だし、
コントロール出来なければ最悪・・・それが人工透析です。

しかしながら、週に3回、1回4時間の透析と、透析直後の数時間が何とも言えない厳しいものであるのは確かです。
それだけは逃れる事が出来ません。( ;∀;)
皆さんの人生の中でも、この透析が足かせになって、やりたいのに我慢しなければならない事も多いはず。
自分で感じている何倍もストレスがかかっているのも事実です。

皆さんもご存知のとおり、荷重なストレスを長期間受け続けると、体に何がしかの異常をもたらします。
それを避ける上で「透析なんて楽勝だ!」という思いが必要です。
透析が苦痛で心が折れかかった状態を長期に渡って続けている患者さんは、皆さんの周りにも沢山いらっしゃると思いますが、そういう患者さんは2次、3次、4次と次々に合併症などの病気に襲われているはずです。

透析だけでも大変なのに、更に次々と病気に襲われたら・・・ 
透析に立ち向かっていく心の強さや
「透析なんて、何でもねえよ!」という意思の力が透析患者には必須です。

同時に周りに目を向け、何か楽しみを見つける事も大事です。
それが、透析ストレスの軽減にもなります。

透析患者の中には、ギャンブルの話ばっかりしてる人がいます。
中には借金してまでギャンブルしてる人もいますが、不思議と皆元気です。
ギャンブルがストレス解消になるのなら、それでも良いでしょう。
もちろん金銭面で苦しめば、それがまたストレスになりますので、計画的にやる必要はありますが・・・

ストレスの怖さは、今更僕が語らずとも、皆さんはテレビの健康番組などでよく知っているはずです。
いかに、このストレスを軽減するか・・・

これまでイライラしたり怒ったりしない方法や、楽しめる事を探せと、このブログで語ってきました。
透析と立ち向かう!というのは、ある意味このストレスとの闘いでもあります。

簡単です。苦しい事にとらわれ過ぎず、楽しい事を追いかけて下さい。
心が晴れれば、透析の苦痛なんて大した事ありません。
「透析なんて楽勝だ!」そう言える時が必ずやってきます!



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





我慢するダイエットはもう古い!まんぷくスリムモニターキャンペーン!




人工透析なんて楽勝だ!

コメント、メッセージ数々頂いております。有難うございます。
ソーシャルワーカーさんや臨床工学士さんなどのスタッフさんからも頂きました。
是非にも、皆様の参考になるようなブログを目指したいと思います。
当ブログは今でこそ単なる透析ブログですが、ゆくゆくは総合透析サイトを目指しております。
右サイドバーで減塩料理研究家サトルさんの減塩レシピブログや透析Q&A、僕のお気に入りの透析ブログ、はたまた染谷昌利さんの総合サイトまでリンクできるようにしてあります。
是非、ご活用頂き、ご参考にされてみてはいかがでしょうか。

実は、このブログ立ち上げのために、パソコンシロウトの僕は数々の本を読みました。
その中に「ブログ飯」(著者:染谷昌利さん)がありました。
ブログで飯を食っていけるようになるまでの数々の苦労話や、成功するブログ制作のノウハウなど盛りだくさんの内容ですが、とにかくこの染谷さんの根気強い性格に驚きました。
我々が今後も透析していく上で、染谷さんの人生観はとても参考になります。
是非、一度ご覧になってみてください。

さて、
透析患者さんの大半の方は高血圧症状をもっています。
200前後の血圧の方も多いです。
透析を始めてしばらくの間は、血圧が下がる事もないとは思いますが、その時は必ずやってきます。
(ごく稀に血圧低下を認識できない方もいます)
実は透析終了後、立ちくらみがしたり、ふらついたりした事くらいはあると思います。
その時、血圧は100前後になってます。

大体は透析中に突然やってきます。
「なんか、胸がムカムカする」
「なんか暑いなあ」
という時は必ずスタッフに声をかけて下さい。
タイミングを逸すると、失神まで一気にいく可能性があります。

また、こういうことを聞き、不安感から血圧低下を招く場合もあります。
透析中は病院の中にいます。(在宅透析でなければ)
なので、99.9%は助かりますから、安心して下さい。

僕の場合も「なんか今日ヤバそうだな」
そう思っていると、かなりの確率で血圧低下してしまいます。
除水量が3000ccを越える時や、最近よく食べてるなって時、注意が必要です。
(女性の場合は別の要因も考えられます。)

週頭に下がると、一週間ずっと下がりやすくなります。
普段の血圧が高い人ほど、ダメージも大きくなりますのでご注意下さい。
あと、ホッとした瞬間も危険です。
気が張っていて何とかなっていたのが、気が抜けて一気に血圧が下がる事もあります。
僕の経験では、透析が終わって止血の際や、家の玄関付近、交通機関(バスや電車)に乗った瞬間あたりが最も危険です。

最近は,透析後に食事の出る病院はあまりなくなりましたが、透析直後の食事は血圧低下を誘発します。
家に帰ってからゆっくり食べることをオススメします。

とにかく、血圧低下さえなければ、透析の厳しさも激減します。
週3度の透析で時間はとられますが、血圧が安定してれば、出かけたりしても(ちょっと疲れやすいですが)問題ありません。透析以外では普通の人生がおくれます。
僕のように心臓が悪くなったり、他の病気を併発しなければ大丈夫。
旅行にだって行けます。(主要なツアー先には、ツアー客用の透析施設があるところも多いです。旅行代理店で尋ねてみて下さい)(*海外で透析を受けると保険適用外で実費となります)

普段の食生活はかなり重要です。
透析患者はDWが決まってますので、急激に痩せたり急激に太ったりした場合は、そのままのDWでは危険なんですが、病院側もそこまで管理しきれません。せいぜい月に一回DWを見直す(血液検査、レントゲン、血圧を見て主治医が決める)のが限界です。
ですので、我々患者は除水量に気を取られがちですが、摂取カロリーの方を優先して考える必要があります。

ちゃんと管理して(人任せではダメです)できれば、透析なんて楽勝です。
生まれつき、この透析をやらなきゃならない運命だったと思い込めば良いのです。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





お医者さんが開発した膝サポーター





style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-8216462756669108"
data-ad-slot="5846307070"
data-ad-format="auto">


透析患者の逆襲! その12 患者とスタッフの距離感

僕が以前、通っていた透析病院で、気になるものがあった。
天井にアンパンマンのイラストが貼ってある。
「あれ、何~?」
「前に5歳の子が透析してたんよ~。」
はいっ???
5歳・・・
なんて事だ!!

どの透析病院でも1人や2人、精神を病みかけて怒鳴り散らしてる患者がいる。
恥ずかしくないのだろうか・・・?

5歳だよ、5歳!
5歳の子がこの苦しい透析を、大人の言う事聞いて、黙って受けていたのだ。

今頃は中学生か高校生になってるだろう。
もしかしたら、腎移植してるのかもしれないが・・・。

前章で述べたように、透析患者はもうすでに戦場のど真ん中に立たされている。
そこは、もう、闘うか逃げ出すかの選択肢しかない。

どうして闘おうとしないのか?
ちょっとスタッフさんにキツイ事言われたからって、
「もう二度と来ねえよ!」ってなんだ?
しかも、ちゃっかり次の透析の時は来てたりする。

来るなら、透析を受け続けるなら、闘え!この透析と!
5歳の子が闘っているんだ。

僕は今の透析病院が3つめになる。
別に不満があって転院した訳ではない。
送迎無しの病院→送りだけある病院→送迎両方ある病院と変わっていった。
自分の体力と家族の事情で変わっただけだ。

もちろんそれだけ多くの患者さんを見てきた。
イライラしたり、怒ったりする気持ちは痛いほど分かる。
だが、プライドを持ってほしい。
障がい者だって、人間だ。
別に格下になった訳ではないのだ。

厳しい事を書いたが、僕だって何度も心が折れかかった。
イライラしたり、誰とも口聞かなくなったり、怒鳴ったりした事もある。
その度、反省し、心が強くなった。

除水量に関して、スタッフさんによっては厳しい言い方や嫌味な言い方をされる場合がある。
しかし、透析患者さんに一言言っておく。
スタッフさんはそれが仕事だ。
増え幅が4000グラム以上ある人に何も言わないのは、仕事をさぼってるだけである。
厳しく言われるからこそ、あと一杯の水、あと一口の食べ物を我慢できる・・・
そういう一面もある。

スタッフさんにしたって、そういう患者さんに何も言わなかったせいで、その患者さんが死期を早めてしまったら、後味が悪いのだ。
そこを分かってあげて欲しい。
ほとんどのスタッフさんが真摯に仕事をこなしてる、それだけだ。

ただ、ごくたまに心得違いなスタッフさんもいるだろう。
そして、そんなスタッフさんの元では安心して透析を受けられないだろう。
往々にして、そういうスタッフは年下なんだから、患者だからと言って黙っている事はない。
ちゃんと指導してあげて欲しい。

患者とスタッフは一連托生なのだ。
どちらも透析と闘う必要がある。

そして、スタッフと患者の距離感はとても難しい。
病院によって方針も違っていて、深く入り込んでくる病院もあれば、距離感を保っている病院もある。
どちらが良いとは、一概に言い切れない。
患者さんの性質にもよるからだ。
患者さんにとって、透析病院とは長い付き合いになる。
自分に合ってない病院で透析を続けるのは苦痛でしかない。

他院から転院してきた患者さんや、各県の腎臓協会の会合などを利用して、自分に合う透析病院を探すというのも一つの手である。

僕の感覚だと、病床が多く沢山の患者さんを抱え透析の歴史の長い病院は、比較的、優良なシステムを構築できてる気がする。
更に、スタッフさんのトップが優秀かどうかも大切だ。
優秀なリーダー(師長とか)がいる病院は若い子でも優秀だし、リーダーがダメだと若い子も育たない。
そこは企業と同じではっきりしてるので、しっかり見ておく必要がある。

僕の経験上、患者の心得、スタッフの心得、それは結構重要なポイントである。
みんなで協力して、楽しい職場、安心できる透析環境を作っていきましょう。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





食べてないのにお腹いっぱい!?話題のまんぷくスリムはこちら


RSSブログロール
Subscribe with Live Dwango Reader
カテゴリ別アーカイブ
ギャラリー
  • 「透析患者の逆襲!」2年間の歴史に幕
  • 「透析患者の逆襲!」2年間の歴史に幕
  • 後ろには何もない。前にあるモノを掴みにいく!
  • なんか1日で結構進展した気になってますが(-_-;)
  • なんか1日で結構進展した気になってますが(-_-;)
  • 透析患者50歳からの仕事探し
  • 食欲が出て来た(*'▽')
  • 誰もやらなきゃ僕がやるしかないんですけど(-_-;)
  • 「助け」を求められない(-_-;)
  • 通院に3時間、透析に6時間、その意味はありそうだ(*'▽')
最新コメント
プロフィール

トシヒーロー

高校卒業後、専門学校を経て東京で就職。28歳の時にブラック企業で働き過ぎ、意識不明となり帰郷。その後、入退院を繰り返し、38歳で人工透析に。一気の無職への転落、無為地獄、襲いかかって来る合併症で心臓にステント2個、腎臓ガンで右腎摘出!2015年11月、父の他界を契機にパソコン1個で食っていくと覚悟を決めた50歳のおっさんのブログです(*'▽')

メッセージはこちらから
スポンサーリンク
記事検索
Facebookページ
↑トシヒーロー絶対推薦! 最強クラスと認めた透析ブログへリンク出来ます ↑鬼才ブロガー染谷昌利さんのサイトへリンクします。前向きな生き方、強い心、共感だらけの超努力家の方です。ブログ制作でもとても参考になる方です。 透析をしていると末梢血管が細くなり手足が冷えます。そこでキティさんの冷え取り商品レビューサイトを紹介します。色々工夫して手足の冷えに対応しましょう。
楽天





読みに来てくれた人数(*'▽')
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読んでくれたページ数(*'▽')
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ショップジャパン
カリカリマシーン
お名前.com
book-station
Twitter プロフィール
ツイッターで、当ブログの更新情報が発信されます。
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ
  • ライブドアブログ
透析10年目のトシヒーローが 透析患者のライフワークを詩的に語る 透析と闘うブログです