スポンサーリンク
僕の透析知識程度では、ちょっとね、答えられないような部分も多いのが「人工透析」ですな。

例えば、以前、透析で起きる痒みについて書いた事が2~3度ありますが、大先輩から、「痒みの原因」となってるのは多岐に渡っていてかなり難しいよ、というアドバイスも受けましたね。

そういう事から、一概にコレと言い辛い部分もあり、また僕も医者ではありませんからな。
正解を答えられるかは難しいですな。

おっちょこちょいでちょっと思い込みの激しい性格でもあります(-_-;)
人工透析でよく起きる病状

「透析中、透析直後の血圧低下」
「激しい痒み」
「むずむず脚症候群」
「透析後の発熱」
「透析後の体のだるさ」
「イライラする」
「眠れない」

各項目ごとに参考にすべきサイトを紹介しております。
僕の見解では、僕の経験上の事しか書いておりませんので、詳しくは紹介サイトでお調べになる事をお勧めします。

「透析中、透析直後の血圧低下」

透析中の血圧低下の原因を詳しく紹介します 臨床工学技士TAKAの本音

*僕の経験から言える事
これは僕も最も悩んでる要素です。
基本的に僕が感じるのはドライウェイトと本当の自分の体重に誤差があると感じる場合に血圧低下が起きやすいです。
これは、ちょっとカロリーを取り過ぎたり、カロリーが少なかったりなどで、誰でも本来は体重が1~2キロ程度増えたり減ったりはしているものです。
ドライウェイトはある意味、心胸比やハンプなどを参考に決めつけていますので、決めた当初はある程度正確でも、時間が経てば多少誤差が出てしまう場合もありますね。
仮にドライウェイトが50キロの人の場合、たまたま飲み食いする機会が増えて体が1キロ太ってしまった・・・。
という事があった場合、本来の体重は51キロのはずですが、透析でドライウェイトがそのままですと、50キロまで除水してしまう事になります。
つまり、体内に必要な水まで1キロも余計に引いてしまう事になりますよね。
これが血圧低下になるのですな。
言わば、脱水症状を起こしてるような状態です。
透析では体内の過剰水分を除水します。
尿量が腎不全によって少なくなっている(時間と共に尿量ゼロへと向かっていきます)状態ですので、尿として排出できないでいる体内の過剰水分を透析で抜いてもらってる訳です。
しかし、ドライウェイトより本来の体重が多いという場合には、ドライウェイトまで除水してしまうと、体に必要な水分まで取り除いてしまいます。
この状態では血圧が下がるのが当然です。
また、足の攣りも同じ理由で起きる場合があります。
僕の場合、ドライウェイトがキツイ状態の時には透析後、足が攣ったり、肩が重く感じたり(肩こりのような感じ)、声が枯れてたり、耳に水が詰まってるような感覚などが起きました。
失神し救急車で運ばれた経験もあります。

対策としては、医師に相談してドライウェイトの変更をお願いする、そもそも太らないように気を付ける、除水量などを制限しドライウェイトまで引かないようにしてもらう、などの対処法があります。
(ドライウェイトの変更がスグにしてもらえない場合はしばらくの間、ドライウェイトより少し多いところまでの除水にしてもらうと良いです。)

無理して自分の限度を超えた除水を行っても起きますね。
これは、プラズマリフィリング(間質や細胞からの水分の血管内に運ばれるスピードなど)が追いつかないという現象ですな。
人によって1時間に除水できる量にはかなりの差があるようです。
自分の限度を超えた除水は危険です。

もしも、透析中に血圧が下がった場合の対処として一般的なものは、
*足を上げてもらう(ベッドの足側を高くしてもらい血が頭の方へ行くようにする)
*酸素を吸入してもらう(酸素口が枕元にある病院のみ)
*除水をストップしてもらう
*除水を緩やかにしてもらう
*水を入れてもらう
などがあります。

血圧の急激な低下には、血管内に様々な悪影響を及ぼす可能性がありますので、できればあまり起きないのが望ましいです。


「激しい痒み」

透析患者の皮膚の痒みの原因と対策・対処法 臨床工学技士TAKAの本音

*僕の経験から言える事
僕も透析導入から5年ほどは痒みが強かったですね。
透析前に看護師さんに申し出ましたところ、皮膚科を受診するように言われました。
しかし、僕の場合は顕著に効果があったという事もなく、何となく痒みとも付き合ってきました。
(個人的に体がベトベトするのが嫌いで塗り薬は使いたくないというのがあります)
透析年数と共に、痒みは徐々に軽減してきましたが、今でも痒い時はあります。
1番困るのは、穿刺部分の痒みでした。
掻く訳に行きませんのでね。
2番目は背中の痒みです。
孫の手は必須ですな(-_-;)


「むずむず脚症候群」

むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)の治療の必要性と治し方 ヘルスケア大学

むずむず脚症候群 透析女子

すいません(-_-;)
僕は未経験です。
たまに虫が這うような感覚が無い訳でもありませんが、一過性のものでスグ終わってしまいます。
仲間の患者さんにとても多い病状ですね。
皆さん、色々と苦労されているようです。


「透析後の発熱」

慢性腎不全患者における不明熱の診断ならびに治療 PDFファイル

発熱の原因と対策 繰り返し起こる発熱

*僕の経験上から言える事
これも僕は未経験です。
透析後に熱が出たのは、インフルエンザにかかった時にあっただけです。
しかし、先日、1度だけ熱は無いんだけど、熱が出たかのような症状を感じた事はありました。
ちょうどその頃、「CRP」値が高くなっており、何らかの軽度な感染症などが起きてた可能性はあるかも知れません。
この透析後の熱発で悩まれている患者さんの中には、医師の受診を受けても改善できずの人もいます。
ずっと熱が出続けているのに改善出来ないのは厳しいですね。
透析の専門医さんで詳しい先生が近くにいない場合、遠くの先生に診てもらうのもアリかなと思います。
あんまり良い症状とは思えないですからね。
転院して別の病院で透析するようになったら改善した!という患者さんもいます。


a0006_002459


「透析後の体のだるさ」

人工透析Q&A

透析後の倦怠感がきついんですけど...  はまだクリニックのブログ

だるさは要注意信号です!

*僕の経験から言える事
これは誰しもある事だと思います。
10年透析をやって、1度も透析後にだるい事が無いという人はほぼ皆無に近いのではないかと思われます。
まあ、原因は様々ですし、状況でも違いますね~。
除水が多かったりすればしんどいのは当たり前なので除外しますが、除水が少ないのに透析後にしんどくて動けないという場合、絶対に何かあるはずです。
最近、知り合いが透析後しんどくて動けないと言ってましたが、ドライウェイトを上げてくれたら治ったと言ってましたね。
透析は体内の活動が活発になり、長距離のマラソンをやったほどの疲労が体内で起きてるという話もあります。
当然、しんどくなる訳ですが、透析時間中は仰向けで動きませんのでね、その程度でもじっとしてる生活が続きますんで、筋肉量が低下しやすいという問題が生じます。
高齢患者さんなどは、家に帰っても寝て過ごしてる人も多く、透析の時間に耐えられる筋肉量がなくなってしまうと、透析が苦痛になってしまいますね。
*筋肉量の低下を防ぐ
*食事バランスを考える
*ドライウェイトを常に意識
まあ、この3つくらいでも多少はマシになります(僕の場合)
よくね、透析後に事情があってウロウロしなきゃならない場合、体調不良が起きたりもします。
透析で体力を奪われてる状態ですので、透析後の安静は大事なのかも知れません。
送迎のある病院で透析してますと、かなりマシになりましたね。
一方、自力で通院してた時は、帰り道でズタズタになった経験が数多くあります(-_-;)
特に、透析の帰り道での食事は要注意です。
よく救急車で運ばれてる高齢患者さんを見かけますな。
最近は透析帰りに寿司屋に立ち寄った高齢患者さんが気分が悪くなりフラフラして交通事故に遭い骨折してしまいました


「イライラする」

透析患者と精神心理

*僕の経験から言える事
これは、このブログでも最も重要視してる事です。
イライラの原因は様々あると思います。
が、1番の要素は「予期不安」であると定義づけています。

例えば、高度経済成長期にあった時代の日本では人が基本的に温和で何でも「まあまあ」で済ます事が多かったですね。
時代が大きく変わり実力主義、個人主義、格差社会の現在では、人の心には「脱落者は捨てていけ」という観念が生まれやすいです。
人工透析を受ける事で自分自身が脱落者となり得る可能性が高くなり、精神の安定性や余裕を失いますね。
これがイライラの原因として最も大きな要素を占めています。
現代では基本的に昔のような温和性が乏しくなり、人に対して厳しい世知辛い世の中になってしまいました。
バブル期のような皆が金持ちになったような気分を味わえた時代から急激に格差社会が出来上がってしまったため、人の心が荒んで他人に対して厳しくなるのです。

透析しながら生活して行けるのか?
ネット上や生活の中で人工透析をあまりに理解してくれない人が多い。
透析しながらでも仕事せねば食べていけず、しんどい日々が続く。
とにかく体調が悪くて、この先自分がどうなるか心配だ。
周りの患者さんたちが次々に亡くなり、いつか自分もああなるのか?という不安。
透析末期患者さんを見て自分の将来が不安だ。

こうした要素などで、精神的に厳しくなりやすいですね。
この状態ではイライラするのも当然です。

透析生活で「うつ」になってる患者さんも多いです。
一部の患者さんには自分が「うつ」になってるという自覚があるため、悪化を自分でコントロールできていますが、自覚がない「うつ」の患者さんも多いですね。

透析生活が精神的に難しい事は誰しも感じるとは思いますが、「人工透析」をどう考えるかによって大きな差が生まれています。
人は「希望」や「目的」がないと意味なく日々を過ごしがちですな。
僕もそうでした。
「希望」や「目的」をどこに置くかでイライラはかなり抑える事が可能です。
人工透析になった事で「希望」や「目的」を捨ててしまう人があまりにも多いです。
ただ、何かをやるにしても自分に残された時間が少ないと思ってしまう状態にあります。
そして焦りが生まれイライラしてしまいます。

こうした事も踏まえ、心の余裕を持つという事を常に心がけるだけでもイライラは改善方向になります。
まあ、透析や病気とは関係ない人でもイライラしてる人はたくさんいますけどね(^◇^)
心の余裕というのが1番ですな。
あなたが人工透析を受けるように事で、他人がどうあろうと全て温かく見守られるという心の大きさを成長させる絶好のチャンスがやって来ました(*'▽')
このチャンスを活かし、自分の心を大きなものにする事にチャレンジしていけば、心の余裕が生まれイライラなどとは無縁の生活がおくれますよ(^◇^)
現在僕も修行中です。


「眠れない」

透析しています。夜の寝つきが悪いのですけど…  はまだクリニックのブログ

夜、なかなか眠れなくて困っています。 MediPress透析

*僕の経験から言える事
僕の経験上では僕の場合、「睡眠時無呼吸症候群」を持っているため、睡眠についての悩みは別の所にあります。
なので、眠れなくて困る事は少ないですが、最近は仕事のストレスもあり、睡眠に影響を及ぼす事もあります。
寝ようと思えば、いつでも寝れますからな。
透析中にあまり寝過ぎると夜眠れなくなるよ(*'▽') とかも言われますが、家で寝て透析でも寝て、また家に帰っても寝られるんですな~(-_-;)僕の場合は。
浅い眠りにしかなってないからです。
1回の睡眠で14時間くらい寝ないとすっきりしません。
ですが、普段は4~5時間しか寝てませんので、いつでも寝られてしまうんですな。

不眠解消には「無の境地」を作ると良いですよ~。
考え事をしないのが1番眠れます。
次は生活のリズムを変えない事ですね。
後は普段からストレスを溜め込まない事ですね。

しかし、透析を受けててストレスの多い人もいます。
睡眠の少ない生活は闘病では向いていないような気がしてます。
僕も良く寝た日は、仕事も進みますね。
気分も良いです。
そういう事から、よく眠れるというのは大事な要素なんですけどね。
不眠になってる患者さんにはかなり厳しい症状なんでしょうね。
全てに影響しそうなので、自分1人で抱え込まず、主治医に相談して下さい


う~ん、他にもたくさん症状はあるんですよね。
悩みも多いですな。
とにかく、信頼できる透析医を1人見つけておく事がとても大事です。
僕の主治医もそうなんですが、透析医療はかなり幅が広いですからね。
透析医としての専門性が必要です。
幅広い症状を診れる先生が身近にいると心強いですな。
困った事があったら、即診察です。
主治医では対応不能の場合でも主治医に紹介状を書いてもらって診察を重視する事が大事ですね。



↓↓↓恐れ入りますがお帰り前に応援ポチをよろしくお願い申し上げます。

↑↑↑面白ブログ満載のランキングが見れますが同時に1票がはいります(*'▽')


        スポンサーリンク