透析患者&透析スタッフ応援ブログ

透析患者の逆襲!~人工透析との壮絶バトルブログ~

慢性腎炎からの人工透析により無職へと転落!病気ビンボー、無為地獄、腎臓がん、心筋症、世の底辺から立ち上がるイチ透析患者トシヒーローの透析エッセイです。

当ブログは以下のランキングに参加しております。
1日1クリックの応援投票をよろしくお願い申し上げます。


2015年12月

闘う人工透析患者になろう!7

以前に鬼束ちひろさんの「月光」が透析患者の気持ちを描いてるのではないか・・・?と言いました。
本当にこの歌はそう感じます。
インターネットさえあれば、自由に動画を見れたりしますが、やり方が分からない人のために、リンク先を載せておきますね。
鬼束ちひろ「月光」 ここから入れば
無料で見れます。

さて、今年も大詰めを迎えました。
皆さん今年1年どうでしたか?

僕も年男の1年がとうとう終わります。

ただ、透析をしているとメリハリもなく正月とか関係なく月日が過ぎていきます。
色々工夫して、季節の物を食べたりなど、何かしないと時間が立つのが早いです。
そして、その時間の早さは心の余裕を奪っていきます。
気を付けて下さい。


人工透析をやっている事自体、もう闘いに参加している話は以前にもしましたが、もう少し付け加えたいと思います。
実は、人は生まれた時からもうすでに闘いが始まっています。
よく、子供が「何で勉強しなきゃならないの?」なんて言いますが、勉強だったり、スポーツだったりで、すでに人の優劣を決める闘いが始まっています。
また、そういった目に見えるものだけでなく、人間性とか、忍耐強さとか、そういう事の闘いも始まっています。
技能と性質の両面の得点が高い人ほど、大人になって高収入になっていきます。

理不尽な物言いですが、それが現実でもあります。
更に、ここには体力も必要です。
いかに技能や性質が優秀でも、それを支える体力が無いと力量が発揮しにくくなります。
それは、僕が透析をするようになってひしひしと感じます。

正に「心技体」です。

くしくも、昨日、「プロ野球戦力外通告」の特番をテレビで放送していました。
毎年、新人が入ってくる分だけ、去っていくものがいます。
厳しい世界です。
アマチュアで勝ち抜いてきた選手ばかりの中で、また闘いがあり、一部のズバ抜けたものだけが生き残れる世界です。
これが社会の中でも起きています。
正規社員と非正規社員、出世する人としない人、社長と部下、大臣と大臣にはなれぬ人etc・・・。

そうなんです。
皆さんは、透析になる前も、こうした闘いの中で生きてきたのです。
もちろん、上を目指さない生き方だってありますが、今の時代、普通を目指して普通になれるほど甘くはありません。
誰だってそれなりの努力はしないと、食っていく事すらままならない時代です。

世間では「ニート」なんて言葉がありますが、そんなのは昔からありました。
昔は年功序列でそういう人は「窓際族」と呼ばれ、新聞でも読んでいれば給料がもらえました。
今はどの会社もそんな人は即クビですよね。
そしたら「ニート」になるより仕方ありません。

闘うのが嫌になってしまった結果です。

こういった競争を皆さんは無意識にやっています。

人工透析になったとしても、やはり闘いの中にいます。
我々の精神力が試される病気です。
他人に厳しく、自分に甘い人は、ことごとく精神を病んでいきます。

そして、自分に厳しく、他人に優しい人は、壮絶な闘いを展開しています。

あなたは、どちらを選びますか?

究極の選択です。
どちらも大変です。

前を向くか、過去を恨むか・・・とも言えます。

愚痴を言ってる暇があったら、自分の事のために時間を使って下さい。
愚痴をいくら言っても、現実は何も変わりません。
無駄です。無意味です。

朝目覚めても、やはり透析患者のままです。

2016年、皆さんはどちらを選びますか?

人工透析なんて楽勝だ!3

透析をしていると、何でこうも気が短くなるんだろうか?

まあこれは、以前から何度か言ってるように、「予期不安」から起こります。
「予期不安」とは、未来が不安になる事です。

高度成長期には少々の事があっても、「まあまあまあ・・・」で済んだ事が、経済が冷えてくると、些細な事にも目くじらを立てる・・・のような事です。

覚えているでしょうか?
ボクシングの亀田家の次男と内藤大助さんの世界タイトル戦で、試合中に亀田家側に不適切な発言があったとして問題になりました。
まあ、ここまでは話は分かりますが、問題なのはこの後。
メディアの前で亀田父が謝罪しました。
「どうもすいませんでした。」

なのに、更に一斉の非難が起きます。
「謝り方が気に入らない!」

はぁ?
「謝り方が気に入らない!」なんて言葉は、暴力団が人に因縁をつける時にいう言葉です。
堅気の者が言うべき言葉ではありません。
「あい、ついまて~ん!」とか「あいむ、そ~り~」とかふざけて謝ったのならともかく、亀田父は普通に謝っただけです。
まあ確かに、完璧な謝罪をした・・・という訳ではないので、一部に非難が集まるのは仕方無いにしても、「謝り方が気に入らない」は言い過ぎです。

この後、長男の謝罪で事なきを得ましたが、僕は疑問に思います。
企業が大変な不祥事を起こし、人が死ぬような事があっても、企業側の上層部が深々と頭を下げたら、それで済んでるではないですか?
あれこそ、「謝り方が気に入らない!」では無いでしょうか?

まあ、話がそれてしまいましたが、「予期不安」がこういう細かいところまで文句をつけたくなる、いい例です。
経済が不安定で先行きの不安な世の中だとこうなります。

みんながぼろ儲けしてる世の中だと、怒ったりする事は大きな損失を生むので避ける・・・
不況の時は、言うべき事を言わないと損するので、細かくネチネチ言う・・・
まさにこんな感じでしょうか。

「火病」とも言います。
国家が破たんし、国民に大きな負担がかかるようになった国の人が、ちょっとした事で激怒する・・・という病気です。怒りっぽい国は、その国の経済を見たら分かります。

これが、透析患者にも起きています。
そりゃあ、不安ですよ。
僕だって、夜寝る時、「明日の朝、目覚めなかったらどうしよう・・・」
そんなふうに思う時もあります。
しかも、透析患者は本当に「目覚めない朝」が起きてしまうかも知れません。

長く透析を続けていくと、周りの患者さん達がバッタバッタと死んでいきます。
それらを見て、不安にならない方がどうかしてます。
不安は当然です。

食事にしても、「明日は透析だから・・・」と食べたい物を我慢。
食べてしまったら自己嫌悪。

こんな「予期不安」を何とかするには、笑い飛ばすしかありません。
アハハハ! と、アニマル浜口さん並みに笑ってみましょう。

前にも書きました。
こんな時こそ「明石家さんま」さんです。
好きな芸人さんならどなたでも構いませんけど。
「これがうまい~?そんな訳あるかい!こんなもん・・・ あっ!ホンマや!」
と、ノリ突っ込みでもして、笑いましょう。

とにかく、イライラの原理が分かれば対処は簡単!
予期不安に対抗するしかありません。

いつまでもイライラしたりクヨクヨしてると、悪いものが寄ってきますよ。

こんなにも苦しい病気になっても、明るく元気にしていれば、悪いものは去っていきます。

皆さんも周りの透析患者さんをよく見て下さい。
イライラ、クヨクヨの人はどんどんボロボロになっていってませんか?
明るく元気な人は幸運に恵まれているように見えませんか?

年末年始は特番でお笑い番組も多いです。
笑って年末年始を過ごしましょう!

そんなに前向きに透析できる訳ない!3

当ブログ立ち上げから1カ月が過ぎました。
総訪問者数3000、PV12000突破
想像以上に沢山の方に見て頂けて嬉しく思っております。

諸先輩のブロガーの皆さんがブログは続けるのが大変だ・・・とおっしゃられてます。
僕もさすがに実感しております。

周りを見ても、多くのブログが長い間、更新されずにいます。
僕としても生きているうちは、その難関に挑戦し続けて、出来るだけ毎日更新したいと思っていますので、皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

さて、人工透析を長く続けていくと、背中の痛みに苦しんでいる方も多いと思います。
4時間もの間、仰向けでじっとしてないといけない透析の後遺症とも言えると思います。

モーラステープなどの湿布薬で対応していくより他ありませんが、
やはり、ストレッチやヨガのような、体をほぐしたり、動かしたりするような事を同時に続ける事で、多少なりとも効果が上がります。

分かっていても透析をしていると、おっくうになりがちです。
僕も市販のマッサージ器と3セット(ストレッチ、モーラステープ)の組み合わせで対応しています。

また家では、寝る時にシャントを守る癖がつき、横向きで寝ていますが、そのせいで、五十肩になってしまいます。
これには、モーラステープと同時に、前田健太投手(広島東洋カープ)の肩甲骨運動が効果的です。

またモーラステープは日差しに弱く、かぶれたりしますので、寝る前に貼り、朝起きて剥がすと良いでしょう。
ただ剥がした後も効果は持続しています。
紫外線などに気を付けて下さい。
更に長時間の使用は筋肉痛などの諸症状がありますので、長くても8時間以内には剥がして下さい。


人工透析は大変です。
次々と面倒な症状が襲ってきます。

でもそれが「生きている」という事です。
打ちひしがれる思いをする事も多いですが、今年もあと少しです。
頑張っていきましょう!

闘う人工透析患者になろう!6

子供の頃、お医者さんっていうのは、とても偉い人だと思っていました。
いつの間にか僕も年をとってしまい、主治医の先生は皆年下なんです。

透析をしていると、時間の経過が早いです。
透析中はあんなにも時間が長く感じるのに、1週間は早い、早い。

今日、実は僕の誕生日なんです。
48歳になります。

透析患者の身であっても、今日はやはりケーキを食べます。

いい歳をしてケーキです。
なんか、時間経過の速さと、人工透析・・・
透析導入の10年前から、僕の心の年齢が38のまま止まってしまってる感じがします。

なんと言ってもこの10年、透析だけで終わってしまった感があります。
この間に世間では「IPS細胞」が確立し、東北では巨大地震、
中東ではイスラム国、アイドルはAKB・・・
色んな事が起きているのに・・・

皆さんも経験があると思いますが、透析をしていると、心のバイオリズムが激しいです。
強気で頑張れる時もあれば、ナーバスになる事もあります。

丁度今の僕はバイオリズムの底あたりでしょうか。

まあ、よく言われるように、底ならもう上がるしか無い!
とかいって元気を出そうと頑張るのみなんですが、今年は色々あり過ぎました。

丁度その疲れも相まって、ナーバスが究極近いトコまできてしまったような・・・

僕も中島みゆきさんの「ファイト」でも聞いて泣こうかなあ。( ;∀;)
「たたかう君の歌を たたかわない奴らが笑うだろう ファイト!」

凄い良い歌詞です~。泣ける。

で、泣くと、そのあと力が湧いてくる。

そんな気がします。

あ、コレ、「泣く」って大事かも・・・
苦しい時、踏ん張ろうとするけど、一回泣いちゃった方がパワー出るような気がする。
良い意味で開き直れるというか、前に進むしかなくなる・・・というか、
なんかいい感じになるんだよね。

よ~し、やるよ~!
今日は誕生日だしね!

そう言えば、このLIVEDOOR.BLOGって歌詞の著作権、ジャスラックで取れてるそうなので、書いても著作権料を自己払いしなくて良いんだって!(普通は勝手に使ったら大変な事になります)

若い人は知らないと思うけど・・・この歌詞で締めます。


勝つと思うな 思えば負けよ
負けて元々 この胸の
奥に生きてる 柔(やわら)の夢が
一生一度を 一生一度を
待っている

(「柔」 歌:美空ひばり


人工透析の怖さを感じる日々6

う~ん・・・・・・・。
大変な事が起きてます・・・・。

また僕の地元から新しい透析患者が出てしまいました。

僕と同じ病院に同じ送迎車に乗って通っているんですが、
1時間以上も車で揺られて行くのは大変です。

新しい患者さんは高松市の大病院で透析導入し、僕が今いる透析病院に来きました。本来なら地元の透析病院に行くべきなんですが、どうやら地元の病院(僕も3月まではいました)は満床。
そっちに行ければ車で5分なのに・・・

行けない・・・。

香川の東(東讃)は3つしか透析病院が無い!
しかも、3つ合わせても病床の数が、今僕が通ってる病院にかなわない!

ど~すんだ! 香川県!

何年も前から、僕は市や県に直訴してるのに、どんどん不安が現実化してきてます。
このままでは、透析を受けれず、死ぬ人が出てしまいます。

全国にも似たような状況の地域があるんではないですか?

行政もそろそろ本腰を入れてくれないとヤバイですよ。
腎不全患者が透析を受けたくても受けられなかったら、全国ニュースに出ますよ~。

議員さ~ん!
市長さ~ん!

僕ら透析患者は、自分の透析ベッドを確保する必要があります。
もしも確保できなかったらどうなるのか・・・。

もう、そんな時代がすぐそこまで来ているのかも知れません・・・。

透析患者の逆襲! その15 かゆみ他

10年も透析を続けていると、多くの透析仲間ができます。
その中で僕は、透析に関して色んな事を聞かれる役回りになってしまってます。
例えば、「全身のかゆみは何とかできないのか?」とか、
「生ものは何で食べたらダメなのか?」とか、とにかくよく聞かれてしまうようになりました。

今回はそれらについて書いてみたいと思います。

「かゆみ」について

これは、透析患者さんのほぼ全員が体験してるはずでしょう。
皆さんそれぞれ各病院で、軟膏なり、かゆみ止めの飲み薬なりを処方してもらい対処してると思いますが、効果の程は今一つ芳しくないと思います。

う~ん・・・
こればっかりは対処が難しいですね。
僕はアレルギー体質なので、「アレグラ(抗アレルギー薬)」を処方してもらってますが、かゆみがゼロになる事はありません。
そもそも透析患者は、腎不全によって血液に問題が起きています。
本来なら尿から出る尿毒素などの体に不必要な物が、いつまでも体の中を駆け巡っています。
もちろん透析を受ける事で、ろ過はしていますが、完璧に取り切れる訳ではないので、血液の問題がずっと残ったままなのです。
腎臓の働きが極端に弱く、血液にも問題を抱えると、汗腺(毛穴も含む)が小さくなります。
これがかゆみの原因となってます。
この問題を完全に解決できる方法はありません。

個人差はありますが、長年透析を続ける事で、かゆみが少しマシになってるように感じる場合もあります。
これは、ただ単に慣れただけで、原因が取り除かれた訳ではありません。

つまり「かゆみ」は腎不全の副産物としか言いようがありません。
特効薬の開発を待つか、腎移植をするか、そのくらいしか現時点で解決方法がありません。

腎移植をされた方に聞いた話ですが、移植後は汗もかきやすくなり、かゆみもある程度治まったそうです。
やはり、腎機能がかなり影響してるようですね。


「生もの」はなぜ食べたらイケナイのか?

この場合の「生もの」とは、「刺身」や「にぎり寿司」を指しています。

う~ん、別に食べても良いですよ。
あたらなければ・・・。

長く透析を続けていくと、腸の腸壁が弱くなります。
皆さんも、年に1度くらいは「検便」を受けてると思います。

あれは、腸からの出血を調べているのがメインです。

透析患者が食中毒やノロウイルス感染、O-157などになってしまうと、腸に穴が開くような事も起こります。
程度によっては、大量出血の可能性があるので、「生もの」は食べないほうが良いだけです。

夏場は食中毒が心配だし、冬場は感染症が心配です。

もしも、腸から大量出血してしまったら・・・。
もちろん外科的措置は必要ですが、それ以前に、透析に支障が出ます。

透析では、ヘパリンなどの血液凝固阻止薬(血をサラサラにする)を使います。
「血」は体内から出ると、固まろうとする力が働きます。
ダイアライザーで血をろ過するのが透析。
ろ過して体に戻ってくるまでの間に、血液に塊ができ、それが体内に入り、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こすと大変なので、ヘパリンなどを使って「血」を固まらないようにしているのです。

当然、体に戻ってきた「血液」はヘパリンなどの成分が混ざっていますので、腸に穴が開いていたら、命にかかわるほどの大量出血を起こしてしまいます。

その為、透析が出来なくなってしまいます。
基本的に、透析の間隔は中2日が限界です。
中3日は、予後に影響を与えますので無理があります。

腸に穴が開くのは、外科的措置で治せますが、中2日の間で治せるかは微妙なんです。

「生もの」はどうしても食べたい時だけとか、また鮮度の良い物を食べるとかにするのがオススメです。

しかしまあ、透析患者は大変です。
注意事項やしんどい事が多過ぎ!
我ながら、時々、憂鬱になります。

でも、負けませんけどね!(笑)

闘う人工透析患者になろう!5

これまで透析の注意点を数多く書いてきました。
こんなに色々あると大変だ、と思うかもしれませんが、一度に全てが襲い掛かってくるわけではありません。
少し、ペースを下げて気楽にいきましょう。

透析での問題の一つに、「精神面」があります。
頑張っても頑張っても、決して治る見込みの無い病気です。
世間の理解も少なく、風当りも強いです。
当然、精神面に影響が及びます。

1960年代、1970年代、高度成長期の頃の日本人は、とても大らかでした。
ちょっとくらいのトラブルは、「まあまあ」と軽く受け流せる人達がほとんどでした。
やがて、バブルが崩壊し、経済が冷え込むと、些細な事にも厳しい世の中となりました。

人間はどうやら不安感から、イライラが始まるようにできているのだと思います。
かつてはローンで一戸建てを買える時代だったのに、今は先行きの不安から、そんなに長期のローンを組むのは誰でも躊躇します。
10年後、20年後の自分が、今より稼げている自信や社会構造が無い時代となりました。
こういう事が人の心の大らかさを奪っているのです。

透析患者も同じで、将来の不安、「死」の恐怖などから、イライラが襲ってきます。
僕も透析初期の頃は心の持って行き様にとても苦労しました。

皆さんも同じではないですか?
この受け入れがたい「透析」という環境と必死で向き合って、闘っていると思います。

では、透析患者はどうやってこの環境と折り合っていけば良いのか・・・?

これは、「人間いつかは死ぬ」という事を受け入れるしかありません。
そして透析とは延命治療であり、透析という手段がなければ、僕ももうとうに死んでしまっているという現状、それを理解する事から始まります。
そうなんです。透析という手段がなかった100年以上前の時代なら、僕の享年は38歳・・・という事になってました。
「透析」という手段があって、僕は10年も長く生き延びているんです。

これは「おまけ」の人生とも言えます。
この貴重な「おまけ」の人生をイライラするばかりで過ごしたら、もったいないとは思いませんか?
しかもイライラする事で、この「おまけ」の人生の期間を縮めても良いのですか?

透析は確かに厳しいです。
しかし、まだ死んだ訳ではありません。
透析初期の人なら、まだまだ人生ひと花咲かせることは可能です。

僕もあとどのくらい生き延びられるかは分かりませんが、このブログを始めたのは、後世の透析患者さんに無駄に人生を送ってほしくないからです。
正直、この10年の経験を残したかったからです。

「死」を受け入れるというのは、かなり難しい事ですが、例え健康であったとしても、人はいつ何が起きて死んでしまうかは分かりません。

場合によっては、「死」を受け入れ、賢明に生きようと頑張る透析患者のほうが、人生の濃度は濃いはずです。

この「透析」という苦しい環境でさえ、人生のプラスに変える事は可能です。
まさに「闘う人工透析患者になろう!」です。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ



トシヒーロー新ブログ
人工透析患者必要グッズ」記事リニューアルでランキング上昇中です。


人工透析の怖さを感じる日々5

年明けより、血液透析導入が決まっています。
内シャントの手術も受けました。
透析後、どのような苦しみがありますか?
トシヒーローさんのブログを読み、闘う気は満々になりましたが、正直怖いです。
気をつける事も教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。                                    神奈川県 64歳



来年から透析導入ですか・・・、大変ですし、不安だらけだとは思いますが、お互い頑張りましょう。

さて、透析導入後、最初の難関は「穿刺(せんし)」ですね。
とにかく痛いです。最初は。
2年もすれば痛みに慣れたり、腕の神経がタフになるので、少しはマシになりますが。
僕の場合は、最初の半年間くらいは、穿刺が憂鬱でした。
これは、慣れるしかないです。
何種類かある痛み止めのテープ(僕の場合はペンレス)を貼れば、痛みをあまり感じない時、刺したかどうかも分からないくらい痛みを感じない時もありますが、各病院ごとに使ってる針が違う事も多いので、針次第でもあります。

次は食生活です。食べ過ぎたり、飲み過ぎたりして除水量が増えると、透析がしんどいです。
体型にもよりますが、増え幅が3000g未満で安定できると、まずは大丈夫です。
時には、一度に4000g以上の除水をしている人も見かけますが、僕の経験上、4時間でそんなに除水すると、体がついていけない事もあります。
予後にも影響しますよ。
最初は色々試行錯誤しながら、徐々に1500~2500gの増え幅で生活できるようになると、体調が悪くなる頻度が下がります。
ただ、透析を続けていくと、ドンドン尿量が減っていきます。
そうなると、増え幅の調節が1段階難しくなりますね。
僕も最初の頃に比べたら、食べる量を減らして対応しています。

便秘に苦しんでいる人も多いです。
水分制限をしますので、仕方ありません。
主治医に相談して、便秘薬を服用するなどして対応して下さい。
また、透析を続けていくと、しんどいので運動しなくなり、腹筋が弱ると便秘しやすいです。
適度な運動をして(ウォーキングが最適)筋肉量の低下を防ぎましょう。

足のつり、血圧低下。
これは、理由は様々ありますが、大まかには同じ原因で起きています。
体重50キロの人がカロリーを取り過ぎて、仮に2キロ太ったとします。
この時ドライウェイトが50キロのままだと、本来は52キロのはずなのに、毎回50キロまで除水する事になります。
つまり、余分な水だけではなく、体に必要な水分を2キロも余計に除水する事になります。
これだと、当然の如く、体は脱水状態です。
めまい、吐き気、血圧低下、足のつり・・・などの症状が出るのは当たり前です。
この場合は、カロリー摂取を下げ、痩せる努力をするのと同時に、主治医に相談し、ドライウェイトをあげてもらう必要があります。
ただ、ドライウェイトを下げる場合は、割と簡単に変更してくれますが、上げる場合は中々やってくれません。
クセになると困りますから・・・
あまり太る方向に行くと、予後が良くないです。
あくまで臨時措置ですので、普段から太らないように自己管理が必要です。

後は不眠です。
透析は自分で思っている何倍もストレスを受けています。
ゆえに不眠で苦しんでいる人は多く、それがかえってストレスとなり、更なる不眠につながる場合もあります。
負のスパイラルです。
眠剤を処方してもらう手もありますが、眠剤は最後の手段としてとっておき、とりあえずはストレス軽減に努力し、対応したほうが賢明です。
眠剤は長期間飲み続けるには不向きで、徐々に効果も下がります。
眠剤を使わず快眠できるように、寝具を工夫するとか、やれる事は多いです。

最後は精神面です。
透析で起こる様々な諸症状に精神がついていけない・・・人もいます。
本格的なうつ病になると、透析どころか、何もやる気がなくなり、動くのも出来ない・・・そこまでになります。
うつ病で透析に通えなくなり、お亡くなりになったという方もいると聞きます。
とにかく気楽にいきましょう。
アレコレ考えてもしんどいだけです。
これまでも述べてきたように、日々の楽しみを見つけるところから始めましょう。

参考になる前に、不安を助長してしまったかも知れません。
しかし、透析とは慣れです。
そして、立ち向かっていく強い心が要求されます。

どのみち、人生は闘いの連続です。
これまでの人生で学んだ全てをぶつけていけば余裕です。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいですm(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ



トシヒーロー新ブログ
人工透析患者必要グッズ」もよろしくお願いします。
透析患者に欠かせないグッズを紹介しています。


透析患者の逆襲! その14 薬について 

長く透析を続けていると、徐々に処方される薬の数も増えていきます。
僕自身も多くの薬を服用しています。
よく聞かれるのは、そんなに沢山の薬を服用していても大丈夫なのか・・・という事です。

世間では、医者の処方する薬には劇薬が多く、寿命を縮めるのでは・・・と言う説もありますが、その一方で処方された薬を飲まなかったがゆえ、症状が急激に悪化した事例も数多く存在します。

僕の経験では、両者の意見はどちらも一長一短があると感じます。

透析患者はすでに重症状態です。
何度も言いますが、透析はあくまで延命治療です。
しなければ待っているのは「死」です。

そのような状態ですから、医者が処方した薬はできうる限り飲み続けたほうが賢明です。
しかしながら、時に服用の仕方が難しいケースもあります。

最も代表的な薬が降圧剤です。
血圧を下げる薬です。

透析患者は一般に高血圧の方が多く、大多数の方が降圧剤のお世話になってると思います。
ただ、透析患者の血圧は一定しておりません。
一時的に血圧が下がる場合もあります。

毎朝、食後に服用の薬だからと言って、血圧が120以下の時でも降圧剤を服用するのはどうでしょうか。
一般に高血圧とは135以上を指しています。
120なら正常ですよね。
降圧剤を飲む必要があるでしょうか。

血圧も計らずに降圧剤を飲むのは大変危険です。
その日の血圧が100前後しか無いにもかかわらず、降圧剤を服用し救急車のお世話になったなんて話もよく聞きます。
降圧剤を服用される方は、薬を飲む前に血圧を計る習慣をつけるべきです。

薬の服用はとても難しいです。
飲まずにいて症状が悪化すると困りますし。
最近もインスリンの注射を打たなかったがゆえに、亡くなってしまったお子さんのニュースがありました。
薬の必要性を十分理解していないと大変な事になるかも知れません。

僕の場合も心臓にステントが入っていますので、血をサラサラにする薬は絶対に欠かせません。
服用をやめると心筋梗塞を誘発してしまう可能性が高まります。

透析を長く順調に続けていくには処方された薬の知識が必要です。
なぜ、その薬が処方されたのか、分からないまま飲んでいてはいけません。
主治医やスタッフさんに聞き、しっかり自己管理しましょう。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ



トシヒーローの新ブログサイト
人工透析患者必要グッズ」もよろしくお願いします。
透析患者の必需品を紹介しています。

透析患者って何を食べたらイケナイの?5

透析患者ってお酒飲んでも大丈夫なの?
ってよく聞かれます。

まあ、結論から言うと、あまりオススメは出来ません。
忘年会シーズン真っただ中、全く飲まない・・・というのも淋しいです。
実は僕も先週の土曜日(19日)、忘年会でした。
生中をジョッキで飲んでるんですけど・・・。

僕の場合、年に3~4回くらい飲むでしょうか。
友人たちとの飲み会の時だけ飲んでいます。
これが体にどれほどの影響があるのかはわかりません。
何しろ、毎日飲んだりしてないので、血液検査上でも特にこれといって、影響が出てないんです。

所詮は年に3~4回ですから、体への影響より、ストレス軽減の効果のほうを考えると、そのくらいならOKなのかもしれません。
ただ、これまで多くの患者さんを見てきましたが、毎日晩酌している人は予後が悪いような気がします。
お酒の分だけ水分を取り過ぎているのもありますし、それ以上に、透析患者は尿量が無い事に問題があるかも知れません。

以前僕も飲み過ぎた事がありました。その時は、完全2日酔いでしたね。
翌日はフラフラで1日寝ていた記憶があります。
こうなるとストレス軽減効果も台無しですし、お酒の量や回数は意識したほうが良いでしょう。

いかに飲酒をプラス効果に結び付けるのか・・・
考えどころです。
また、お酒を飲むと、塩辛いものを食べたりしますし、そっちのほうが危険かも知れません。
ビールのつまみに枝豆・・・。
豆類はリンが高いですよ。豆から出来ているもの、例えば豆腐とかもよろしくはないです。

とは言っても、酒だけならOKなのか・・・というと微妙です。
前に、食べずに酒ばっかり飲んでる患者さんがいましたが、透析導入1年半くらいで死んでしまいました。
この方の最後のほうは、むごいくらいボロボロでした。
それが印象に強く残っていまして・・・
「酒」に関して少しネガティブになっています。

個人差もあるでしょうが、やはり酒はほどほどにして、自己管理に努めるしかありません。
年に数回では飲んでるうちに入らない!と言う人もいるとは思いますが、そういう方に厳しい一言。
「酒なんか飲まなくったって、死にはしません!」



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ

トシヒーロー新ブログサイトがスタート!
人工透析患者必要グッズ」をよろしくお願いします。
透析患者の必需品を紹介してます。

闘う人工透析患者になろう!4

普段、仕事をしながら透析に通われている皆さま、ご苦労さまです。
僕も12月に入り、その仲間入りをしました。

ただ、一時は仕事を諦めていましたので、透析以外での時間のつぶし方を色々工夫していました。
透析ストレスを軽減するために色んな事をしましたが、人間たるもの、何かしようと思えばお金がかかってしまいます。なかなか、無料で楽しめる事は少ないです。

やはり一番はテレビを見る事でしょうか。
しかし、毎日、既存のテレビ番組だけでは飽き飽きしてしまいます。
僕は、「スカパー」契約をし、BS、CS放送を見ています。
これは家族間でも大好評で、父は「時代劇専門チャンネル」、母は「渡る世間は鬼ばかり」、僕は「スターチャンネル」で映画ばかり見ていました。

他には、レンタルビデオ店でビデオを借りるのもよくやりました。
1番は米国のヒットドラマ「24」。
当時80歳代の父でも面白いと感じたのか、2か月ほどでシーズン8までの全話見てしまいました。

もう一つハマったのは米国ドラマ「STARGATE」。
これも映画から始まってドラマ全話全て見ました。(父も)
エジプトで発掘された巨大な輪。この輪をくぐると宇宙の色んな星に行けてしまう。
宇宙人との地球存亡をかけた戦い、未知のテクノロジーや同盟した宇宙人たちの行く末・・・など面白さ請け合いです。

映画「ショーシャンクの空に」。
多くの著名人たちが一押しの映画です。
主人公レッド(モーガンフリーマン)とアンディの友情、無実ながら終身刑になってしまったアンディの刑務所での戦いを描いた映画です。
DVD買ってまで何度も見ました。
ラストシーンは何度見ても泣いてしまいます。
スティーブンキング原作、フランクダラボン脚本の最高傑作です。
まだ見てない方にオススメします。

亡くなった父が最もオススメしていたのは、映画「ナルニア国物語」1~3です。
ペベンシー4兄弟が不思議世界「ナルニア」で繰り広げるアドベンチャー。
何といってもアスラン(ライオン)が最高です。
原作も読むと細かいところまで分かりますよ。

まあ、色々ありますが、皆さんも色んな工夫をして透析ストレスと闘っていると思います。
他にも良い情報があれば教えて下さいね。


↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ





薬剤師の転職満足率90%超の実績!!ファルマスタッフ



透析患者って何を食べたらイケナイの?4

正月が近づいてきました。
まあ、僕ら透析患者&スタッフに正月は無いんですけど・・・
月水金透析の方はお正月透析。
火木土透析の方は大晦日透析です。

しかし、透析患者に正月の食べ物は・・・。
まずは年越しそば・・・
塩分高い、お汁は飲めない。
餅・・・
圧縮してる食べ物なので、除水量が増えます。リンも高めです。
最後におせち料理なんですが・・・
これが最悪です。
ほとんどがリンかカリウムが高いです。

んなぁ~。
なんじゃあ、こりゃ。

まあ、安心して下さい。.食べれますよ!

僕の場合は、年越しそばは「日清のどん兵衛」を代用しています。
お汁を飲まなければ、まあさほどの悪影響ではありません。

お餅は1日1個までと決めておけば、大きな影響はありません。
僕の場合も、それでギリギリ何とかなってます。

おせち料理ですが、子魚の甘露煮と栗きんとんは避ける。
貝類も避けて下さい。
食べてもごく少量にしましょう。
まあ、おせちは全部アウトなんですが、大量に食べるものでもないので、控えめにいけば、ギリギリなんとかなります。

僕は大晦日から正月にかけて、大体毎年メニューを決めています。
大晦日・・・軽めの晩御飯の後、夜10時頃「どん兵衛」を食べます。
元旦・・・朝は抜き、昼に少量のおせち。夜は讃岐特有のあん餅雑煮を食べます。
2日・・・昼にぜんざいを作り、焼いた餅を1個入れて食べます。

どうですか!
やりようによっては食べられます。\(^_^)/
しかも悪影響は少ない。
(ぜんざいはリンが高いですから、ホスレノールなどのリン排出薬を使って下さい)

腹一杯食べる訳にはいきませんが・・・

ただし、病状によって個人差があります。
常に血液検査データと相談しながら、自分に合ったお正月料理を見出してください。
きっと良いやり方が探せます。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ





【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル



闘う人工透析患者になろう!3

あなたはイチロー選手のようにストイックな日々を過ごせますか?

世界でも通用するアスリートっていうのは、その練習量、努力、とても普通レベルではありません。
逆に言えば、世界で一番努力すれば、ひとかどの人物になれます。
野球で例えれば、イチロー選手まではいけなくても、日本のプロ野球でどこかのチームのレギュラー級選手ぐらいにはなれます。

ただ、人間っていうのは、そんなに頑張れるものではありません。
あなたは、中学や高校の時、部活をサボった経験はありますか?
社会人になって、仕事をサボった事は?

あると答えた人は「健全」です。

人は「努力」というものにストレスを感じます。
それがどんなに自分の好きなことでも、たまには「まっ、いいか」という感じでサボったりするもの。
そこまでストイックに努力し続けられるものではありません。

人は荷重なストレスから一時的に逃れようとするものです。
そのお陰で、今現在あなたは生きています。
ただごく稀に努力し続ける事に生き甲斐を感じ、むしろサボるほうがストレスになる・・・
そんな人もいます。
数百万人に一人くらいの割合でしょうか。

まあ、そういう天才は除き、普通の人は時にはサボります。

ところが、透析のような、普段からストレスを強く受けるような日常を送っていると、時にストレスを感じる物事を追いかけて、余計にイライラしている人がいます。
人は楽しい事を追いかけるようにできています。
なのにイライラする事を追いかけている・・・とは?

周りの人間の一挙手一投足に、ことさら口を挟んでしまう。
気に入らない事があると、そればかり考え、どんどんイラついてしまう。
気持ちの切り替えがなかなか出来ない・・・

ん~、誰しもあるんではないでしょうか?

合理的に考えれば全部時間の無駄なんですけどね。
しかもイライラするので、ストレスになり体に悪影響をもたらしてしまう。
なんのメリットもありません。

透析患者は人の粗探しをしてイライラしている暇はありません。
もっと自分の事に神経を注ぐべきです。

世の中には色んな人がいる、と割り切ってしまうべきです。
みんなが同じ考え方や行動をしていると、世の中が偏って大変です。

イライラする事を追いかけるのはやめましょう。
人工透析はそれだけでも、とんでもないストレスを受ける治療です。
そのストレスを如何に軽減するか・・・
これがあなたの予後を左右します。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ






透析患者の逆襲! その13 患者とスタッフの距離感2

前章でも述べたように、患者とスタッフの距離感はとてつもなく難しいものがあります。
僕が前にいた透析病院では、田舎の病院でもあり、距離感はかなり近かったように思います。
何しろ、地元のスタッフさんが大半ですし、僕にしても同級生のスタッフさんがいたり、友人と知り合いのスタッフさんがいたり、やはりどうしても距離感が近くなってしまいます。

円満にいっていれば、それがプラスに働きますが、円満じゃなくなると、それが苦痛にもなる・・・
微妙な状態です。

では、距離感が遠いとどうでしょうか。
患者さんは透析だけしてもらえて、余計な事を言われずに済みますので、ストレスは受けにくく一見よさそうにも思えます。

しかし、それだとほとんど患者さん任せで、自己管理の不十分な患者さんは病状を悪化させてしまうかも知れません。

と言うことは・・・
自己管理がしっかりできる人は距離感の遠い病院、
自己管理ができない人は距離感の近い病院がベストという事になります。

ただ、多くの患者さんは生涯、一か所の透析病院で治療しています。
僕は今の透析病院が3つ目なので言える事ですが、
この人はあっちの病院のほうが合ってるな、あの人はこっちの病院のほうが合ってるな・・・
そう思う事があります。

透析病院にはそれぞれ様々な事情もあります。
例えば、泌尿器科医が常駐している病院と、いたりいなかったりする病院では大きな違いがあります。

泌尿器科医が常駐していない病院では、透析中に患者さんにトラブルがあった時、診る先生がいなくて近くの大病院に搬送する・・・というような事も起こります。もしも、搬送途中で患者さんが重篤な状態になってしまったら大変です。
ですから、どうしてもスタッフさんは患者さんとの距離を縮め、細かいところまで入り込んで指導していく必要があります。
トラブルを未然に防ぐやり方にならざるを得ません。

一方、泌尿器科医が常駐している病院では、トラブルが起きた際にもただちに対処できます。
患者さんとの距離が遠くても問題がありません。
細かい事を言わなくても、何かあった時に対処する環境がありますから。

こういう様々な事情で、病院の方針が決まります。
僕が今いる透析病院も、経験十分の美人院長先生が透析を担当しており、安心度が高いです。

患者さんにとってもこの距離感というのは大変な問題なのですが、スタッフの皆さんにとっても試行錯誤せざるを得ない大問題でしょう。

一番良いのは、やはり患者さんがしっかり自己管理する事です。
自己管理の十分な患者さんには、スタッフさんも深く入り込む必要がありませんし、とやかく言う事もありません。
結局最後は患者さん次第。
僕らの意識が透析環境を左右してしまいます。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





人工透析の怖さを感じる日々4 糖尿病性腎症

僕の印象ですが、透析患者の中に「糖尿病性腎症」の方は3割くらいいらっしゃるでしょうか。
僕は慢性腎炎からの透析ですので、「糖尿病性腎症」の事は詳しく分かりません。

ただ、多くの「糖尿病性腎症」患者さんを見てきました。
糖尿と透析はあまり相性がよくありません。
糖尿の治療を優先すれば、透析に影響があり、透析を優先すれば、糖尿の病状を悪化させます。
一見、どっちもどっちに感じますが、透析はあくまで延命治療であるため、透析を中途半端にすれば命の危険があります。

したがって、透析を優先するより他ありません。
それにより、多くの「糖尿病性腎症」の患者さんは、糖尿病が少しずつ悪化し、足の末梢血管の異常や視力に影響を与えています。

また、通常の透析患者と比べても、心筋梗塞や脳梗塞の確率も高いようです。
非常に厳しい状態です。

さすがに僕も「糖尿病性腎症」の患者さんに、「透析に立ち向かえ」と言うのは躊躇します。
でも、ならばなおさら、精神まで病んでしまっては大変。
厳しい状況でも立ち向かって行って欲しいです。

精神まで病んでしまう方の大半は「糖尿病性腎症」など複数の病状をお持ちの方です。
心の強い方は地道にフットケアをし、糖尿の悪化を少しでも遅らせるべく努力しています。
頭が下がる思いです。
ただ何度も触れてきた血圧低下の頻度も多いようで、苦しんでいる状況です。

日々ルーチンワークの如く食生活を管理し、インスリンを打ち、透析もする。
少しずつ糖尿が悪化していくのを感じながら・・・
まさに悪魔のような病気です。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





ひとりきりの朝(詩)

見渡す限り何もないこの街で
特にこれといって何も無い私を
あの人は「好きだ」と言ってくれた

幸せに溺れ 彼しか見えなくなり
でもやがて 素っ気なくなっていくあの人に
すがりつき 泣きわめき ボロボロになった

朝 目が覚めれば
ひとりになったこの部屋はとっても寒い
愛も貯金もなくなって
また何も無い私に戻ったけど
初めてあんなに誰かを愛せた
それだけは嬉しかった(強がり)
昨日バッグに忍ばせた包丁をキッチンに戻し(使えなかった)
「さあ 今日は模様替えだ 忙しくなるよ」って
涙を拭きながら 言ってみた



モノトーンの君

鉛筆で書いたモノトーンの君は
何て淋しそうなんだろう

いつもの笑い声
そして甘えた声

聞きたくて会いに行けば
カラーの君が笑顔で迎えてくれる

どんな風にすれば
その笑顔をずっと見れるだろう

どんな風にすれば
永遠はやってくるのだろう

どんな風にすれば
一緒に過ごせるのだろう

どんな風にすれば
この気持ちストレートに伝わるだろう



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 ポエムブログ 自作歌詞へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

詩・ポエム ブログランキングへ





人工透析なんて楽勝だ!2

いきなり「透析なんて楽勝だ!」などという章が飛び出したので、
しんどいのか楽勝なのかどっちだぁ・・・
と皆さま感じているかも知れませんね。
まあ、うまく体調をコントロール出来れば楽勝だし、
コントロール出来なければ最悪・・・それが人工透析です。

しかしながら、週に3回、1回4時間の透析と、透析直後の数時間が何とも言えない厳しいものであるのは確かです。
それだけは逃れる事が出来ません。( ;∀;)
皆さんの人生の中でも、この透析が足かせになって、やりたいのに我慢しなければならない事も多いはず。
自分で感じている何倍もストレスがかかっているのも事実です。

皆さんもご存知のとおり、荷重なストレスを長期間受け続けると、体に何がしかの異常をもたらします。
それを避ける上で「透析なんて楽勝だ!」という思いが必要です。
透析が苦痛で心が折れかかった状態を長期に渡って続けている患者さんは、皆さんの周りにも沢山いらっしゃると思いますが、そういう患者さんは2次、3次、4次と次々に合併症などの病気に襲われているはずです。

透析だけでも大変なのに、更に次々と病気に襲われたら・・・ 
透析に立ち向かっていく心の強さや
「透析なんて、何でもねえよ!」という意思の力が透析患者には必須です。

同時に周りに目を向け、何か楽しみを見つける事も大事です。
それが、透析ストレスの軽減にもなります。

透析患者の中には、ギャンブルの話ばっかりしてる人がいます。
中には借金してまでギャンブルしてる人もいますが、不思議と皆元気です。
ギャンブルがストレス解消になるのなら、それでも良いでしょう。
もちろん金銭面で苦しめば、それがまたストレスになりますので、計画的にやる必要はありますが・・・

ストレスの怖さは、今更僕が語らずとも、皆さんはテレビの健康番組などでよく知っているはずです。
いかに、このストレスを軽減するか・・・

これまでイライラしたり怒ったりしない方法や、楽しめる事を探せと、このブログで語ってきました。
透析と立ち向かう!というのは、ある意味このストレスとの闘いでもあります。

簡単です。苦しい事にとらわれ過ぎず、楽しい事を追いかけて下さい。
心が晴れれば、透析の苦痛なんて大した事ありません。
「透析なんて楽勝だ!」そう言える時が必ずやってきます!



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





我慢するダイエットはもう古い!まんぷくスリムモニターキャンペーン!




人工透析なんて楽勝だ!

コメント、メッセージ数々頂いております。有難うございます。
ソーシャルワーカーさんや臨床工学士さんなどのスタッフさんからも頂きました。
是非にも、皆様の参考になるようなブログを目指したいと思います。
当ブログは今でこそ単なる透析ブログですが、ゆくゆくは総合透析サイトを目指しております。
右サイドバーで減塩料理研究家サトルさんの減塩レシピブログや透析Q&A、僕のお気に入りの透析ブログ、はたまた染谷昌利さんの総合サイトまでリンクできるようにしてあります。
是非、ご活用頂き、ご参考にされてみてはいかがでしょうか。

実は、このブログ立ち上げのために、パソコンシロウトの僕は数々の本を読みました。
その中に「ブログ飯」(著者:染谷昌利さん)がありました。
ブログで飯を食っていけるようになるまでの数々の苦労話や、成功するブログ制作のノウハウなど盛りだくさんの内容ですが、とにかくこの染谷さんの根気強い性格に驚きました。
我々が今後も透析していく上で、染谷さんの人生観はとても参考になります。
是非、一度ご覧になってみてください。

さて、
透析患者さんの大半の方は高血圧症状をもっています。
200前後の血圧の方も多いです。
透析を始めてしばらくの間は、血圧が下がる事もないとは思いますが、その時は必ずやってきます。
(ごく稀に血圧低下を認識できない方もいます)
実は透析終了後、立ちくらみがしたり、ふらついたりした事くらいはあると思います。
その時、血圧は100前後になってます。

大体は透析中に突然やってきます。
「なんか、胸がムカムカする」
「なんか暑いなあ」
という時は必ずスタッフに声をかけて下さい。
タイミングを逸すると、失神まで一気にいく可能性があります。

また、こういうことを聞き、不安感から血圧低下を招く場合もあります。
透析中は病院の中にいます。(在宅透析でなければ)
なので、99.9%は助かりますから、安心して下さい。

僕の場合も「なんか今日ヤバそうだな」
そう思っていると、かなりの確率で血圧低下してしまいます。
除水量が3000ccを越える時や、最近よく食べてるなって時、注意が必要です。
(女性の場合は別の要因も考えられます。)

週頭に下がると、一週間ずっと下がりやすくなります。
普段の血圧が高い人ほど、ダメージも大きくなりますのでご注意下さい。
あと、ホッとした瞬間も危険です。
気が張っていて何とかなっていたのが、気が抜けて一気に血圧が下がる事もあります。
僕の経験では、透析が終わって止血の際や、家の玄関付近、交通機関(バスや電車)に乗った瞬間あたりが最も危険です。

最近は,透析後に食事の出る病院はあまりなくなりましたが、透析直後の食事は血圧低下を誘発します。
家に帰ってからゆっくり食べることをオススメします。

とにかく、血圧低下さえなければ、透析の厳しさも激減します。
週3度の透析で時間はとられますが、血圧が安定してれば、出かけたりしても(ちょっと疲れやすいですが)問題ありません。透析以外では普通の人生がおくれます。
僕のように心臓が悪くなったり、他の病気を併発しなければ大丈夫。
旅行にだって行けます。(主要なツアー先には、ツアー客用の透析施設があるところも多いです。旅行代理店で尋ねてみて下さい)(*海外で透析を受けると保険適用外で実費となります)

普段の食生活はかなり重要です。
透析患者はDWが決まってますので、急激に痩せたり急激に太ったりした場合は、そのままのDWでは危険なんですが、病院側もそこまで管理しきれません。せいぜい月に一回DWを見直す(血液検査、レントゲン、血圧を見て主治医が決める)のが限界です。
ですので、我々患者は除水量に気を取られがちですが、摂取カロリーの方を優先して考える必要があります。

ちゃんと管理して(人任せではダメです)できれば、透析なんて楽勝です。
生まれつき、この透析をやらなきゃならない運命だったと思い込めば良いのです。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





お医者さんが開発した膝サポーター





style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-8216462756669108"
data-ad-slot="5846307070"
data-ad-format="auto">


透析患者の逆襲! その12 患者とスタッフの距離感

僕が以前、通っていた透析病院で、気になるものがあった。
天井にアンパンマンのイラストが貼ってある。
「あれ、何~?」
「前に5歳の子が透析してたんよ~。」
はいっ???
5歳・・・
なんて事だ!!

どの透析病院でも1人や2人、精神を病みかけて怒鳴り散らしてる患者がいる。
恥ずかしくないのだろうか・・・?

5歳だよ、5歳!
5歳の子がこの苦しい透析を、大人の言う事聞いて、黙って受けていたのだ。

今頃は中学生か高校生になってるだろう。
もしかしたら、腎移植してるのかもしれないが・・・。

前章で述べたように、透析患者はもうすでに戦場のど真ん中に立たされている。
そこは、もう、闘うか逃げ出すかの選択肢しかない。

どうして闘おうとしないのか?
ちょっとスタッフさんにキツイ事言われたからって、
「もう二度と来ねえよ!」ってなんだ?
しかも、ちゃっかり次の透析の時は来てたりする。

来るなら、透析を受け続けるなら、闘え!この透析と!
5歳の子が闘っているんだ。

僕は今の透析病院が3つめになる。
別に不満があって転院した訳ではない。
送迎無しの病院→送りだけある病院→送迎両方ある病院と変わっていった。
自分の体力と家族の事情で変わっただけだ。

もちろんそれだけ多くの患者さんを見てきた。
イライラしたり、怒ったりする気持ちは痛いほど分かる。
だが、プライドを持ってほしい。
障がい者だって、人間だ。
別に格下になった訳ではないのだ。

厳しい事を書いたが、僕だって何度も心が折れかかった。
イライラしたり、誰とも口聞かなくなったり、怒鳴ったりした事もある。
その度、反省し、心が強くなった。

除水量に関して、スタッフさんによっては厳しい言い方や嫌味な言い方をされる場合がある。
しかし、透析患者さんに一言言っておく。
スタッフさんはそれが仕事だ。
増え幅が4000グラム以上ある人に何も言わないのは、仕事をさぼってるだけである。
厳しく言われるからこそ、あと一杯の水、あと一口の食べ物を我慢できる・・・
そういう一面もある。

スタッフさんにしたって、そういう患者さんに何も言わなかったせいで、その患者さんが死期を早めてしまったら、後味が悪いのだ。
そこを分かってあげて欲しい。
ほとんどのスタッフさんが真摯に仕事をこなしてる、それだけだ。

ただ、ごくたまに心得違いなスタッフさんもいるだろう。
そして、そんなスタッフさんの元では安心して透析を受けられないだろう。
往々にして、そういうスタッフは年下なんだから、患者だからと言って黙っている事はない。
ちゃんと指導してあげて欲しい。

患者とスタッフは一連托生なのだ。
どちらも透析と闘う必要がある。

そして、スタッフと患者の距離感はとても難しい。
病院によって方針も違っていて、深く入り込んでくる病院もあれば、距離感を保っている病院もある。
どちらが良いとは、一概に言い切れない。
患者さんの性質にもよるからだ。
患者さんにとって、透析病院とは長い付き合いになる。
自分に合ってない病院で透析を続けるのは苦痛でしかない。

他院から転院してきた患者さんや、各県の腎臓協会の会合などを利用して、自分に合う透析病院を探すというのも一つの手である。

僕の感覚だと、病床が多く沢山の患者さんを抱え透析の歴史の長い病院は、比較的、優良なシステムを構築できてる気がする。
更に、スタッフさんのトップが優秀かどうかも大切だ。
優秀なリーダー(師長とか)がいる病院は若い子でも優秀だし、リーダーがダメだと若い子も育たない。
そこは企業と同じではっきりしてるので、しっかり見ておく必要がある。

僕の経験上、患者の心得、スタッフの心得、それは結構重要なポイントである。
みんなで協力して、楽しい職場、安心できる透析環境を作っていきましょう。



↓1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓こちらも1日1クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





食べてないのにお腹いっぱい!?話題のまんぷくスリムはこちら


透析患者の逆襲! 特別篇 ネコも逆襲!3

DSCN0083

クロコ!どこ行く~ん?

DSCN0084

クロコ!カムバッ~ク!

DSCN0058

おぉ!帰ってきた!

DSCN0080

ん?

DSCN0073

メシかいっ!!


↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ





主婦が選んだ布団クリーナー アトケア

闘う人工透析患者になろう!2 父の死

「逆襲!」の理念についてもっと詳しく教えて下さい。

最近よく聞かれる~。
簡単に言えば、マイナスをプラスに考える・・・
最近よく使われる「ピンチがチャンス」という考え方である。

例えば、重要な仕事を任されたが、思うようにいかない。
これは大ピンチなのだが・・・
その仕事をやりきった時、あなたはビジネスマンとして大きな自信と実力を得る事ができる。
ひとつの大きなチャンスとも言えるのだ。
大ピンチと考え、へこたれてしまえばそれまでだが、チャンスと考え、そこを乗り切れば輝く未来が待っている。

自分に降りかかる全ての出来事には意味があるのだ。
その意味が分かるのは、後になってからだ。
その時は意味は分からないが、一所懸命、真摯に行動していれば、必ずプラスの方向へ持っていける。

人工透析をしなきゃならない日常・・・
大きな不運である。
でも、透析になってなければ、もっと大きな不運に見舞われていたかも知れないのだ。

今、自分に降りかかっている出来事は、「不運を最小限に抑えた結果」である。
そう考えて欲しい。

僕の父は今年7月、脳梗塞で倒れた。
次第に体が動かなくなり、11月あの世へ旅立った。
僕も母も出来うる限り見舞いに行き、世話をした。
4か月間、家の中に父のいない生活が続いていた。
8月から父は絶飲絶食となっていた。
回復は絶望的であった。
父の右脳は全滅していたのだ。
苦しい中、父は、僕や母や姉の看病に応えてよく頑張った。

「もう良いではないか。」
「これ以上、頑張ったら家族に迷惑をかけてしまう」
父は最後の頃はそう考えていただろう。

僕らは、今後の相談をしていた。
なんせ、体も動かない、飯も食えない、そんな父の介護が家の中でできるだろうか。
僕も透析がやめられる訳ではないし、たいして財産もない。
結局は施設に入ってもらうしか無いのではないか。

11月に入り父を療養型の入院に切り替えた。
もう、できる事は、栄養点滴とリハビリしかないからだ。
もちろん病院内で移動しただけなので、主治医もそのまま診てくれる。

そんな時、父の心臓がつまってしまったのである。
僕はこの頃、たまたま障がい者相談に来ていた支援センターの人に仕事の相談をしていた。
今のままでは、今後食っていけなくなるかも知れないからだ。
相談の結果、パソコン入力関係が最もベストという結論となった。

11月8日父は旅立った。
父は動かない体、オムツと尿管クダを差し込まれて、飯も水も飲めない・・・
そんな最悪の状態を脱した。「死をもって・・・なのだが」
僕も母も姉も、みな心労から病気になっていた。

父はあの苦しみから解放された。
家族も父の介護から解放された。
そして、僕のパソコン入力関係の仕事が残った。

全ての出来事には意味がある。
4か月間、父が入院し、父のいない生活をしていた僕らは、今でも病院に行けば父がいるような気がして、家の中の雰囲気も暗くはなっていない。
予行演習ができていたのだ。

僕にとって、今が最大のチャンスなのだ。
もしも、父が生きていたら、父の年金で十分生活できたため、パソコンを買う事もなく、このブログも立ち上げていなっかただろう。

父がくれたチャンスでもあるのだ。

夏場、家族全員が苦しい目にあった。
おかげで身内の連帯感が増し、家族の連携も良くなった。

確かに考え方ひとつではあるが、「ピンチがチャンス」になってる。
そう考えれば、父の死にも意味がある事になる。

皆さんの人生にも、ひとつひとつ意味がある。
要は考え方次第なのだ。

「逆襲!」の理念とは、ともすれば「都合よく考えすぎ」にもなる。
だが、都合よく考えて何が悪いというのだ。
希望が見いだせなければ、人は生きていく活力を失ってしまう。
生きていく気のない奴が批判するだけだ。気にする事はない。

これまで苦しい人生を闘ってきたあなたの心の中には、必ず「逆襲!」の理念が存在してるはずだ。
目を閉じ、胸に手を当て、心の中の「逆襲!」の理念にたどり着いて欲しいと思う。



↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





歩行も階段もラクラク「お医者さんのがっちり膝ベルト」


人工透析の怖さを感じる日々3

今日の透析では、最初から最後まで寝てたぁ~。
それが一番楽。
起きてるとしんどいばっかり。
ただ、そんなに寝てばっかりできないんだよね。
どうしても透析終盤の一番しんどい時に目が覚める。
そこからは辛い透析に変わる。
でも、皆からは「よく寝られるね~、羨ましい」の声。
ん~。こればっかりはなぁ。
僕、寝つきが良いもんで・・・。

さて、透析やってると当然、血圧低下の経験がある。
これが、とにかくキツイ。
突然下がった場合は冷や汗噴き出すと思うんだけど、時にジワジワ下がる時がある。
僕のように心臓が悪いと、ジワジワ下がるパターンが多くなる。
冷や汗噴出型だと、透析終盤や透析直後に起こりやすいが、ジワジワ型は透析の無い日も起きる。
ジワジワ型は大体70-40くらいの血圧で安定するパターンが多い。
座って70なので、立つともっと下がる。
外出中とかに起こると悲惨だ。
ムカムカこそさほど無いものの、目の前が真っ白になり、道路の白線や白い車が見えなくなる。
眉間が重痛く、誰かを肩車でもしてるかの如く肩が押さえつけられる感覚だ。
家でいればすぐにも横になれるが、外では横になれず、場合によっては失神したりする事もある。

僕は中学時代、よく朝礼の時に貧血を起こして倒れる子を目撃したが、今になって、あの子達の気持ちがよく分かる。

この時期、寒くなって血圧が高くなる。
冬は外でジワジワ型が起きても、上着一枚脱ぐだけで対応できるが、夏場は暑い上に服の脱ぎようもない。
どこも節電で冷房も弱い。
すっかり、夏が苦手になった。

血圧が日常的に下がる時っていうのは、透析終盤や透析直後に血圧低下が起きた時になりやすい。
逆に言えば、透析終盤や透析直後に血圧が120以上あれば起きにくいのだ。

最近ではどこの病院でもDW(ドライウェイト)を頻繁に変更してくれるようになった。
一時的に太ったり痩せたりしたせいで、体に必要な水まで除水したり、過剰な水分を残し過ぎたりしないように
調節するためだ。
それで、多少は血圧低下の度合いが下がったのだが、度合いが下がったということは、慣れがなくなり、血圧低下した時のダメージが大きくなる。

血圧低下・・・
透析患者の精神を蝕む要因のひとつ。
透析に立ち向かう者、やる気がなくなってしまう者、
その分岐点にある症状だ。



↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ





都内で家事代行サービスをお探しの方はコチラ

闘う人工透析患者になろう!

とある透析病院の全く面識もない看護師さんから、このブログが「うちの病院で話題になってます。プリントアウトして患者さんにも配ったところ、軒並み好評です~」という言葉を頂きました。
なんかここ数日、急激にアクセスアップしたので、どうしたんかな?と思ってたら、そういう事があったんですね。
嬉しいです。
多くの透析仲間が「逆襲!」の理念で透析に立ち向かっていって欲しいです。

また、「トシヒーローさんのブログは松岡修造さんのカレンダーみたく、読んで元気が出ます。」との言葉も頂きました。
そうなんです。松岡修造さん。はっきり言って意識してます。
ライバルです。
透析であの「熱さ」は必要ないけど(笑)「前向き」という意味では参考になりますね。

さて、僕が出会った患者さんの中で、最も尊敬に値する患者さんにKさんという方がいる。
Kさんは70歳から透析を始め、今年85歳になるが、はっきり言って僕より元気だ。
何が凄いかというと、毎回体重の増え幅が1800グラムなのだ。
毎回必ずである。
家には0.1キロ単位の体重計を用意して、しっかり帳尻を合わしてくるらしい。
毎回同じというのもスゴイが、1800グラムという増え幅もスゴイ。

みなさんは、出来ますか~?
いや、「かねがねがちぶ。」のnannyさんは、毎回1500グラムらしいんだけど・・・。

僕にとっては、脅威の人だぁ!
なんか、過去に僕がお世話になった看護師さんも読んでくれてるらしいので、適当な事は言えない。
Kさんが今でも元気なのは15年間しっかり節制してきた賜物だろう。
Kさん恐るべし!
nannyさんもね。

僕は毎回、中2日の週頭は苦戦しまくりなんですけど・・・。
前にいた病院では、「5時間透析」してくれてて、まあ増え幅が多少多くても何とかなったんだけどね。

増え幅の苦労は自分との闘い。
でもカロリーや栄養面もしっかり管理しないと、後々問題が出るので気を付けてね。



↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





リピート率89.6%の認知機能サプリメント(株)今なら半額!


透析患者の逆襲! 特別篇 ネコも逆襲!2

DSCN0088

言葉はいらないでしょう。ちなみに2匹は姉妹です。

DSCN0093

仲良しなんです。

DSCN0079

おっ、クロコ初登場です。(手前)

DSCN0053

この子がシロコ。

DSCN0094

シメはやはりチビコ。懐っこい子です。


↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人気ブログランキングへ





主婦が選んだ布団クリーナー アトケア


人工透析の怖さを感じる日々2

昨日、このブログのテンプレートを「スカイ」から「リンゴの木」に変更。(パソコン版のみ)
僕たち透析患者にとって、リンゴは食べたくても食べられないもの。
最近は僕にとってリンゴは鑑賞用であり香りを楽しむものになってて、「食べたい」という欲求はずいぶんと抑えられるようになってきてます。
アハハハ!
なんせ、僕は心臓に爆弾がありますから。
我慢するしかありません。(どうしても食べたい時は家族に食べさせ、一かけらだけもらうけど・・・)

さて、透析を始めた頃、僕は数人の透析患者さんたちと、あるゲームをしていた。
朝9時から透析が始まるのだが、8時半に集まり、内科に置いてある体重計で体重を計り、増え幅2200グラム未満の人だけ販売機のカップコーラ(200cc)を飲める・・・というゲーム(?)だ。
コーラの好きな人達が集まり、多い時は6人ほどいた。

70歳代前半で透析15年のOさん、
60歳代後半で僕と同時期に透析になったTさんなどがいた。

先に書いておくが、この時のコーラメンバーは僕以外、皆死んでしまった・・・。
今でも喪失感が残っている。
僕が透析を始めた当初、皆で励まし合いながら、この透析と闘ってきたメンバーなのだ。

ある時、Oさんが僕の目の前で、ステ-ン!と転んだ。
それ以来Oさんはよく転ぶようになった。
そして入院した。
病棟に見舞いに行くと、1週間前からの記憶が無いという。
えっ!2日前、下で一緒にコーラ飲んだのに・・・?
それすら覚えていないという。
後で分かった事だが、これは「脳梗塞」の典型的な初期症状だ。
脳の血管の一部が詰まりかけている(大事な部分)時に起こる。
半年間、入退院を繰り返し、Oさんはドンドン弱っていった。
最後の2か月ほどは、会話もできなかった。
頼りになる兄貴分的存在だっただけに、僕のショックは大きかった。

Tさんは社会的にそれなりの地位にある人で、自分にも人にも厳しい人であった。
Tさんは透析を始める前、「脳梗塞」の経験、ガンの経験がある人だった。
透析を始めて数年のうち、何度も「脳梗塞」を起こし、体が不自由になっていき、それを苦にして自殺してしまった。

僕はコーラ仲間たちの死を次々と見てきた。
「人工透析」は「死」があまりにも身近だ。
目の前で次々と起こる。
Nさんという方は、60歳そこそこで元気だったのに、「頭が痛い・・・」と突然言いだし、翌日亡くなった。

長く透析を続けていくと、こういう「死」の瞬間に何度も立ち会う事になる。
誰もみな、この「死」と立ち向かっていく事になるのだ



↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村

↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ





話題のフェルラ酸サプリ。送料無料!半額キャンペーン中



そんなに前向きで透析できる訳ない!2

このタイトルは透析患者の悲鳴だ。
血圧が下がる度、前向きな気持ちが崩壊する。

僕もよく知っている。
そんなに前向きな気持ちで透析なんかできる訳ない!

当然だ。

僕の周辺にも多くの透析仲間がいる。
必死で闘っている人、
負けそうになっている人、
すでに負けてしまっている人、
それぞれ何人もいる。

少なくとも、僕は負けるのはイヤだ。
こんな病気なんか「屁」とも思いたくない。
皆さんは、どう思うのだろうか?

このブログを書く作業は、僕にとってプラスに働いている。
エラそうに言うだけでなく、結果も残さなくては・・・と思う。
すでに心臓に問題があるので、あと何年生きられるかは微妙だが、
少なくともあと1~2年で死んでしまったら、
このブログの説得力が無くなってしまいかねない。

僕が38歳で透析を始めた時、10年くらい生き延びて、49歳くらいで死ぬのがいいかな、と思っていた。
なぜ49歳か・・・
織田信長が本能寺で倒れたのは49歳、上杉謙信も49歳、夏目漱石も49歳で死んでいる。
単にこれにならっただけだ。
もちろん、生きれるものなら、もっと生きたい。
なんせ、あと2週間で48歳になる。
あと1年しか生きられないのではつまらない。

僕は死への恐怖が少ない。
これまで書いてきたように、心臓が止まったりなど、「これは死ぬなぁ」と観念した事が何度かあるからだ。
そのたびに幸運が舞い降り、生き延びた。
まだ、僕は「死ぬ時」では無いらしい。

さらに、長く透析と闘ううちに「逆襲!」の理念を確立しつつある。
「逆襲!」の理念とは、マイナスをプラスに転じて考える生き方だ。
例えば、「失恋」は「新しい恋のスタート」であり、
「涙」は「頑張った証拠」である。
頑張ってなかったり、本気でなければ、悔しくも悲しくもない。
必死で挑んだからこそ、「涙」がでるのだ。
逆に言えば、泣かない場合は「本気」じゃなかったのだ。

透析患者になってみて、「何で自分だけが・・・」と泣いた事がある人も少なくないだろう。
その「涙」を無駄にしてはいけない。
その「涙」を流す前と後では、心の大きさが違っているはずだ。
人として成長する「ビッグチャンス」なのだ。



↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村





文字単価1円以上!ライティングの在宅ワーク





泣き顔のプリン(詩)

「大好き」はなかなか言ってくれなかったのに
別れの言葉はスラスラ言えるのね
ファミレスの外はいつの間にか暗くなり
降りだした雨 激しくなるよ

楽しいはずの今日の予定
ひとりで帰るハメになるなんて
お店飛び出し カサさす気分でもなく
濡れながら歩いた

あっ! プリン オーダーしてたのに
出てくる前に飛び出してしまった

失恋・・・ 雨・・・ プリン・・・
なんてブルー なんて1日
大嫌い 大嫌い あなたも私も
雨も プリンも

まっ 仕方ない
近くのコンビニでプリン買って帰ろう
部屋で泣きながら食べるよ 今夜は




 
LIFE

抜け道の先にある 楽園はワナ
そこは淋しい未来だけが待っている
いつの間にか答えは風に飛ばされ
掴んだはずの愛は
悲しみだけ残して消えてしまう

みんな気付かない旅の目的
液晶の向こうで微笑みかける
あの人の言葉に耳をかたむけよう

さあ 沼地に入り トゲの山を越えて
泣きながら行こう
その先に広がるキラメキの世界へ



↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです

詩・ポエム ブログランキングへ

↓クリックして投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 ポエムブログ 自作歌詞へ
にほんブログ村





アプリのインストール広告でかんたんに稼げる!


そんなに前向きで透析できる訳ない!

11月29日に当ブログを立ち上げ、2週間になります。
今日にも総訪問者数1000、PV4000突破。
人気ブログランキングやブログ村でも順位上昇中で、大変嬉しく思っております。

「透析患者の逆襲!」というインパクトあり過ぎのタイトルのおかげでしょうか?
「逆襲!」と言えるほどの内容じゃねえじゃねえか!
という声もありますが・・・。
実はこのタイトルは某新聞社の連載の話(企画段階でコケた)があった時、僕が考えたタイトルなんです。

さて、我々には多くの透析仲間がいます。
僕が透析を始めた頃23万人だった透析人口が、今や32万人です。
そして、その数だけ苦悩もあります。

透析あるある
*血圧低下!
*足がつる!
*人から食べ物をもらっても喜べない(金でくれ!)
*ギャル曽根ちゃんがうらやましい
*車いすテニスのニュースを見て泣いてしまう
*テレビでおいしそうに水分を取っているシーンがあるとチャンネルを変える
*アベノミクスは関係ないと思ってしまう
*ジャパネットたかたでウォーターサーバーを紹介してても買う意味がない
*映画「ショーシャンクの空に」が好きだ
*レンタルビデオ店でドラマ「ビューティフルライフ」を借りてしまう
*夏場、半袖だと左腕に視線が集まる
*JRの障がい者割引が100キロ以上から、というのに納得がいかない

まず最初に、身近な人が何かを食べたり飲んだりしてるのに慣れないといけません。
これが最初の障壁でしょうか。
目の前で食べられても、「何とも思わなく」なったら、精神面は大丈夫です。
腹が立つ、という場合は問題です。
腹が立つ人は、
「目の前に透析患者がいるんだ。ちっとは気を使え!」
と思うから腹が立ちます。
人に気を使わせたくなければ、なんとも思わないように努力するはず。

「気を使わせたくない」は自分の心をコントロールしようとする・・・のに対し、
「気を使え」は人の心をコントロールしようとするものです。

自分の心をコントロールする力がないと、透析には立ち向かえません。
透析を始めてしばらくは、キレやすくなったりとか怒鳴ったりとか、皆さんも色々経験したはず。
目の前で他の患者さんがお亡くなりになったりとか、とても平常心は保てません。
将来への不安、「死」への恐怖、心をコントロールする力が求められます。

そして、決して「透析患者の苦悩」を理解してもらおう・・・などとは思わない事です。
所詮、どんな事でも、分かる人は分かるし、分からない人は分からない。
なった事も無い病気の苦悩を分かれ!と言っても、それは無理です。
そもそも僕の場合、透析になる前、そこまで障がい者に親切にした事はありません。
誰でも出来る程度の親切心しか持ち合わせていませんでした。

なのに、自分が障がい者になった途端、「気を使え!」って言うのは、ただの我がままに過ぎないと僕は思います。
この辺りの所から始めてみましょう。
考え方は次の3つ
*「透析患者の苦悩」は決して人には分からないものである。
*分からないものを人に分かれと言っても不可能である。
*不可能なものに対して怒ったりイライラしても自分がしんどいだけだ。

この3つを頭に叩き込んで下さい。
別に怒ったりイライラしたってかまいません。
その都度、3番目の「自分がしんどいだけだ」を思い出し、イカンイカンと反省できればOKです。

苦しい時は、吉田拓郎さんの「人間なんて」とか、相田みつをさんの「だって人間だもの」を思い出して乗り切りましょう。
ただ、「自分がしんどいだけだ」は、「物事をあきらめろ」という事ではありません。
あくまで、怒ったりイライラする事が透析を続ける上でマイナスとなるため、その度合いや回数を減らすために必要な法則です。
(そんなに前向きで透析できる訳ない!2 へつづく)



にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします




【特典付】ライフアッププロ





高単価の在宅ライターサービス【サグーライティングプラチナ】

透析患者の逆襲! その11 透析直前2

2006年に入り、それまでごまかしごまかし来ていた状況が少しずつ悪化の方向に変わり始めた。
この年の1月、主治医に「そろそろ透析の準備を始めましょうか」と言われた。
なんせ、ラシックスが効かない。
それまでは、ラシックスを飲めば1時間以内に少なくとも3~4回立て続けにトイレに駆け込む事になる。
それが飲んでも効かない・・・。
僕の腎臓はそこまで悪くなっていたのだ。
この時のクレアチニン値は5。
急激に悪くなっていた。
主治医はこれはもう歯止めがきかないと判断したのかも知れない。

6月、もう限界だった。
気分が悪くて、飯が食えない。
86キロの体重が80キロまで減ったのに、また増えはじめた。
何も食べてないのに・・・である。
強烈な貧血の為、100メートル先にあるコンビニにすら行けず、
横になれば咳き込む。

タクシーに乗り病院へ行くと、クレアチニン値は11だった。
主治医は「よう死なんかったなあ、とにかく入院しましょう。」

Oさんというスーパー看護師がきて、透析に関する様々な説明をしてくれた。
いきなり「透析」と言われても、費用がどのぐらいなのか・・・?とか分からない事だらけだ。
Oさんやソーシャルワーカーの方が来て、大体の疑問は理解できた。

そしてシャントの増設に入る。
シャントがないと、透析はできない。(臨時には首の血管から透析しますが、常用できません)
2週間待ち(シャント増設により血管が成長するのにかかる時間)7月14日初透析だ。
(ここからは「透析患者の逆襲!その1」につながります)


人工透析・・・。自分がなるとは誰も思わない。
ショックだったが、できうる限り、そんな素振りは見せないつもりでいたが、随所に現れていただろう。
両親や姉もショックだったに違いないが、普通に振る舞っていた。
姉はこの時の少し前、「子宮がん」で厳しい治療をしていた。
抗がん剤を打ち、耐え抜いた。
病人の気持ちはよくわかるだろう。

「透析ってのはかなり大変らしい」
皆さんもそう聞いているだろう。
そこには、なった者にしか分からない苦悩と悶絶がある。
血圧が下がるたびに、「死にたい」と思う人もいるだろう。
僕はそれでも、その苦しみに立ち向かえ!と言う。
きっと、悪魔の言葉だ。

前にも書いたが、50年以上前に透析をしていた人達は全額負担だった。
年に500万円前後はかかる。
ほとんどの人は2年もすれば、「死」を選択するしかなくなる。
厳しい治療のなか運動し、政府が動き3割負担となり、現在の負担額(僕の場合は無料)となった。
この透析をしながら運動し、これを勝ち取ったスーパー透析患者達がいたのだ。
その恩恵を受ける僕たちは、弱音を吐ける立場に無い・・・僕はそう思う。
賛否はあるだろうが・・・

「透析」とは「延命治療」である。
しなければ死ぬ。
「透析」をしている事そのものが、もうすでに闘いに参加している。
もう闘っているのだ。
(透析患者の逆襲!その12 へつづく)



にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


病気・症状 ブログランキングへ投票よろしくお願いします




法人向けのETC専用カード

透析患者の逆襲! その10 透析直前1

32歳の夏、体調に大きな異変があった。
日曜の昼間35度の猛暑の中、自転車を漕いで買い物に行った。
家に帰り、頭がボ~っとしている。
ん?あれ?首から上だけ汗かいてない。首から下はビチョビチョなのに・・・。
イカン!脳が腐る~。
慌てて風呂場で頭に水をかけた。
夜になると、今度は右腕だけカサカサだぁ。
右腕が腐る~。
この頃、時々呼吸が苦しくなるという症状もあった。
妙に咳き込んでみたり・・・何か変だ。
そこでようやく病院へ。
一通りの検査を受けると、「高血圧、ネフローゼ症候群」と診断された。
なんと血圧は240-145だった。
即入院となり、まずはラシックス(カリウムに吸着し尿排出を促す)の投与、降圧剤の投与、腎生検(組織をとる検査)を行う。
つまり、この時点で腎機能が悪かったのだ。
医者は「50歳までに透析になります。」と診断した。
この時のクレアチニン値は3ほど。
この後、しっかり節制してれば50歳までは腎臓ももったかもしれない。
しかし、中々そうはいかない。
そもそも、「透析」に対する知識もないし、現実味もない。

この症状が、やがて透析に繋がっていく。
降圧剤で血圧を下げ、
ラシックスで尿を出す。
腎生検では「腎臓の20%ほどの血管に狭窄などのツマリがある」との事だった。

高血圧は腎臓に異常をもたらす。
腎臓は卵と同じような大きさ、形で、中は細い血管(髪の毛並みの細さ)がグチャグチャになって入っている。
その血管にはミクロ級の穴があいていて、そこから血液中の老廃物や余分な水分が抜け出て、膀胱に流れていく。
それが尿になる。
腎不全とは大体の場合、そのミクロの穴が詰まってしまった事を指している。
高血圧によって、腎臓が悲鳴をあげているのだ。
(透析患者の逆襲! その11 透析直前2 へつづく)




人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします




お金がない?それは財布のせいではないですか?

透析患者の逆襲! その9 透析以前

「東京は風の街」
唯川恵さんの小説に出てくるフレーズだ。
10年東京に住んだが、まさにこのイメージだ。
別に風が強い街という訳ではない。
東京は夢を追いかける者たちの足音が聞こえる街だ。

「風が好き ひな菊が好き あなたが好き」
黛まどかさんの恋愛俳句である。
この人の恋は追い風が吹いているだろうか?

僕は子供の頃から作詞家になりたい・・・という夢を持ってた。
当時はまだ阿久悠先生の全盛期で、ピンクレディや石川さゆりさんの歌をよく聴いていた。
さらに、松本隆先生や秋元康先生の時代が来て、ひそかに作詞ブームがあったのだ。
僕はこの松本隆先生の書く詞が好きだ。
松田聖子さんや、近藤真彦さんのヒット曲は松本隆先生が書いたものが多い。
他には「ルビーの指輪」「木綿のハンカチーフ」「赤道小町ドキッ」「冬のリヴィエラ」などなど、ヒット曲だらけだ。
聖子さんの「赤いスイートピー」もマッチの「ハイティーンブギ」も松本隆先生が書いたものだ。
「人の夢とペンで書けば 儚(はかな)いって読むのですね」
こんなフレーズを書く先生なのだ。
う~ん。恐るべし!

強く憧れ、僕は高校を出ると、上京しコピーライターの専門学校に行った。
作詞家は阿久先生を始めとして、コピーライター出身の方が多いからだ。
卒業後、残念ながら就職が決まらず、一端帰郷。
その後、もう一度、「東京に行きたい!」とずっと思っていた。
そんな時、一本の電話がかかってきた。
「うちで、広告作りませんか?」
通販会社からだった。それも東京の高円寺にある会社だ。
ちょうどその頃、僕は作詞の同人誌で賞を取りまくっていた。
その表彰式で、その通販会社の関係者が接触をはかってきていたのだが、
その時、コピーライターの専門学校を出た事を話していたのだ。
その同人誌のスポンサー会社だったからこそ起きた奇跡だ。

僕はその通販会社へ就職を決め、2度めの上京から数日目には出勤していた。
まさかその18年後に人工透析をするはめになるとはつゆとも知らず、僕は東京での生活を楽しんでいた。
東京での10年は僕にとっては、珠玉の10年だ。
普通の人が経験できないような事を沢山経験した。
それがなければ、今、透析でくじけていたかも知れない。

当時はまだバブル崩壊前(もしくは直後)でジュリアナ東京とかそんな時代だった。
給料だって、年々ベースアップ5%だったし、ボーナスも3か月分もらえた時代だ。

人生の幸運期ってのは、長くは続かないものだ。
やがて、体を壊し帰郷。
そこからはもう、ずっと体調が悪かった。
とにかく、体調が悪いと、根気とかそういうものがなくなる。
うまくいかないものだ。
(透析患者の逆襲! その10につづく)



にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします




強力スチームで頑固な汚れを落とす H2OウルトラスチームマスターX5

透析って精神面が大変だ!3

透析を始めて丸9年。10年目に突入している。
今日も透析では新人のスタッフさんが来て、先輩の指導を受けながら穿刺してくれた。
しかし、今僕がいる透析病院の若手スタッフ達は恐ろしく穿刺がうまい。
今日来た子はまだほとんど刺した経験が無い(患者には)はずなのだが、簡単に1発で刺してしまった。
この子も含めて、将来が楽しみな子達ばかりだ。
順調に育って欲しいし、ずっと透析に携わっていて欲しいと思う。

さて、今の病院でも少し気がかりな患者さんがいる。
透析が苦痛で苦痛でしょうがないらしい。

皆さんも経験があると思うが、透析を始めて最初半年くらいは、「何でこんな目に遭うんだ?自分以上の悪党なんか世の中いくらでもいるだろう」
そんな風に考えてしまう。
2年もやれば、透析が日課になってきて、当たり前のように透析に通えるようになるのだが。

その気がかりな患者さんは、もう8か月ほどになる。
そろそろ慣れ始めてもおかしくないのだが、どんどん精神面がやられてしまってる気がする。
毎日、ため息や舌打ちばかりしていて、なんか「悪運」を呼び込んでる感じがする。
透析も嫌だが、死ぬのも嫌らしいのだ。
死にたくないから何とか続いてるだけ。
このままでは「うつ病」か「精神分裂」でも起こしてしまいそうだ。
なので、僕も毎回声をかける。
最近の香川は紅葉がとても綺麗だ。
紅葉でも見て心を落ち着けて欲しいと思う。

透析に食事制限、水もろくに飲めない。
沢山食べたり飲んだりすると、透析の時、全部自分に跳ね返ってくる。
日常的に喉が乾いてるし、日常的に腹が減っている。
耐えるばかりの日常。誰でも嫌になるだろう。
だからこそ皆、楽しみを見つける必要がある。
しんどいからって家と透析だけの毎日だと、しんどいだけだ。
昨年の9月頃から僕は近所の神社の階段登りをしている。夏場はブヨやスズメバチの襲撃があるのでやめておくが、始めて以来、体調がかなり良くなった。
ウォーキングとかだと時間がかかるし続かないので、階段登りにしたのだ。
ついでにお参りもできて、一石二鳥だ。
短時間で足腰を鍛えられるし、心臓への負担が小さくて済む。

そして、このブログとパソコン入力の仕事だ。
11月28日にパソコンをスタートし、翌29日からブログを書き始めた。
この間、体重の増え幅が少ない。
夢中でやってるからだ。
水分摂取量がずいぶん減った。効果絶大だ。
ま、そのうち飽きてきて、「増え幅あり過ぎ~」とスタッフに突っ込まれる事になるだろうが・・・(笑)

モチベーションが上がりそうな事は何でもやるべし!
僕が透析を始めてから5年間は、月に一度腹いっぱいご飯を食べても良い日を作っていた。
前日、透析後の食事は昼夜兼ねて1食でいつもより少なくし、水分もほとんど飲まず、当日も朝は小さい🍙一個で我慢。
そのかわり、晩御飯は動けなくなるまで食う。(オススメはしません)
大好きなカレーライスを作って、本当に動けなくなった事があった。(笑)
それがモチベーションになればOKである。

とにかく、家でふさぎ込んでいてはいけない。何でもいい。
動けない人でもゲームとか読書とか、やろうと思えばできる事は多いのだ。
僕も読書しすぎて、すっかり唯川恵と東野圭吾のファンになってしまった。
透析仲間の中にも、図書館に入り浸っている人もいる。
旅行やドライブを楽しんでいる人もいる。
透析の無い日は毎日、地元の温泉に行く人もいる。
デイサービスを活用してる人もいる。
そうやって、楽しみを作っている人は、予後も良いような気がする。
まさに、病は「気」からなのだ。



にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします




■A8.netのセルフバックはPC&スマートフォンに対応!



 ◇ 自分で購入・申込みをするだけで報酬をゲットできます

 ◇ ほしい商品も報酬も、両方獲得できてお得なサービスです

 ◇ 申込みするだけ!手間な作業はありません

 ◇ 自分のサイトを持っていなくても大丈夫です

 ◇ A8.netに入会すれば、すぐに利用できます

 ◇ もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません



無料会員登録はこちら

わさび(詩)

不況で縛られたこの街
あったかい言葉はもう無くなったね
経済が冷えて人の心も冷め
言い間違いを罵り合う
歪んだ顔に満ちている

社会から落ちこぼれないように
日本人らしく無難に生きてみても
輝きを失った そんな眼差しじゃ
何も追いかけられはしない
ただやみくもに生きているだけ

わさびがツ~ンと目頭にきて
茶柱たった ほうじ茶を飲めば
何だか勇気が湧いてきた
俺は必ずやれる
日本もまだまだ頑張れる
そんな気がしてこないかい





雪の帰り道

コートのポケットに手突っ込んで歩く
冷たい風が思い出凍らせて
頭ん中であの人の一番いい笑顔が止まってる

消したい 消したい でも消えない
憎らしいあの笑顔
あんなに大好きだったのに

こんな寒い日は いつも抱きしめてくれたね
あのあったかさが恋しいよ
雪が降りだした帰り道
切なさも舞い落ちる




詩・ポエム ブログランキングへ投票よろしくお願いします

にほんブログ村 ポエムブログ 自作歌詞へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします




心と体を満たす情熱の水!今までにない新感覚天然水

透析患者って何を食べたらイケナイの?3

身近な方々からいくつかの質問を頂きましたぁ。
紹介してお答えしたいと思います。
 
腎臓病患者さんはご飯(白米)食べ過ぎてしまうと、たんぱく質を採り過ぎて良くない・・・と聞きました。
トシヒーローさんはご飯(白米)を沢山食べた方が良いって書いてますが・・・?

確かに腎臓病の時点(透析はしてない)ではネフローゼ症候群(尿たんぱく)などを併発しており、たんぱく質の過剰摂取は更なる腎臓機能の低下につながる場合があります。
僕も透析導入前は「野菜を食べろ、たんぱく質は控えろ」と言われてました。
しかし、透析導入すると徐々に体内のたんぱく質量が減り、「フラフラする」「元気が出ない」といった症状が現れます。食の細い透析患者さんは、たんぱく質ドリンクを飲んで対応されてたりします。
僕もご飯(白米)は多めにに食べてますが、血液検査ではたんぱく質量がかなり不足してます。
透析以前と透析後では食べて良いものが180度変わります。ご注意下さい。
ただし、ご飯(白米)にはリンが多く含まれています。
リンの過剰摂取は透析患者にとって大敵です。おかずで工夫したり、ホスレノール、レナジェル、カルタンなどのリン排出薬などを使って対応して下さい。
医学は日々進歩しており、10年前の常識が今になって覆ったりします。
透析スタッフさんや主治医に聞くなどして対応しましょう。
透析スタッフさんは年に数度ある透析学会などに参加して、最新情報を手にいれてます。
また、よく勉強して詳しいスタッフさんもいます。
我々も積極的に学ぶ必要があります。
僕もやってますが、魚沼産のコシヒカリとか、メチャウマなのでモチベーションが上がります。
地元の米も十分おいしいですが、新潟の米はケタ違いです。米だけでも食が進みます。
色んなブランドの米を試すなどして、楽しんでみてはいかがでしょうか?
ただ、カロリー、除水量の増え過ぎにはご注意下さい。人の事は言えませんが・・・(笑)

透析3年になりますが、健康のため、青汁を毎日飲んでいます。大丈夫ですか?

それはいけません。ただちに中止して下さい。
青汁は大量のカリウムが含まれています。健康な方ならガンガン飲んでも良いですが、透析患者にとっては危険です。心機能の低下につながります。
透析患者が野菜を食べる場合、煮炊き込みし汁を吹きこぼすなどして、野菜中のカリウム濃度を下げる必要があります。全く野菜を食べないのも問題はありますので、うまく工夫して毎日少量は食べて下さい。
オススメは肉じゃがや筑前煮などです。とにかく煮て下さい。
お汁を飲まないようにすれば、ほぼ大丈夫です。
また、この時期、ミカンが欲しくなりますが、果物は全般的に超高カリウムです。
どうしても食べたい場合は、缶詰めを食べると良いんですが、量は控え目にして下さい。

トシヒーローさんは香川県民なのに、讃岐うどんは食べないんですか?

アハハハ!
まあ、年に2~3度は食べますよ。おいしいし、安上がりですから(笑)
ただ、塩分も多いし、リンも多めなので、オススメは出来ません。
どうしても食べたいものを、全く食べないのはストレスになりますから、血液検査などの様子を見ながら、たまに食べるくらいは何とかなります。
塩分は採り過ぎると喉が渇き、除水量が増えてしまいます。
減塩食品を推奨し紹介している、透析ブログもたくさんあります。
色々見て参考になさって下さい。

今回は以上です。
透析ライフを楽しいものにするのも、ただただしんどいものにするのも、全て自分次第です。
皆で助け合い、励ましあって、とにかく立ち向かいましょう。頑張れ!


にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします












透析患者の逆襲! その8 看護師も逆襲!

ここまでは僕の透析人生を振り返ってきた訳ですが、この間沢山の看護師さん、臨床工学士さんと出会いました。
何しろ、入院した大学病院も含めれば4つの病院で透析してるぐらいなので。
今回は数々のスーパー看護師さんを紹介しようと思います。

穿刺(せんし・患者さんの腕に透析の針を刺す事。点滴や採血の針と違い太く長い。)って大変だと思う。とにかく痛いので失敗されると怒る患者さんもいます。                                       そのプレッシャーの中超絶技巧で穿刺を成功させる看護師さん。
僕の血管は真っ直ぐなので新人さんでも容易に刺せますが、患者さんによっては血管が蛇行してたりして中々刺さらない場合もある。                                                      何しろ透析の針は2~3センチくらいはあり、根元まで差し込まなきゃならないんですから。蛇行している血管は、看護師さんにとって驚異だ。                                                中には縦の蛇行という難しい血管や、深すぎて見えない血管の患者さんもいるらしいです。
穿刺のエピソードで真っ先に思い出すのは、難しい血管の患者さんに果敢に挑む看護師達。
断られても、「そこをなんとか刺さして下さい。」と食い下がり、失敗してなお頭を下げ刺しに行く看護師。
何人かいたが、そういう子達の将来は有望だ。
ようあの人の穿刺に行ったなぁ。
「行かんといつまでたっても刺せるようにならんやん。」
おおぉ!拍手ものの発言だ。
透析スタッフは大病院だと、各病棟から穿刺のうまい看護婦さんが集まってくる。
技術的に優秀な方が多いのだ。

重篤な.「認知症」患者さんにただ1人で看護するスタッフ。
あんまりにも対応が難しい患者さんで、多くのスタッフが敬遠がちな中、この方は最後まで面倒見てた。
この方は今は病棟にもどちゃったみたいです。〈風のうわさ)
とても優しい方だったので、ずっと透析スタッフでいてほしかったです。

透析が終わって体重測る時、血圧低下で気を失い転倒寸前だった僕を、1人で抱きかかえてベッドまで運んだ剛腕看護師。
僕70キロ近くあるんですけど・・・(笑)

類まれなる知識と技術を持つ看護婦さん。なんせ、多くの患者さんが彼女を信頼してた。
「この人がいたら死ねんなあ。」
透析中にトラブルが起きて患者さんがピンチの時、すぐに飛んできて助けてしまうので、安心して透析できてたんですが、家庭の事情で退職されて、多くの患者さんがガックリでした。

この方達を集めて透析病院を作ったら、凄いことになると思いませんか。
各病院から集められたドリームチーム。
テレビドラマ並みです。
「私、穿刺失敗しませんから!」

また、透析ブログの中には病院や一個人に腹を立てたエピソードを紹介してるものもあります。
まあ、多くの人が働いてますから、そういう事もあるかも知れません。
聞いた話ですが、冗談、暇つぶしという、冗談が過ぎた不祥事などもあるようです。
極々一部の方のせいで、真面目に頑張っている方まで同じ様に言われるのは気の毒です。

患者も厳しい治療でストレスたっぷりですが、働くほうも大変なストレスを抱えているはず。
うまく円滑にいくようにしたいです。
透析患者さんは自分の事で一杯一杯なんです。とても人の気持ちを考えてあげられる精神的余裕が無い。
言い訳に過ぎませんが、理解してくれると有難いです。
また、スタッフさん達もそんな中、我々の言動ひとつがストレスになります。なんせ、ミスが死に直結する厳しい仕事です。我々透析患者も少しぐらいは配慮してあげたいものです。                             スタッフの皆さん、大変な世界ですが、お互い「逆襲」の理念で頑張りましょう。


にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします




大掃除に H2OウルトラスチームマスターX5

悪魔の出来事(詩)

(この詩・物語はフィクションです)

今日私は首を吊るかも知れない
私の骸(むくろ)を見て奴らは
きっとあざ笑うのだろう

16歳の私は我がまま放題で
いつも楽しい事だけ追いかけた
親の言う事なんて何も聞かず
毎晩夜の繁華街を遊び歩いていた
いつしか誰の子か分からぬ子をお腹に宿し
家族にも見放され
私と寝た男達は私の元を去って行った

今日私は首を吊るかも知れない
私の骸を見て奴らは
きっとあざ笑うのだろう

24歳の私は顔に傷のある奴らに
客を取らされていた
薬を打たれ逃げ出す勇気も無く
休む時間も与えられず働かされた
そんな時私を好きだと言う客が現れた
彼は私に会うために昼夜なく働き
週に2回は客としてやってきた
そして私を自由にする為に
奴らを刺し刑務所に入った

今日私は首を吊るかも知れない
私の骸を見て奴らは
きっとあざ笑うのだろう

29歳の私はラブホテル清掃の仕事をしていた
事件のうやむやで
奴らの元からは逃げ出せた
そして私の為に刑務所に入った
彼の出所をずっと待つ日々が続いた
やがて出てきた彼は
お前のせいでこんな目にあったと
ひと言残して私の元を去って行った

今日私は首を吊るかも知れない
私の骸を見て奴らは
きっとあざ笑うのだろう

44歳の私は相変わらず清掃の仕事をしていた
ある日の出勤途中私は突然倒れ
救急車で運ばれて医者は脳梗塞と診断した
右側に後遺症が残り
懸命にリハビリを続ける中
ひとりの看護婦さんが現れた
彼女は16の時一緒に遊んでた仲間だったのに
その後更生し看護婦になっていた
退院後彼女は彼女の家に私を住まわせた
彼女は未だ未婚で私の面倒を見た
おかげで私も職業訓練を受け
パソコン入力の仕事を得た
時が立ち彼女に彼氏ができ
結婚する事になった
私はこれまでの恩をどうやって
彼女に返そうかとそればかり考えていた

今日私が首を吊る事は決して無い
奴らの姿はもう
思い浮かばなくなっていた


*この詩の本当のタイトルは「今日私は首を吊るかも知れない」ですが誤解を招く表現の為、変更させて頂きました。あくまでこの詩はフィクションです。


詩・ポエム ブログランキングへ投票よろしくお願いします

にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村投票よろしくお願いします




世界で選ばれるウォーターサーバー!情熱の水【アースウォーター】

透析患者の逆襲! その7 絶望と覚醒

ICUに入った後は、特に異変もなく、1泊で無事退院。
しかし結局、3つ目のステント増設は難しいようだ。
すでに血管そのものが詰まっているのだが、枝の部分であり本流ではないので、これでステント増設は諦めることになった。
その後、若干の違和感が残ってはいるものの、特に問題も無い状態だ。
このカテーテルが去年の8月。年が明ければ今年(2015年)である。

今年は僕にとっては、全てにおいて環境が大きく変わる年だった。
まあ、今年僕は年男なので、色んな事を新しくスタートさせるには絶好の機会だ。
まず3月、遠くなるものの送迎車を出してくれる透析病院に転院。
7月には父が脳梗塞で倒れ寝たきりになった。
僕も透析と父の看病で手一杯ではあったが、母や姉も心労から病気を引き起こし、この1年家族全員が何がしかの不運に見舞われた。
その中、僕は支援を受けて、パソコン入力関係の仕事を始める機会を得た。このブログを始めたのも、パソコンスキルを上げるためだ。
父は8月以降.、肺炎で絶飲絶食状態となり、本人も頑張っていたのだが、11月8日この世を去った。

実は今日も(12月7日)母の具合が悪くなり、近所の県立病院に行き点滴を受けた。
僕も今日は体調が悪く、しんどかった。
今年はほんとに激変だ。
1月には腎移植の申請もしたし、父の死も含めて何度かの心の折れるような事が続いた。
数々の出来事で心の整理もつかず苦労してはいるが、人としては大きく成長した1年でもある。

一難去ってまた一難・・・
人は心のステージを上げる為、数々の試練を乗り越えて行かなければならない。
運命とは、決して天から降って来るものではなく、生まれる前に自分が自分で設定したものである。
昔、何かの本で読んだ言葉だ。
よく、乗り越えられない試練はやって来ない・・・というが、それはその試練を自分で設定したからだ、と言う意味である。
今世で病気に苦しむ者は、病気で苦しむ者の気持ちを理解するため・・・と言える。
何だか宗教的になってしまったが、心に余裕を持つ・・・そういう意識を持とう。
僕自身も自らに言い聞かせるように、このブログを書いている。

さて、他にも沢山の透析患者さんがブログを書いている。
皆さん、文章がうまいなあ・・・と思う。
まあ、そういう人だからこそブログに挑戦してるんだろうけど・・・

僕も、仕事の為に家にネット環境を整えた。光回線を引き、パソコン、デジカメ、プリンターを揃えた。
20代の頃は広告制作をしていたので、文章を書くのは好きだ。
とはいえ、ブランクが長く、かつての文章力はまだ蘇ってこない。
ただ、このような文面でも、多くの方がこのブログを閲覧してくれて非常に嬉しい。
数々の絶望、そしてそこからの覚醒・・・
正にそういう1年であった。

(透析患者の逆襲! その8へつづく)

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします



透析患者の逆襲! その6

透析患者さんはカラオケ好きな人が多いですね。
各患者会でもカラオケの催しをよく開催してるようです。
良いイベントです。皆様も歌って、透析のストレスを解消しましょう。

さて、心臓カテーテルから1年後、ステント(血管を広げるアイテム)がしっかり定着しているか・・・の検査があった。
そのついでに、前回出来なかった3つ目のステントも増設することになった。
僕はアレルギーがあり、「造影剤」に反応してしまう。
今回が3度めのカテーテルとなるのだが、過去2回は「じんましん」が出た。
その都度、抗アレルギー薬の投与で事なきを得たが、アナフィラキシーショック(痙攣し、死に至る場合もあります)などが起きれば大変だ!
その為、今回はそれに備えて、カテーテル前から「抗アレルギー薬」の投与となった。
ただ、この日は僕の体調が悪かった。
血圧も80前後しかないし、気分もすぐれなかった。
その中、様子を見ながらのカテーテルとなったのだが・・・

手術室では、テレビのドラマなんかでよく見る、心拍計測器(正式名称はわかりません)がある。
「ぴっ!ぴっ!ぴ」と音を出して、僕の心拍を表している、あの機械だ。
この日も順調にカテーテルは進んでいた。
「ステントはしっかり定着していますよ。ではこれからステント増設に入ります。」との先生の説明があり、ステント増設が始まった。
今回も細くなった血管患部にカテーテルが中々到達しない。
先生も苦労しながら慎重にカテーテルを進めていく。
何とか患部にカテーテルが到着。(前回は患部に到着できなかった。先生も腕を上げています)
バルーン(血管を膨らますアイテム)を使い血管を膨らます。

その時、さっきの心拍計測器の「ぴっぴっぴ」音が「ぷーーーーーー」音に突然変わった!
うおぁ!心臓が止まった?何だぁーーーーーーーー!
先生も声を荒げる!
「大丈夫かぁーーー!」
いやぁ、意識はあるんですけど・・・
心で思うが、びびって声は出ない。
もしかして・・・・・・、あれか!あれがくるのか!
あれとは、テレビでよく見るあの「下がって!ドーン!」ていうあの電気ショックみたいなヤツだ。
待て待て!意識ありますよ~。
しかし、声は出ない。
ここで、先生が僕の胸を軽めに数度叩いた。
「ぷーーーーーーー、ぴぴぴぴぴぴぴ」
心拍復活!? しかしまだ心臓は痙攣中。
「ぴぴぴぴぴぴぴぴぴ・・・・・・、ぴっぴっぴっぴ」
やったぁ!戻ったぁ!
「カテーテル緊急終了!」先生の声が手術室に鳴り響く。
僕は、ICUに運ばれた

(透析患者の逆襲! その7へつづく)

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします











人工透析の怖さを感じる日々

今日は透析後、なんとなくブルーだ。
透析が終わって更衣室に行くと、数人の看護婦さんが慌てふためいている。
あぁ、また誰か倒れたんかぁ。
そこには、いつも同じ送迎車に乗って透析に通ってる子が血圧低下で倒れていた。
まだ30歳代で、今年透析を始めたばかりの子だ。
僕より若い子がこうなると、ショックが大きい。こういうハプニングがあった時、僕は己の無力さを思い知る。いくら知識があろうと、助けてあげられるだけの能力は無い。ただ、看護師さん達にお任せするより仕方ない。

このブログでは、「逆襲」の理念を書いてきたが、そうは言っても「人工透析」は過酷だ。
透析に立ち向かえ!と口では簡単に言えるが、僕自身もそう言えるまでに何年もかかった。患者さん達は透析によって身も心もズタズタにされてしまう。イヤという程、過酷さを味わう事になる。
僕と同じ時期に透析をスタートした患者さんは10人ほどいたが、今現在生き残っているのは、僕を含めて2人だけだ。その中には自殺した人もいた。精神を病んで家族が崩壊してしまった人もいた。
それが現実だ。

あれ~、最近あの人を見かけないなぁ・・・
そういう時、僕は怖さを感じる。誰かに聞くと「あの人、死んだよ」って言われるかも知れないので、聞くのは勇気がいる。その言葉をこれまで何度聞いた事か・・・。
透析をしながらブログを書いてる方はたくさんいる。でも最近、更新が途絶えてしまっている人も多い。大丈夫かなぁ、生きてるかなぁ、と心配ばかりしてしまう。
僕もいつかは、その時がくる。もしも、このブログの更新が途絶えたら・・・

アハハハ!
でもね!
それは誰にも言える事。誰でも必ず死ぬ時が来る。5回死んだり、死なずにいたりとかは無い。
この理不尽な世の中で、これだけは平等なのだ。(他にもあるけどね、時間とか・・・笑)
皆さんは「死ぬ事」が怖いですか?
まあ、全く怖くない人はほとんどいないとは思うけど・・・

「死」を「逆襲」の理念で考えると、どうなるの?
答えは簡単!
「死後の世界が初めて見れるぅ~。楽しみ~!」である。



人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村投票よろしくお願いします



スコール

通り過ぎる夏を ひとりで見送るだけ
悲しみが立ち込めて 雲になる
突然のスコール

下着まで濡らして駆け出す私
涙が隠せて ちょうど良いじゃない
うつむき加減の 泣き顔上げて
秋の方へと 走っていくわ
打ち消せない 楽しかった日々を
振り払うように 雨に流しながら

あなた無しで生きてく 自信無いけど
どんなに笑顔で振り向いても
あなたは もういない
強がって私から言った さよならなのに
こんなにも肩がさみしいなんてね・・・

くじけそうな思い もつれて転んだだけ
傷口が恋しくて 痛くなる
思い出がスコール

あなた無しで生きてく 自信あるよと
泣かずに笑顔で言えるのなら
苦しくなんかない
強がって私から言った さよならなのに
こんなにも涙こぼれるなんてね・・・

通り過ぎる夏を ひとりで見送るだけ
悲しみが立ち込めて 雲になる
突然のスコール

くじけそうな思い もつれて転んだだけ
傷口が恋しくて 痛くなる
思い出がスコール
思い出がスコール・・・


にほんブログ村 ポエムブログ 自作歌詞へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


詩・ポエム ブログランキングへ投票よろしくお願いします



透析患者の逆襲! その5

透析病院も数々あれど、そこで働くスタッフの皆さんは色々苦労してるよね。
大きい透析病院だと、沢山の患者さんがいるから、中には厄介な患者さんもいる。まあ、一番苦労するのは「認知症」持ちの人かなぁ。なんせ、患者さんの大半は70歳以上だからねぇ。ある意味、仕方ない。
透析中はじっとしてないといけないのに、「認知症」じゃ、おとなしくしててはくれないだろうし、針でも抜かれたら、命にかかわるし。
というか、透析スタッフにかかわらず、病院関係者って仕事は大変だよね~。ちょっとしたミスで患者さんの命にかかわるし、自分1人で責任取り切れないし、シフトは大変そうだし・・・
そんな中、頑張っているスタッフさんには頭が下がります。
今、僕が通ってる病院のスタッフさんも「逆襲!」の理念を無意識に持ってる方が結構います。皆さん頑張って下さい。(僕のために・・・笑)

さて、右腎摘出を無事終えた3か月後、いよいよ心臓の血管ステント増設術が始まった。右手首からカテーテルを入れ3か所にステントを増設、血管の細くなってる所を広げる。
まあ、実のところ、ここまで投薬治療をしていて、「肺に水が溜まる」とかの症状はなくなっていた。ただ、細くなった血管をほったらかしてたら先々不安があるので、ステントを入れる事になったのだ。
今度は麻酔も右手首だけなので楽勝なのだが、僕は神経が細かいのか、カテーテルが心臓に向かってにゅるにゅる入ってくるのを感じ、気持ち悪くなる。ここは主治医の腕を信用するしか無く、まな板の鯉だ。
ステント増設は順調にいっていたが、1.5センチと0.5センチのステントを2個入れた後、3つ目のステントがなかなか入らず、予定時間を1時間オーバーした。
入らない3つ目のステントは血管の本流ではなかった為、今回はステント2個で終了。
まあ、とりあえずこれで様子見だ。
心臓の治療後、僕の体調がすこぶる良くなった。透析病院のスタッフさん達も口を揃えて「血圧があまり下がらなくなったね」と、ステントの効果を感じていたし、「順調、順調」と喜んでいたのだが、1年後、また僕にとんでもないハプニングがもたらされることになる・・・

(透析患者の逆襲! その6へつづく)


人気ブログランキングへ投票よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします




日々の生活習慣、変えてみませんか?

Winter Land, Snow Land



心に雪が降り積もる日は 寒さに寄り添う恋人の時間
二人に距離がまだあるのなら 木枯らし吹くたび抱き寄せてあげる

Winter land, snow land 君への思いが雪になる
Winter land, love land  スノーボードで会いにゆくよ

それでも君が泣きじゃくる日は この胸埋まるやさしさの時間
氷のように冷たいその手 心のポッケで暖めてあげる

Winter land, snow land 涙の数だけ好きになる  
Winter land, love land この風に乗せ伝えたいよ

Winter land, snow land 思いは今にも降り積もる
Winter land, love land 君を抱きしめ伝えたいよ

    

詩・ポエム ブログランキングへ投票よろしくお願いします

にほんブログ村 ポエムブログ 自作歌詞へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします

ずっと離さない



雲ひとつ無い青空
飛び立つジェットのエンジン音
芝生の上に腰掛けて
君は楽しそうに夢を語っていたね

その君の未来のページに
僕は住んでいるのかい?

時が立ち止まる
君ははにかんで かすかにうなずく
僕は思わず後ろから君を強く抱きしめた
ずっと離さない

飛行場をキャンパスに
ふたりで未来を描きながら
悲しませたりしないよと
僕はカッコつけて愛を語っていたね

この僕の未来のページに
君は住んでくれるかい?

時が立ち止まる
僕がそれとなく指輪を渡せば
君はすぐさま微笑みを返し僕に飛びついた
ずっと離さない


にほんブログ村 ポエムブログ 自作歌詞へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


詩・ポエム ブログランキングへ投票よろしくお願いします




BRILLIANCE+横浜ショールーム予約

BRILLIANCE+銀座ショールーム予約

透析患者の逆襲! その4

(透析患者の逆襲! その3からのつづき)

初の全身麻酔・・・
「寝たら最後、そのまま目が覚めなかったら、どうしよう・・・」
まあ、経験者はみんなそう考えるよね。僕も一応、死ぬ覚悟はしてから手術したぁ。
というか、透析始めた時に「死ぬ覚悟」はしてるんだけど。
手術台に乗って酸素マスク付けられたら、3秒で眠りに落ちた。
次、起きたらもう手術が終わってて、「な~んだ。こんなもんか・・・ビビッて損したぁ」
先生も「ちょっと見た限りでは、良性か悪性か分からない。」と言っていたのだが、この時はまだ頭が朦朧としてて、聞き取れなかった。
ふ~。とりあえず無事に終わって良かったぁ。しか~し、当然ながら、腎摘出は内視鏡でやってはいるが、腎臓を取り出さなきゃならない。しかもここは大学病院。と、くれば後々、大学でのサンプルにしたいので、脇腹に大きめのメスを入れて、出来るだけ腎臓をきれいに取りたいのだ。
麻酔が切れてくると、さすがに痛い。というか、動けない。痛過ぎ!痛み止めを流す管が脇腹に刺さってて、痛み止めを流すんだけど、マジに痛い。
翌々日には、透析しなきゃいけないんだけど、病棟のベッドから降りられず、結局ストレッチャーで透析室に運ばれる始末だ。4日目にようやく歩けて(必死の形相で)、手術から1週間で退院となる。
退院の日に診察があり、やはりガンであることが判明した。
しかし「早期中の早期で、転移の心配もまず無く、半年ごとにCTを撮っていけば問題ありません。」との事だ。
メチャラッキーだ。全国の癌患者さんを敵に回してしまうかもしれないが、このタイミングで心臓の検査を受けてなければ、見つからなかったかも知れないのだ。1年後とかに判明してたら、キツイ抗がん剤を散々打たれた挙句、死んでしまったかも知れないのだ。
これをラッキーと言わず何と言うだろうか。

もし、僕が透析になってなければ・・・
そう考えると、今のこの透析患者という境遇は、不運なのかも知れない。
でも、透析になってなくても、今より幸せだったかどうかは、誰にも分からないのだ。
もしかしたら、もっと不幸になる未来だったかも知れない。
透析になったおかげで、この程度で済んでるのかも知れない・・・
今回の僕の腎臓ガンのエピソードは、これを「ラッキー」と考える人はあまり多くはないだろう。
正に「不幸中の幸い」なのだ。
あくまで「不幸中」と考えるのか、「幸い」と考えるのか、
痛い思いをしたから「不幸」と思うのか、抗がん剤を打たなくて良かったから「幸せ」と考えるのか、
これが「逆襲!」の理念だ。
人工透析という、途方もない病気に立ち向かうには、この「逆襲!」の理念が大切だ。
頭をぶつけて、たんこぶができても、「生きてる事を実感できて幸せ」じゃないといけない。
決して「痛いから不幸.」などではないのだ。

(透析患者の逆襲! その5へつづく)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします


人気ブログランキングへ投票よろしくお願いします




体調が悪いと、幸せな気分にはなれないよね。

透析患者の逆襲! その3

(透析患者の逆襲! その2 からのつづき)

色々ありながらも、何とか順調に透析を続けてきたのだが、6年目を過ぎた頃からよく咳き込むようになった。
家で寝る時も、横になると咳き込んで寝られない。
あれだぁ、あれがやって来た。
透析導入の直前の頃、経験してた、あの「呼吸困難」だ。
肺に水が溜まる(わずかに)ので、咳き込む。
なんだよ~。透析してても肺に水が溜まるんかよ~。どうすりゃあいいんだ~?

実はこれは「心機能」に問題がある場合に引き起こす事がある。細かなメカニズムは分からないが、心臓に問題があると、体内のコントロールがおかしくなるらしい。
そこで、僕は循環器科に行き検査を受けるんだけど、悪い場所が全然見つからない。
こんだけ調子が悪いのに、「異常なし」な訳ないじゃん!
んなぁ~、と思いながら、時々検査を受けるのだが、一向に見つからなかった。
そんな時、転機が訪れる。
この頃僕は、遠くの透析病院に、バス、汽車、電車と乗り継いで通っていたのだが、地元の透析病院に1床「空き」が出たのだ。行くのはどうってこと無いけど、帰りは血圧低下とかでフラフラになることが多い僕にとっては、これはチャンスだ。僕は迷わず転院を決めた。
これが絶好の決断となる。転院すると、新たな病院で1か月くらいの間に様々な検査を受ける。この時、この病院のT師長が、僕の心臓の異常に気が付いたのだ。早速、本格的な検査を受ける為、県内屈指の大学病院へ行った。1週間の検査入院で造影剤を使った検査などを受けた。
循環器科の先生に「心臓の血管に3か所細くなってる所がある。ただ、心筋が正常に動いてないが、その原因は明確には分からない。とりあえず、細い血管にステントを入れて様子を見ましょう。」と言われたのだが、更にもう一つ、「あと、右の腎臓なんですが・・・」
映像を見せながら、「分かりますか?造影剤が流れると光る部分がありますよね。これは、泌尿器科で本格的な検査を受ける必要があります。」
うおおぉ。これってガンじゃね?
とにかく、心臓にステントを入れると長期に渡り、血をサラサラにする薬を飲まなくてはならない。でないと、心筋梗塞を起こしやすくなる。血をサラサラにする薬を飲み始めたら「手術」が出来なくなるので、心臓より先に右腎の検査と治療を・・・、という事になった。
泌尿器科では「右腎に何かあるのは間違いないが、良性か悪性かは分からない。位置的に調べにくいので、右腎を取っちゃいましょう。」
僕は生まれて初めて、全身麻酔の手術を受けた・・・

(透析患者の逆襲! その4へつづく)


人工透析 ブログランキングへ投票よろしくお願いします

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村投票よろしくお願いします




睡眠って大切なんだよね。

心が見つめるもの

私の瞳は 色んなものを見ている
季節や景色や 夢や友達
街行く人だって 見ている

時には なぐさめてくれる人や
励ましてくれる人
私にささやきをくれる人だって 見ている

だけど 分かって欲しい
私の心が見つめるものは
いつも あなた あなただけ・・・


にほんブログ村 ポエムブログ 自作歌詞へ
にほんブログ村


詩・ポエム ブログランキングへ




健康へのアプローチ、まずはここから。

透析患者の逆襲! 特別編 ネコも逆襲!

RSCN0046DSCN0091




トラコはどうですか?うちの猫たちも僕の精神面を支えてくれています。
トラコをだっこしている写真、うちの母が撮ったんだけど、トラコがタレント並みに良い表情になったあ。コイツ、タレント猫になれるんでは?体は大きいけど、去年の8月生まれなんだよぉ。
なんせ、近所中に可愛がられてるんで、皆からエサもらって大きくなっちゃった。
市販のキャットフードより、ご飯にかつお節かけたネコマンマの方が成長するみたいです。


DSCN0036


コイツはチビコ。トラコとは同じ母(ミー)で1世代あとの子。僕のツイッターでは沢山登場してますよ。
いやぁ、透析患者のストレス解消には猫が一番!
実はうちには、数多くの猫がいます。ざっと、ミー、シロコ、クロコ、トラコ、シャムコ、チビコ、シロ、クロ、ウシコ、トラ、ララと11匹!
田舎の山の中だからねぇ。ただ、時々いなくなる。近所でエサもらってたり、近所の小学生に遊ばれてたり、色々です。
透析から帰って来ると、玄関で待ってくれてたりして、メチャ癒されますよぉ。


にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村


人工透析 ブログランキングへ




クリ~ンな環境、目指しましょ。


透析患者の逆襲! その2 

(透析患者の逆襲! その1からのつづき)

いやぁ、まいったぁ。血圧下がるんや。
透析患者って、元々血圧高い人が多いからねぇ。50はイカンわぁ。
この後、数時間は立てなかった・・・
フラフラで家に帰って、深夜まで寝てたよ。この日はね。
こういうことが何度もあって、透析のキツさを体感する事に・・・
まあ、まだこの頃は序の口なんだよね。透析が無い日は体動いてたし・・・

透析あるある 血圧低下編
*透析後、メシ食ったら血圧低下で失神!
*透析後、トイレ行ったらそのまま失神!
*透析中、気分悪くなって看護婦さん呼ぼうと思った瞬間、失神!
*透析後、帰りに買い物してたら調子悪くなって失神! 救急車呼ばれて大騒ぎに!
*透析後、電車の中で動けなくなって、地元駅で降りられず、終点まで到着!
*透析後、飲み会に行って失神! 大騒ぎに!

アハハハ!  全部ある~。
僕みたく、こういう事を楽しめる性格じゃないと、しんどいだけだよね。いやぁ、その時々は必死なんだけど・・・
まあ、失神した時、打ち所が良かったから、笑えるんだけど。頭打ってたら笑えないよね。
ところで、僕のブログ読んでくれてる貴重な皆さんは、このブログのどこが「逆襲!」なんだ? って思ってますか? 思うよね?
いやぁ、透析ってマジ過酷なんです。みんな「なった人しか分からん!」って、口揃えていうよね。
でも、そんな中、こんな風に楽しんで透析してる事が、そもそも「逆襲!」なんですよ。
時々だけど、過酷さゆえに「うつ病」や「精神分裂」引き起こす人もいます。こんな僕でも、最初の頃はキレやすくなってたし。なんせ、治る事が無い病気なので、先々の不安から精神を病む人も多い。
鬼束ちひろさんの「月光」。あれって透析患者の気持ちを歌ってるのか~?と思う時があります。
透析現場で働いているスタッフさんは、ぜひ参考にしてみて下さい。

そんなこんなで3年経過した頃、透析終わりに電車の駅で失神し、せっかく作ったシャントが壊れた。
最初は左手首に作ってたんだけど、スライドして腕に新しく作りました。
おかげで太い血管が2本になり、針を刺せる場所が一気に5か所くらいに増えました。
これもある意味、「ピンチがチャンス!」で、現在透析10年目になりますが、腕の穿刺痕がみんなみたいに膨れ上がってません。あっちに刺したり、こっちに刺したりしてるおかげです。
まっ、単に運がいいだけだけど・・・。
こういうラッキーも、ふさぎ込んでたり、イライラしてたりしてると、やってきません。
透析し始めのころ、「こういうときこそ明石家さんまだぁ!」と、イライラを解消するためテレビを見て、わざとゲラゲラ笑ってたのが、功を奏した形だと僕は思います。
人はやっぱり笑ってないとダメですねぇ。イライラやストレスはやっぱり病気をひきおこし易い。
「逆襲!」、「逆襲!」 さあ、みんなで笑いましょう。
また、こんな僕でも良かったら、何でも相談に乗りますよ。
透析の事でも、恋愛の事でも(笑)、人生の事でも、コメント欄やメールマークから送って下さい。
できうる限り、誠実にブログ内でお答えしますね

(透析患者の逆襲! その3へつづく)


人工透析 ブログランキングへ
↑ランキングの投票になります。
応援して下さいね。




外出に、オシャレに、頭を守れ。

透析患者の逆襲! その1

最初に「透析」を勧められたのが2006年1月。その年の7月には透析を始めました。
透析というのは腎臓の機能が低下し、血液中の過剰な水分や尿毒素が尿から排出出来なくなってしまった人が導入します。
普通、人は1日に平均で1500CC(個人差があります)の尿を排出しますが、腎機能が低下すると若干減ります。仮に1日に100CCの尿が体外に排出できなかったとしても、そのくらいの量では大したむくみもなく自覚症状もないでしょう。
しかし、その100CCの大部分は排出されることなく体内に残ってしまいます。
では、それが1ケ月続いたとしたら、どうでしょう。体の中に3000CC近い水分と尿毒素が残っているとしたら・・・
足はパンパンにむくみ、肺に水が溜まり呼吸困難を引き起こし、食事も出来ず、貧血なども襲って来ます。
病院では、血液検査で腎機能が正常かどうか判定します。クレアチニン値で分かります。正常な人はクレアチニンが1未満ですが、透析患者はほとんどの人が8以上あります。
最近では、透析導入を先延ばしにする療法もありますが、クレアチニンが10を超えると命の危険もあり、早めに透析導入した方が予後が安定するという説もあります。(あくまで説です。患者の腎機能状態は千差万別で、どの方法がベストかはやってみないと分かりません)

さて、僕の場合、2006年1月に「5」だったクレアチニン値が、半年後の7月には「11」まで増えていました。
「これは、俺は死ぬな」と覚悟するくらいの状態でした。なんせ、靴が履けないほど足はパンパンだし、めちゃくちゃ貧血が襲ってくるし、横になると息が出来ないので座って寝るクセがつきました。
飯が食えなくて86キロの体重が2週間で80キロまで下がりましたが、その後食べれないのにまた86キロに戻ってしまいました。単純計算で6キロの水が体に溜まっていた事になります。
人工透析導入となると、まずは腕にシャント(透析をしやすくする為に太い血管を作る手術です。血管状態によってつくる箇所、方式が変わります。通常は脈の上で動脈と静脈をつなぎ合わせます。)を作らなくてはなりません。
当時、僕が通っていた病院にはOさんというスーパー看護師(スキルが特に高い看護師)がいて懇切丁寧に説明してくれましたが、透析患者さんの中には透析の知識がほとんどない方もいます。
最初の透析導入病院の方針やスタッフの能力次第です。僕も4か所の病院で透析しましたが、病院によってそれぞれ方針が違います。スタッフも玉石混交です。

2006年、7月14日、ついに初透析。
針刺すのがメチャ痛~い( ;∀;)  しかも2本も刺されるしぃ。(血を抜く方と血を戻す方)
3時間後、ふくらはぎがつりまくり(透析あるある)緊急終了。
でもでも、言うほど大した事なかったぁ!  これならやっていけるかも・・・
この思いは3度目の透析で打ち砕かれる事に・・・
2度目の透析も、血圧が下がり気味だった(透析あるある)ので3時間で終了。
実は3時間透析だと、さほどしんどくなかったりする。問題は3時間~4時間の間の1時間が地獄なのだ。
3度目の透析で初の4時間を経験すると、「これを週に3回、しかも死ぬまでやり続けるんかぁ。絶対むりやあ」
ポジティブな僕でも憂鬱になったね。さすがに。この時、38歳だったから、「70歳以上で初透析の人は、どんなにキツイだろう・・・」正直、恐ろしい病気だぁ・・・と思ったよぉ。
今年6月に透析仲間の1人が他界したんだけど、その方は大正生まれの90歳代だったんだよね。90にして初透析って・・・。
僕もこの頃は、まだまだ考えが甘かったなぁ。
透析の本当の恐ろしさを知るのは、透析導入から3か月が過ぎたころ。
透析中に「なんか気分が悪いなあ・・・」と、思っていたら、
吐き気がスゴクなって、冷や汗が噴出した!声も出せない・・・死に物狂いでナースコールをプッシュ!
さっき書いたOさんが飛んできた!
「ハイッ! 大きく息を吸ってぇ! ハイ、息を吐いてぇ!」
もう1人の看護婦さんが「血圧50-30です」
にゃにぃ~? 50-30ってぇ? ヤベェじゃん。
まあ、これも透析あるあるだよねぇ。誰だって透析患者さんなら何度も経験するよ~。これを( ;∀;)

(透析患者の逆襲! その2につづく・・・)

↓クリックして投票してくれたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ




やっぱり世の中、健康第一だよね。
RSSブログロール
Subscribe with Live Dwango Reader
カテゴリ別アーカイブ
ギャラリー
  • 「透析患者の逆襲!」2年間の歴史に幕
  • 「透析患者の逆襲!」2年間の歴史に幕
  • 後ろには何もない。前にあるモノを掴みにいく!
  • なんか1日で結構進展した気になってますが(-_-;)
  • なんか1日で結構進展した気になってますが(-_-;)
  • 透析患者50歳からの仕事探し
  • 食欲が出て来た(*'▽')
  • 誰もやらなきゃ僕がやるしかないんですけど(-_-;)
  • 「助け」を求められない(-_-;)
  • 通院に3時間、透析に6時間、その意味はありそうだ(*'▽')
最新コメント
プロフィール

トシヒーロー

高校卒業後、専門学校を経て東京で就職。28歳の時にブラック企業で働き過ぎ、意識不明となり帰郷。その後、入退院を繰り返し、38歳で人工透析に。一気の無職への転落、無為地獄、襲いかかって来る合併症で心臓にステント2個、腎臓ガンで右腎摘出!2015年11月、父の他界を契機にパソコン1個で食っていくと覚悟を決めた50歳のおっさんのブログです(*'▽')

メッセージはこちらから
スポンサーリンク
記事検索
Facebookページ
↑トシヒーロー絶対推薦! 最強クラスと認めた透析ブログへリンク出来ます ↑鬼才ブロガー染谷昌利さんのサイトへリンクします。前向きな生き方、強い心、共感だらけの超努力家の方です。ブログ制作でもとても参考になる方です。 透析をしていると末梢血管が細くなり手足が冷えます。そこでキティさんの冷え取り商品レビューサイトを紹介します。色々工夫して手足の冷えに対応しましょう。
楽天





読みに来てくれた人数(*'▽')
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読んでくれたページ数(*'▽')
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ショップジャパン
カリカリマシーン
お名前.com
book-station
Twitter プロフィール
ツイッターで、当ブログの更新情報が発信されます。
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ
  • ライブドアブログ
透析10年目のトシヒーローが 透析患者のライフワークを詩的に語る 透析と闘うブログです