透析患者&透析スタッフ応援ブログ

透析患者の逆襲!~人工透析との壮絶バトルブログ~

慢性腎炎からの人工透析により無職へと転落!病気ビンボー、無為地獄、腎臓がん、心筋症、世の底辺から立ち上がるイチ透析患者トシヒーローの透析エッセイです。

当ブログは以下のランキングに参加しております。
1日1クリックの応援投票をよろしくお願い申し上げます。


2016年02月

誹謗中傷は気にするな!2

前章でも述べたように、我々透析患者が生み出す財力は相当なものです。
しかも、見事な循環をしており、日本経済に与える好影響がとんでもなく凄い。

透析患者1人当たりが生み出す経済効果は十分に年間500万円を支出させるだけのものなんです。

更には、この透析産業を一歩リードするべく、多くの研究者が陰で努力しています。
例えば「ダイアライザー」。
1個2000円くらいの相場ですが、血液透析患者だけでも相当数いますから、これを独占できれば、その医療メーカーはウハウハです。

という事で、強力ダイアライザーの開発には余念がありません。
50年前のダイアライザーの透析効率は今の4分の1ほどでした。
たった50年で4倍の透析効率を生んでいます。

今、もし、ここから2倍くらいの透析効率を上げるダイアライザーが完成したら・・・、
みんな、飛びつきませんか?
2時間透析で、今の4時間透析と同じ威力だとしたら・・・。
我慢して4時間やれば、8時間透析と同じ効率なんですから、それはもう、みんな絶対飛びつきます。
業界独占を狙う医療メーカーは、常にそうやってダイアライザーをレベルアップしてきたんですね。

そして、薬にも目を向けましょう。
リン排出薬・・・。
カルタンから始まって、次々と排出量の高い新薬が登場してきます。
僕が服用経験があるのはカルタン、レナジェル、ホスレノールの3種ですが、他にもいくつかあり、最近もまた新薬が登場しているようです。
はっきり言って、リン排出薬なんか98%は透析患者が消費している薬です。
これも各薬剤メーカーはが先を競って研究しています。
何を食べてもこれさえ飲めば大丈夫!的なリン排出薬を開発できたら、独占確実ですね。

なぜ、そんなに力を入れて開発しようとするのか・・・。
それは安定的に儲かるからですね。

透析患者には消耗品が付き物です。
例えばそれはガーゼや消毒液、ペンレスなどの痛み止めにいたるまで、相当な量があり、産業としてなりたっています。
法人税や所得税、簡単に「兆」単位のお金を生めてしまう訳ですね。

更には多くの雇用も生みますし、良い事ばかり。

透析患者がしんどい透析を受ける陰で、どれほど国に大きなプラス影響を与えているか・・・。

なのに、医療費だけのコストで(わざと)計算し、赤字分を少しでも埋めるために、透析医療費に手を突っ込んで、少しでも利権を増やそうと企む連中がいます。
そうやって、我々は社会の害悪のごとき言われ方をする訳ですね。

ほほう!
面白い!
収益は無視ですか( `ー´)ノ

こんな大黒字産業のプラス分を全く見せないように努力してまで、これまで以上の利権が作りたいのは一体誰なのか?

まあ、簡単に想像できますね。

皆さんは、何にも肩身が狭くなる必要はありません。
皆さんが透析している事で十分社会貢献できてますから!

そういう知ったかぶりの誹謗中傷には、鼻で笑ってやりましょう。
世間に踊らされて本当の事が見えていない連中なんてね。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析施設の差があり過ぎる!3

この度、主人が人工透析導入となります。
今は大病院で入院していますが、透析導入後1~2か月で地元の透析施設へ行かなくてはならない状況です。こちらの病院では導入期のみだそうです。
現在は施設見学などをして、今後どこで透析を行っていくのか検討中です。
でも、なにぶん経験がありませんので、どこを重要視してよいのか・・・。
現在、4か所を見学しましたが、どこも一長一短がある気がします。
送り迎えがある、半個室、DVDが見られる、先生が評判が良い、透析室がすごく綺麗、深夜透析がある、どれかを取るとどれかを失う感じです。
貴ブログも最初から全て読みましたが、透析は精神状態が難しいと書かれてありますね。施設の差の事も熱心に書かれています。
色々と気になる事も多いので、思い切って質問させて頂きました。


そうですか。
施設選びはとても重要です。
こちらのブログを見て頂いているなら、良い病院とダメな病院の差の大きさも大体は分かるかと思います。
正直、見学だけでは、はっきり分からない事が多いです。

結局最後は、その病院の主治医とスタッフの透析に対する熱意が重要事項です。
システムばかりに目が行きがちですが、結局最後はスタッフの能力が大きいです。

例えばME(臨床工学士)さんをとってみても、どうすればその方の透析効率が上がるか、透析液の純粋性をどう上げていくか、そういう努力がしっかりしている人がいれば安心です。
逆に一様に通り一遍の透析しか考えていない、流れ作業のような事しか出来ないMEさんもいます。

どんどん新商品を試し、良いものがあれば取り入れ、工夫するMEさんというのは、プライミング(ダイアライザーの空気抜きと洗浄)一つとっても無駄にコスト削減とかを考えずに、最良の透析を生み出してくれます。

そしてそのような優秀なMEさんの元で透析すれば、予後の良さにかなりの差が出ます。
少々面倒な看護婦さんがいたとしても、こういうMEさんがいれば優先すべきですね。

看護婦さんにしても、たまにMEさん顔負けの透析知識を持ち、医師ですら一目置くような人もいますし。

やはり、透析システムよりも、そこで働くスタッフさん、主治医の能力を優先すべきです。

僕の知り合いにも、ある優秀なスタッフさんに着いて行ってる患者さんがいます。
1度その方が他の施設に転職しましたが、それに着いていかれました。

透析患者さんにとって、スタッフさんは生涯の付き合いになります。
信用出来ないスタッフがいる病院では、無駄なストレスを受けてしまい、うつになったりの可能性も上がります。

また、ダメな透析病院の典型としては、患者さんに質問をさせないような雰囲気を出していたりします。
距離感を取るのと、それとは違います。

質問されても答えるだけの知識が無い、とか。
まあ、それなら可愛いほうですけどね。
カリウム値が高い時、「どうすれば下がりますか?」と聞いてみると分かります。
知識がある人なら、具体的に教えてくれますが、
知識が無いスタッフは「カリウムの高い食事を避けてね。」というような答えしか出来ません。

いや、だからその食事の内容を教えてくれなきゃ( `ー´)ノ

スタッフさんと患者さんが距離を取ったほうが良いのは、我々透析患者に無駄なストレスを与えない事に重点を置いているのが条件です。
うるさいダメ患者さんを黙らせるためにやってるのとは違います。
質問や提案があれば、優秀な透析病院では親身になって聞いてくれます。
それがクレームであってもです。
なのでそういう病院では声を荒げてまで言う患者さんは少ないです。
とにかく対処が早い。

例えば僕は今回の転院で、透析との曜日が噛み合わず、他院での胃カメラ検査が受けられなくなってしまいました。
そこで、たまたま穿刺に来た看護婦さんに相談してみましたが、その方は分からなかったらしく、すぐに先輩看護師さんを3人も呼んできて、みんなでよい方法を考えてくれました。
その日のうちに主治医の先生が予約まで入れてくれて、地元の県立病院での胃カメラ検査が決まりました。
しかもわざわざ地域連携室扱いにしてくれましたし。(病院での待ち時間が短くなったり、透析施設との連携がしやすくなります)

良い透析施設はこのくらいの事が当たり前です。

そういう事からも、医師やスタッフさんが優秀かどうかは結構な問題です。
ダメ施設は質問どころか、相談すら出来ない状態です。

そして、そういう優秀な病院はシステム自体も徐々に良くなっていきますから、現時点でのシステムは優先しなくても良いかもしれません。
まあ、無料でテレビが見られる(な、なんと有料の透析病院があるらしいです!)くらいは無いと困りますけどね


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

誹謗中傷は気にするな!

透析患者って、肩身が狭くないですか?
年間500万円近い医療費を国から出してもらってますので・・・。


この質問やメッセージは多いですね。
誹謗、中傷される事もあります。

でも、こういう事で中傷してくる人って、そんなに税金納めていますでしょうか?
年収1000万に満たない人に中傷されても痛くもかゆくもありませんよ。

そもそも、人工透析というのは、産業としては一大産業です。
確かに現在、腎臓の再生移植などの分野はまだまだ難しい状況です。
しかし、腎臓の保存療法というのは、徐々に進んできています。
もっと、国が保存療法に予算を出し力を入れていれば、透析患者の数は半減していたはずなんです。

じゃあ、なぜ保存療法に力を入れないのか?

答えは簡単です。
そうです。
透析を失くしてしまうようなやり方をすれば、大切な利権が無くなってしまうからですね。
一部の利権を手にしてる人が手放したくないのです。
だってそうでしょう。
責められるのは透析患者であって、利権を手にしてても何も言われませんから。
こんなにおいしい物はありません。

何度も言いますが、透析は一大産業です。
ダイアライザーや針など使い捨ての物がとても多く、消費する量が絶対の安定であり、コスト削減も簡単。
患者が死ぬような事があっても「腎不全」のせいに出来ます。

医療機器メーカー、機器製造工場、透析病院、薬剤メーカー、薬剤製造工場、処方箋薬局、などなど。
これらは大部分が黒字です。
納税額も大変な額です。
そしてそこで働く者の納税額も加えれば「兆」の額まで達します。

もしも透析患者が1000人くらいしかいなかったら、大量生産によるコスト削減も難しく、産業としてはおいしくとも何ともありません。
これまでは、毎年のように1万人ペースで透析患者が増えていった訳ですからね。
確実に伸びていける産業でした。

透析患者が国の足を引っ張ってる・・・?????
おいおい!引っ張ってるのはそういう中傷をしてる奴だろ。

透析患者の数が減れば、国の財政にも少なからず影響があるレベルに近いとこまで来ています。
そもそも、透析がなくなってしまえば、失業者がどれだけ増えるか。
看護師さんは需要はあるけど、じゃあ、工場の工員は?
介護タクシーの運転手は?
医療機器メーカーや調剤薬局がどれだけ倒産しますか?
製造工場の赤字額がどれだけ増えますか?

この辺りまで考えると、人工透析患者がいなくなると、国は大変困ります。

しかしながら、この事実を突きつけると、利権を得ている人たちが責められますので、あえて隠して、いかにも透析になる患者が悪いかのような論調にしているだけです。

こんなのちょっと経済に詳しい人なら簡単に分かるんですけど、絶対に言いません。
なぜか・・・。
責任を透析患者に向けておいたほうが便利だからですね。

腎臓の保存療法も、日本の医療技術があれば、もっと伸びていても良いはずなんですが、なにせそれでは儲からない。
クレアチニンが8になったら透析してもらったら莫大な金を生むので、ドンドン透析してもらいましょう!という影の存在があるのは明白です。
一部の心無い医師がいる病院でも同じです。
保存療法で頑張ってもらうより、透析してもらったほうがはるかに金になります。
それで適切な保存療法を伝えない医師までいる始末です。

年に500万の医療費を国が助成・・・?

フッ!フッ!フッ!

ぜ~んぜん気にしなくていいですよ。
むしろニートなんかが食っていけるのは僕らがしんどい透析をしてるおかげなんですから。
僕らの苦しみで食っていけてる連中に誹謗、中傷されても、なんら痛くもかゆくもありません。

僕らがいなくなれば食えなくなる奴らですからね。

↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

落とし穴がありそうで怖くなる日々

透析から戻りました。
土曜の(月水金の人は金曜)透析が終わった時の爽快感!
(調子が良い時はね)
何とも言えませんが、もう来週の透析では3月突入。

早いね。

この間、餅の食べる数の制限してたのになあ。

そう言えば、主治医の美人院長先生が「トシさん、リンが低いのでホスレノールの量減らします。」
と言ってたんだけど、今日血液データもらったら、この1か月ずっとリンが2台でした。

ん?

心当たりが無い・・・。
結構食べてた気がするんですけど・・・。

まあ、夏場だとアイスクリーム食べたりしてリンが高くなる事が多いけど、この時期は寒くて食べないからなあ。
逆にカリウムは4台。
これは、ココアとかコーヒーとかのせいかな。
まあ、数値的にはOKか。

相変わらず血液流量(QB)は280のまま。
最近は穿刺部分が針マケしてかぶれたりもする。
血圧が200になったり110になったりと変動が大きい。

んんん・・・。
何かボチボチ次の病気がやってきそうな気配がするね。
ひどかった胃の調子も抜群だし、心臓も回復、がんの再発も無し。
順調過ぎたからなあ。
そんなに人生甘いもんじゃないよね。

さあ!さあ!
次は何が来るんだ?

マチカネオマチカネです。(競馬好きじゃないと分からないか?)
何でもこ~い!
全部やっつけてやる!


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析って精神面が大変だ!6

某有名スレッドでは、もう泣きたくなるほどの透析コメントがあります。
そこには、いかにも透析患者が精神がボロボロになるかのように書かれていますので、何も知らない人が見たら、透析って地獄なんだろうなあ・・・と思ってしまうでしょうね。

まあ、そうには違いないけど、よくよく見るとネガティブなコメントは数名です。
で、その数名はやっぱり透析施設に恵まれてない事が容易に見てとれます。

我々透析患者にとって、透析施設は一生通い続ける大切なものです。
それが信用出来ない事は、もう悲劇というしかありません。

そりゃあ、ちょっと食べすぎたからと言って、一般人に比べたら少ない量しか食べてないのに、大の大人が公衆の面前で「注意」されていたら、頭がおかしくなる人も出ますよ。

それでなくても、「人工透析」という事実を、初段階で受け入れる事がまずもって難しい。
仮に早めに受け入れられたとしても、将来の生活の不安や、この生活をずっと続けていくという部分で、精神の落ち込み度合は大きいと思います。

透析をしている皆さんは、「人が生きるという事」に関して随分と考えさせられたのでは無いですか?

「人間の生死とは?」とか「こんな思いまでして生きなきゃならないのか?」とかetc・・・。

そういった思いもむなしく、次々に合併症やら何やらが襲い掛かってくる。
これは正に、古代の苦行のようなものですね。

そんな中、心の余裕を失くしてしまいがちですが、そういう時は心の余裕を取り戻さねばなりません。

僕はかつて仕事が忙しすぎてすっかり心の余裕がなくなっていた事があります。
そういう時によくやったのが、道端に咲く花や景色などを見て「美しさ」や「可愛さ」を感じる・・・という事です。
そういう意味では、僕は田舎の子なので、有利なんですけどね。
周りの景色を見る心の余裕というのは大事です。
心の余裕が無い時は、何にも見えなくなってしまいます。
ある一つの事だけで頭が一杯になり、落ち込んだり、イライラしたりします。

で、そういう時に限って、また新たな大問題や、面倒な事が襲い掛かってきてしまいます。

ふうぅ・・・。
もうめちゃくちゃに大変ですね。

多くの透析をテーマにした文献では、透析は余程の強靭な心の持ち主か、悟りを開いているような人でないと、耐え抜くのが難しいなどと書かれています。

ん?

というか、僕耐えてますけど?
そんなに強い心でもないし、悟りを開くなんてとてもとても・・・。
怠け者だし、3日坊主だし、不言実行も、有言実行も出来たためしがありません。
でも、耐えてますけど?

人間には自浄作用とかそんなものが備わっています。
辛い経験は、忘れるように出来ているし、深く考えないようにも出来ています。

ところが、それらを発動させず、自分で勝手に忘れず、深く考え過ぎていて、うつなどを起こしているだけなんです。
カレーに含まれるスパイスの成分の中には、悪い記憶を消す効果があると「ほんまでっかTV」で脳科学者が言っておりました。

おおお!
カレーライス食べよっ!

そう言えば、僕はいつの間にか、「何も考えない」、「無心になる」という能力が備わってしまいました。
「としPは、透析中に何でそんなに爆睡出来るの?」とよく羨ましがられますが、「無心」になれるからなんですよね。
僕でも考える事が多くなかなか無心になれない時は「寝不足」になりますよ。

あっ!
これか~。
でも、これって、出来る人には特殊能力でも何でもない事なんですけどね。

もうすぐ春ですねぇ。
泣いてばかりいたって幸せは来ないから
重いコート脱いで出かけませんかぁ!

(キャンディーズ・春一番から引用)

↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析カタボリズムについて知っておこう!

透析カタボリズムって何ですか・・・?
っていう感じでしょうか?
僕も実は最近まで知らなかった事です。
このブログのおかげで、多くのME(臨床工学技士)さんと知り合いになり、物知りのMEさんから教わりました。

ちなみに、「透析カタボリズム」という言葉はありません。
分かりやすくするために、皆で名付けてみました。

「カタボリズム」とは「異化」の事なんですが、分かりませんよね。
僕の頭でも分かるように端折って言うと、人間は体内に必要な成分が不足すると、それを体内の細胞から補充しようとします。それを「カタボリズム」と言います。

カルシウムが不足すると骨からカルシウムが出てしまい、骨がカスカスになる・・・と言えば分かると思いますが、現象自体はほぼ同じです。

「カタボリズム」は細胞から成分が抜き出てしまう現象です。

「透析カタボリズム」とは、透析患者が食生活の制限を頑張り過ぎて、摂取カロリーが不足(1日の代謝カロリーよりも摂取が少ない状態)してしまうと、細胞内のカリウムが抜け出し、高カリウム血症となってしまう事を指しています。

つまり、人間は血液中に不足成分があると、補う力が備わっているのです。

おおお!それなら大歓迎じゃないか!
と思うかも知れませんが、それは健康で腎臓に異常が無い人だけです。

透析患者は長く透析をしていく上で、次第に尿がほとんど出なくなってしまいます。
そうなると、細胞内から抜け出る成分量が多過ぎて、不要な分が血液中に溜まったままとなってしまいます。
カリウムの場合は、不整脈や心停止の危険性がありますから、この現象を引き起こさないように、普段から摂取カロリーに気を付けておかないといけません。
尿から余った分が抜け出る事がありませんからね。

あまり心当たりが無いにもかかわらず、カリウム値が高い人で、カロリー摂取が少ない人は、まさにこの「透析カタボリズム」が起きています。
1日に最低限の必要な摂取カロリーを守って下さい。
それが自分の身を守る方法です。

透析施設の差があり過ぎる!2」で除水量の話題に触れました。
こういった現象がある以上、頑張りすぎる節制がいかに危険か分かると思います。
(何でもほどほどに・・・という事です)

また、「透析カタボリズム」ではありませんが、「タンパク質」の摂取不足も大きな問題になっています。
食事制限を厳しくし過ぎる事で「タンパク質」が著しく不足している人を時々見かけます。
「タンパク質不足」は元気がなくなり、ボーッとするなどの症状が出ます。
赤血球の低下にも繋がります。
「タンパク質」は取りすぎてもいけませんが、透析自体で「タンパク質」もろ過されていますので、ちょっと多めに取った程度ではまだ足りないくらいです。

この2点を注意する事は、現代透析では必須の項目です。
と言って、食べてばかりでもダメなんですけどね。
何でもほどほどがいかに大切なのかっていう事を物語っていると思います。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

心の魔法

あなたは深いところでとてもよく知っています。
たった一つの魔法 たった一つの力
たった一つの救いがあることを。
それは 「愛すること」 だということを。

あなたの苦しみを愛しなさい。
それに抵抗しないこと、それから逃げないこと、
苦しいのは、あなたが逃げているからです。
それ以外では無いのです。
(ヘルマン・ヘッセ)

ヘッセは20世紀前半のドイツを代表する作家さんです。
詩や絵も残している人です。

そして、このヘッセの残した言葉は、僕にとっては耳に痛い言葉です。
分かっていても、出来ない・・・・・・・、
と悩む事は多いです。
皆さんもそうではないですか?

例えば子供の頃、親に「勉強しなさい!」と言われ、
「今、やろうと思ってたのに・・・ああ!もうやる気なくなった!」
と言い訳した記憶はありませんか?
人は、何かにつけて言い訳ばかりして、やらない言い訳をするのがとてもうまくなります。
僕とて同じです。
(いつもえらそうな事を書いてますが、僕は大した人間ではありません<(_ _)>)

でも、それは逃げているだけ。
人は逃げれば逃げるほど、不幸に近づいてしまうように出来ています。

僕たちの「手」は夢をつかむために付いています。
この手を、暴力に使うものは、夢はつかめません。
使い方が違うからです。

人工透析という現実は甘いものではありません。
逃げ出したくなるのは当然です。

でも、どんなに逃げても、この人工透析が付きまといます。
逃げ道は最初から無いのです。
人工透析をよく知らない人は簡単に
「じゃあ、腎移植すればいいじゃないかっ!」と言いますが、
じゃあ、お前のを1個くれ!と言えば引き下がります。
例え移植しても、障がい者1級はそのまま。
やがては、透析に逆戻りする可能性が高いです。(それでも移植申請はしたほうが良いです。一時的でも透析から免れる事ができますから。しかし、それまたしんどい道ではありますが)

歯を食いしばり泣きながらでも立ち向かうしかありません。
立ち向かわぬ限り、苦しみしか無い世界こそが、今、我々がいる世界です。

心に魔法をかけましょう。
心には無限の力があります。

あなたは強いです。
越えられぬ試練は襲ってきません。
あなたに超えられる試練だからこそ襲ってくるのです。

「おお!俺は(私は)結構評価されてるな。よし!では乗り越えてやりましょう!」
口に出して言ってみると、何だか勇気が湧いてきます。

今まで吹いていた向かい風が、一気に追い風に変わりますよ。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

人工透析の怖さを感じる日々16

数々の入院経験がある僕は、同時に色んな患者さんに出会いました。
中でも怖かったのは、がん患者さんでしょうか?

透析患者さんでもあったその方は、その時、抗がん剤投与の話を先生からされていました。
「えっ!透析しながら抗がん剤も打つんですか?」
ついつい聞き返してしまいました。

その方はもう亡くなっていますが・・・。

ある日でっかい機械と共に入院してきた患者さんがいました。
その機械は何ですか?
「腹膜透析してまして・・・」
あああ!仲間ですね。
僕は血液透析しています。
「ああ、自分も血液透析にしとけば良かった・・・。」

その方は、僕らがよくなる血圧低下状態が酷く、歩くことさえ出来なくなっていました。
腹膜でも血圧は下がるのか・・・。
家族があり、仕事もせねばならず、腹膜透析を選んだと思いますが、何かが悪くて体に合わなかったのかも知れませんね。
僕の周りにも腹膜出身者はいますが、本来10年持つと言われてるのに5年ほどで血液透析に移行した人が多いです。
この方も5年ほどだそうです。
なんか、腹膜透析の印象は悪いな・・・。
そう感じました。
もちろん一部なんでしょうけど。

「ああ、自分も血液透析にしとけば良かった・・・。」
は、僕が数々の病気をしながらもピンピンしてるから、そう思ったんだろうな・・・。

その方はようやく血圧が落ち着いてきて、一人でトイレに行ったまま、帰って来ないので、ナースコールをして看護婦さんに伝えると、トイレで倒れていたのが発覚!

そのまま、完全にグロッギー状態でした。
僕はそこで退院したので、その後のその方がどうなったのかは分かりません。

無事に血液透析に移行してくれてればな・・・と思います。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析施設の差があり過ぎる!2

僕と同じ香川県のいまちゃんさんは、僕とは違う透析病院で透析しているんですが、なんか増え幅が2.6キロくらいでも「増えすぎ!」と言われるらしいんですよね。
んんん・・・。
まあ、体格にもよるのか・・・。
179センチ、DW58.7キロだそうです。
ほそ~。(ごめん🙇)
というか、2.6キロ全然OKじゃないですか?
みなさん、どう思います?

他にも、大阪のカリビアンさんは、172センチDW61キロなのに、やっぱり増え幅2.5キロでブーブー言われるそうです。

なんかおかしい・・・。
その病院が20年前のダイアライザー使ってるなら怒られて当然なんですが、今のダイアライザーならそのくらいが丁度良いかと思うんですが?
お2人とも、4時間透析とはいえ、1時間0.7キロ以下の除水ですし、栄養面を考えたら2.0キロ~2.8キロ辺りで全然OKだと思いますよ。

DW40キロくらいの人なら怒られるのも分かりますけどね。
そういう病院のスタッフさんの話を聞くと、おいおい!患者さんを栄養不足にするつもりか!
と思ってしまうのは僕だけでしょうか?
もちろん、水分を制限していけてる事が絶対条件だとは思いますけどね。

むしろ、病院サイドはそのくらい食べても良いように、透析効率のほうを考えないといけないのでは無いですか?
こうなると、お2人の透析効率が気になりますね。
病院が4時間透析しかしてないなら、ある程度、ダイアライザーや血液流量(QB)を利用して、透析効率を自由に変えられるくらいの余裕が欲しいです。
そんなのうちの病院だと、こっちが言う前に勝手にやってくれてますから!(それが普通です)

なんか、通り一遍の透析しかしてないような気がして心配になります。
僕のブログは、みなさん印刷するなりしてスタッフさんに見せても良いですよ。
「臨機応変!」これがない病院は透析に参入してほしくありません。
そして、3年以上透析勤務をしても僕以上に透析に詳しくないスタッフさんでは、患者さんは不安ですよ。
臨床工学技士さんなんかには、僕は全然知識でかないませんから!
その程度の知識しかありませんからね。
僕に負けるようでは、スタッフさんは落第です。

そもそも20年前の常識で指導されてもね。( `ー´)ノ
納得いきません。

必ず1透析施設から1人は透析学会に参加して勉強してくれなくては。
忙しいのは分かりますが、ちゃんと勉強していかないとね。

不思議です。
僕の周りには優秀なスタッフさんしかいませんからね。
まあ、たまにダメな子もいますが、大体は続かず辞めていきますし。

うちの施設は厳しいなあ・・・と思う透析患者さんは、まずは、周りを見て下さい。
どの施設にも1人や2人、毎回3~4キロ増やしてくる若い人がいませんか?
逆に毎回2キロ未満の増えで抑えられてる人はいませんか?
同じくらいの透析年数の人でその両タイプの人を見比べて下さい。
不思議と3~4キロタイプのほうが元気ですから。
頑張りすぎてる人は、どんどん痩せていって、4時間の透析が苦痛になっていってませんか?

太っている人以外は、DWを下げなくてもいいように、カロリーコントロールして痩せないようにしないといけません。
透析はマラソン並みの内臓疲労を起こします。
あまり痩せると、体力が無くなり、透析がキツくなりますよ。
透析がキツくなれば、ストレスが溜まり食欲に影響が出て良くないです。
そういう指導もして欲しいです。

全ての透析施設が及第点になるまで僕は書き続けます。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

果てしなき戦いも時間との勝負

僕はケータイを持ってません。
したがって、このブログがスマホでどんな風に見れるのか分かっておりません。
ライブドアブログは一応スマホ対応していますので、見られているとは思います。
緑の自然な感じに設定していると思います。(変えるかも知れません。)


ちょうど、あるIT関連の方からお電話を頂き、それを言ってみたら、
「ああ、そんなのはGoogle chromeで簡単に見れますよ・・・。」
と言われ、わざわざメールでも指示してもらいました。

おおお!
見れた!
iPhone4でも6plusでもiPadでも、それこそ何でも見られるんじゃん!

すいません。
パソコンど素人なもので。
しかも、Google chrome(グーグルクローム)を、今まではグーグルチャームだと思ってましたぁ!(*'▽')

グーグルクローム・・・?
何ですか・・・?

(*´∀`*)アハハ!
パソコン素人丸出しです。

なんせ、今のコレが初パソコン。
昨年11月25日頃買ったんですから。
ちょうど3か月くらいです。
悩んで悩んで、結局LAVIEのWindows10搭載のを買いました。
8.1と10では値段の差が・・・。
でも、仕事で使うんだから・・・と、奮発してしまいました。
稼いで後で経費で落としてやろうと・・・。

そして、11月29日より当ブログ開始。
最初2日間は閲覧者は僕のみ。
それが、12月末にアクセス170。
1月末には240。
そして今月は405が最高です。

同時に過去のスキルと人間関係を活かして、他人さまのブログやサイト記事を書き、ギャラをもらう毎日。
このブログでも1日2記事。
毎日、文章書きまくりです。

しかし、ここが終わりではありません。
僕はパソコン1台で高収入を目指しております。
着々と自己サイトも作っています。
今はまだお見せできる状態ではありませんが、
透析患者さんや透析スタッフさんも参考になるサイトですので、ある程度育ったらお教えしようと思います。

まだ、僕の戦いは始まったばかり。
風呂敷ばかりが大きくなっていますが、生きていけるのが後何年か分かりませんから、日々が勝負なんです。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

ネコブームと透析の関係性

最初に言っておきますが、猫の唾液の中には人間に感染して「腫れ」などをもたらす成分があります。
通常は感染する事はありませんが、体の弱っている人は感染する場合があります。
透析患者も決して体が丈夫とは言えませんので、気を付けて下さいね。
特に穿刺部。
(猫は体を舐めて毛づくろいします。)

猫の経済効果は2兆3000億円
アベノミクスよりネコノミクスだ!
俺トラコ みんなを金持ちにしちゃるけん!
DSCN0287


意外にも犬より猫派という人が60%です。
最近は完全にネコブームで、イヌCMはソフトバンクなど数社ですが、ネコCMは数十社にのぼります。
じゃらんが有名ですね。

ブログのランキングでも、ネコが絡んでるものが上位に多いですね。
ちなみに僕もそうですが・・・。

上記の写真はうちのトラコです。
ちなみに最近まで女の子と思っていたら、サカリ始めたのでオスと判明!
気づかなかったのは初めてだったので驚きました。

いつの間にΣ(・□・;)

いや!最初からだって!

2月22日は竹島の日なのですが、どういう訳かねこの日のニュースで占拠されてしまいました。
こりゃ、政府はどうやら、竹島は韓国にくれてやる気なのでしょうか?
それとも先の日韓合意が影響しているのでしょうか?

とにかく、猫写真展など多くのイベントがありましたね。
猫の経済効果が2兆3000億円ともなれば、これは結構な額です。
阪神が優勝するより効果が高い訳ですからね。

そう言えば、家はネコ家族なんですが、増えすぎた猫を近所中で面倒見てもらってます。
家のネコはとにかく懐きますからね。
可愛がられてしまいます。

もっと、猫に頑張ってもらえば、僕らの医療費アップの方針を何とかできるかも知れません。
という事で、上記のような独自キャンペーンを始めました。
まあ、じゃらんの猫みたく可愛い猫では無いですが・・・。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

インフルエンザ アウトブレイク!

透析患者がこの時期最も気を付けるべきは感染症ですね。
中でもインフルエンザには特に気を付けていると思います。

僕もかつてインフルエンザにかかりました。

その時は、透析中に隣のベッドの患者さんがインフルエンザに感染している事が発覚!
その人は透析1時間後には隔離されました。

ところが、今度はその2日後の透析の際、僕は急激に高熱となりました。
2日前にインフルエンザにかかった人の両隣の2人(1人が僕)に感染が広がっていました。
ただちに隔離されました。

更に2日後の透析では10人ほどが感染。
全員個室に押し込まれ1人あたり3時間透析となりました。

アウトブレイクまではいきませんでしたが、これは非常に危険な状況だったと思います。
インフルエンザが沈静した後、看護主任さんが変わりました。
責任を取ったのかも知れません。

この失敗は、最初のインフルエンザ患者さんを隔離するまで1時間を要した事。
それにより感染した両隣の2人も最初の1時間、普通に透析室で透析させた事による、感染拡大でした。

2日後に僕は透析室に入る前、ちゃんと体調不良を申し出ていました。
にもかかわらず、検査結果が出るまでは普通に透析室で透析させた事が原因の一端でしょうね。

僕は、透析前36度8分だったのに、透析中に39度6分まで体温が上昇。
透析が終わってもベッドから立てず、そのまま2時間寝てから帰りました。

この時までは、尿量も100ccくらいはあったのですが、このインフルエンザにかかった後は、ほとんど出なくなりました。

このようにインフルエンザはとても恐ろしいです。
インフル状態の透析はかなりキツイですよ。

しっかり手洗い、うがい、マスク着用で、対応して下さいね。
 

↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析患者の恋愛事情3

このテーマは思ったより好評でしたので、SNSで色々調査していくつかの恋愛話を入手しました。
今日は女性透析患者さんの話です。

当時31歳となるA子さんは、透析2年。
子供の頃から腎臓を患い、とうとう29歳で未婚のまま、透析患者となってしまいました。
恋愛に関しては、20歳前後と高校生の頃に、それぞれ2年ほど付き合った彼氏はいたそうです。
それ以降は、体調の悪さもあり、入退院もあり、恋愛する精神の余裕は無かったA子さん。

透析導入から2年が過ぎ、心にも余裕が出始めた頃、職場に出入りする業者の一人と運命的な出会いをしたそうです。
たまたま飲み会で席が近くになり、誕生日が同じ日である(5歳違い)事が発覚!
そこから仲良くなった2人。
相手は36歳のバツイチの人ですが、いつもニコニコしてるような感じの良い人で、一目で好意を抱いたそうです。

それから間もなく彼のほうからアプローチがあり、2人は付き合い始めましたが、やはりそこは透析患者のA子さん。
自分の体の事などで悩みます。
更にA子さんは、若くして体調をおかしくしていたので、母親に頼りきりで、家事の全般が苦手。
特に料理は目玉焼きくらいしか出来なかったらしいです。

そういったもろもろを、透析施設の看護婦さんに相談したところ、
「透析患者は食べ物くらい男性だって自分で作って管理するものだよ!その人の事本気なら料理学校に行くなりなんなりして、料理くらい出来るようになればいいじゃん!」
と言われ一念発起!
料理学校と、母親からの花嫁修行を受け、交際1年半でゴールイン!

現在結婚から3年、昨年から在宅透析に移行し、仲良く暮らしているそうです。(*'▽')


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

落ちこぼれ2~3%

働きアリ理論(働き蜂理論とも言う)をご存じでしょうか?

働く事を義務づけられている働きアリを100匹集めると、どうしても2~3匹が何もせずサボる。
その2~3匹を除くと、それまで働いていた中からまた2~3匹サボるアリが出てしまう。

そうして、サボるアリを100匹集めると97~98匹はちゃんと働くようになる・・・という理論です。
実際に検証されているそうです。

不思議ですねえ。
どういう組み合わせにしても約2~3%がサボるようになるんですって。

これって、人間社会も同じような感じという事で話題になった理論です。
ニートという言葉はありますが、昔も窓際族なる言葉がありました。
大昔も夜盗で暮らしていた人もいますし、時代が変わっても同じようなものです。

そういう事で、透析患者さんにも、透析スタッフさんにも、同じように2~3%におかしな人が出現してしまいます。
(一方的な言い分ですが・・・)
これは、どうしようも無い事なのか・・・?

逆にそういう人ばかり100人集めてみて、まともな人が97~98人出るかやってみたら面白いかも知れません。

まあ、人間は知性があるので、そういう人ばかり集めたら、どえらい集団が出来てしまうかも・・・。
まるで戦闘好きが集まるイスラム国などのように。

う~ん、まあ、やめておきましょう。
なんかろくな事にならん気がする。

やっぱり昆虫と人間は違うと思います。

日本でも昔は学生運動があり、そこから過激派、赤軍、連合赤軍という現実もありますし。
どうしても多数の穏健派と少数の過激派が出来てしまうような・・・。

近代日本はどちらかというと右派が増え、左派は減っていきましたが、現実に「集団的自衛権」という話が出てくると以外にも反対派が多かったりします。
まあ、戦争を好む人間は少ないからでしょうか?

僕がいつも不思議なのは、「憲法9条」の問題です。
護憲派は改憲を嫌いますが、今のままの憲法では、自由に解釈を捻じ曲げて「戦争」だって出来てしまいますよ。
だって、「軍備は持たない」のが9条なのに、持っていますし、集団的自衛権もOKなんです。
なら、戦争だろうが、先制攻撃だろうが、何だって出来ますよ。
なんせ解釈で自由に判断できるんですから。
こんなあいまいな憲法をもっている国なんて無いです。

護憲派は9条に「解釈で捻じ曲げてはいけない!」という1語を入れろ!と、改憲賛成になるべきだと思うんですがいかがでしょうか?
どっちにしても、今のような解釈でどうにも出来る憲法なんて無いのと同じような気がします。

おお!
政治的な話になってしまいました。

透析患者って政治好きが多い気がします。
しかし、あんまり政治に首を突っ込むと、思い通りにならない事にイライラしますので、僕は透析導入後はあまり政治に口出ししなくなりました。
この10年、政権が変わったり、総理がコロコロ変わったり、イライラの要因が政治には多過ぎます。

まあ、透析患者は自分の事に集中すべきですね。
政治も大事ですが、死んでしまったら政治もくそもありません。
生きていてこその政治なんですから!
まずは自分がどう生き延びるか、
そして、どうやって飯を食っていくのか・・・そっちが先です。

働きアリ理論のサボる2~3%に自分が落ちてしまわないようにしないとね。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析スタッフも逆襲!6

仕事というのは、大きく分けて2種類あると思います。
「成功」がある仕事と「成功」が無い仕事です。
「成功」がある仕事では、例えば営業です。
僕はかつて、自分のスキルアップのために、英会話スクールの営業をした事があります。

当時、コピーライターだった僕は、文章は書けても人との会話が苦手で、これ以上のレベルアップには、この点を何とかしないといけない状況にありました。
広告代理店の営業さんに相談したところ、とある大企業が運営している英会話スクールの営業は、「あそこで1年やれればどこの企業でも通用する!」と言えるものだ!という話を聞き、僕は果敢に挑戦しました。

東京都内で生活する人は見た事あるかも知れません。
業務提携している書店の前でアンケート調査をし、英会話に興味を持つ人を探します。
いたら、しっかり説明し、スクールに来てもらい見学してもらいます。

これは100%フルコミッション(完全歩合)の仕事です。
オーダーを出せなければ収入はありません。
しかし、1オーダーにつき約7万円の歩合が付きます。
1か月10オーダーで約70万円の収入となりますが、多くの営業マンは大して稼げず辞めて行きます。

ところが、年収3000万円以上の収入を上げる営業マンもいます。
しっかりとしたマニュアルがあり、皆同じセールストークなのですが、これほどの差が出ます。
僕も最初の3か月は3オーダーしか出せず、生活が困窮していったのを覚えています。

「成功」がある仕事の場合、「失敗」もある訳ですね。

逆に「成功」が無い仕事では、「事務」や「工場の検品作業」などがあります。
僕は体を壊し入退院を繰り返していた頃、工場の検品作業の仕事をした事があります。

携帯電話で使われるICチップの検品です。
異常があるチップを除外していくだけの単純な仕事です。

こういう仕事だと、ちゃんと検品出来て当たり前であり、出来なければダメ社員という事になります。
「成功」が存在しません。
「失敗」のみです。
僕も1度、種類の違う同じ大きさのICチップを間違って混入させてしまい、えらく怒られた経験があります。
(そうなると出荷できませんね)

さて、ここまで踏まえて、我らが通う病院、医療という仕事はどうでしょうか?

通常の医療は、患者さんが回復する場合もあれば、死んだり重篤化したりもあります。
同じ病気でも、Aという病院では回復せず死んだのに、Bという病院では医師や看護の力で回復させるなどの事が起きたりします。
という事で「成功」のある仕事です。

ところが、この透析医療には「成功」はあるでしょうか?
まあ、患者さんに安心して透析して頂く・・・というような小さい成功はあるものの、やがては死んでいく訳ですから、成功と言える程のものは無いでしょうね。

医療の中では、終末期医療の部類に入ると思います。

人工透析という医療はやはり特別なものだと思います。
成功の無い仕事では、失敗がクローズアップされます。
例え、30年生き延びたから成功という訳でもなく(小さな成功とは言えますが)、2~3年で死なせてしまったら、失敗と言われてしまうかもしれません。
(30年でもやがてはこの病気で死んでいきますので)

成功がある仕事では、成功するために頑張りますが、成功が無い仕事では失敗しないように頑張る事になります。
つまり、モチベーションに差ができます。
成功を得るために創意工夫をしていく事はありますが、
成功が無い仕事では、流れ作業のようになり易く、日々与えられた仕事を延々とこなすだけ・・・となりがちです。

これが、我々透析患者のネックとなっています。
まるで、透析患者さんが、検品される部品のような扱いとなり、人知れずストレスを抱える原因となっています。

その中でも、優秀なスタッフさんは、患者をちゃんと人間として見て、どうすれば患者さんに安心して透析して頂けるのかしっかり考え、創意工夫し、透析に立ち向かっています。
患者に与えなくても良いようなストレスを無駄に与えるような真似はしません。

人工透析と闘わなきゃならないのは、患者さんだけではありません。
医師やスタッフも闘う必要性があります。

例えばこんな事がありました。
ある患者さんが、透析終盤に「しんどい」を連発してスタッフさんを困らせていました。
ところがこの患者さんは透析が終わると喫煙スペースに行き、タバコを吹かしています。
ある日、スタッフさんは、「タバコ」に関して言及します。
「タバコを吸って、しんどいと言われても困る!何度も注意しましたよ。」

ハイ!
これは正しい対応だと思います。
言ってる事も間違っていません。
(たまに間違った知識を押し付けるスタッフさんもいますから)

患者さんがどうしてもタバコを止められないのであれば、おそらく厳しく言われたのでストレスにはなると思いますが、それでもこの患者さんが長く生きていくためには、もうそろそろタバコを止めなくてはいけないでしょうね。
もう分岐点は過ぎていると思います。

何でも患者さんに合わせるのが医療ではありませんので、言うべき事はピシッと言わなきゃならないし、時には悪役を演じる必要もあるかも知れません。
これは無駄なストレスを与えているというのとは、ちょっと違うパターンだと思います。

もしも、これでこの患者さんがタバコを止め、1日でも延命できたとしたら、それは成功とも言えるかもしれませんね。
面倒な患者さんだから、何も注意せず早く死なせてしまえ!と思っているなら、タバコを注意はしないでしょう。
ほっておけば、そのうち死にますから。
面倒な患者さんがいなくなり、せいせいする事でしょう。

そうではなく、ちゃんと注意して、患者さんの延命を図るのは正しい言動です。
除水量にばかり言及し、栄養量に目をやらないスタッフさんは、ちょっとおかしいです。
しっかり透析が出来なくなってる患者さんの場合は、食事量も制限しないとまずいですが、しっかり透析できている患者さんにまで、一応に除水量を言及するのは間違っている場合もあります。
カップ麺ばかりで増やしている人っていうなら分かりますけどね。

透析患者さんも心の成長は必要ですが、スタッフさんもそれは言えます。
僕は成長するスタッフさんを応援していきます。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析施設の差があり過ぎる!

このところ、色んな患者さんからそれぞれの透析施設の話を聞きます。
そこで思うのが、透析施設のレベルにあまりにもの差があり過ぎる・・・という事です。
こんなにも落差があっていいものだろうか?

透析病院でも最先端を行く病院に関しては、これまでにも何度も書きました。
そして、問題の多い透析病院に関しても書いてきました。

例えば、透析機器です。
返血の際、スタッフがタッチパネルのボタンを3つ4つ押せば自動で返血できるものなんですが、未だにスタッフ1人が付きっ切りでカンシで血を送らなければ返せないような機器を使っていたりします。
血圧計を手首型とか・・・。
透析さえすればそれで良いのか?
病院そのものが、人工透析に対してレベルアップしようと考えてない。

透析内容でも、その患者に合った透析というのを考えてなかったりします。
薬も出したら出しっぱなし。
血圧低下が相次いでいる患者さんにいつまでも何種類もの降圧剤を出し続ける・・・。
しかも、DWさえ変えようとしない・・・などなどです。
ちょっと透析の勉強をして、「ここはこうなんじゃないか?」などと言ってしまうと、面倒な患者さん扱いをする。
まあ、大体は主治医と病院上層部の勉強不足のせいだったりします。

透析が日々当たり前の流れ作業、やっつけ作業のようになっていたりして、時代の流れから取り残されている透析施設が多すぎます。

そりゃあ、最新型で行けとは言いません。
時間やお金などの問題もあるでしょう。
それにしても酷い状況です。

医師が優秀だと、薬なんかしょっちゅう変えられてしまいます。
ちゃんと血液データを見てるからです。

血がサラサラになる薬で「バイアスピリン」というのがあります。
これは本来は心臓に疾患があったり、心房細動が起きてたりする場合、脳こうそくを防ぐために服用する薬です。
(他にも色々使い道はありますが)
血がサラサラになるので、その副作用は大きく、大した疾患も無いのに服用すべき薬ではありません。
(背に腹は代えられぬ時に使う薬ですね)
なのに、透析の際、血液の圧力のせいでブザーが鳴りよく止まるからと言って、それを防ぐためにバイアスピリンなどを出している病院まである始末です。(患者を内蔵出血で殺す気か!)
そういう使い方の薬ではありません。
そもそも、ブザーがよく鳴る機器は旧型です。
新しい機器はあまり鳴りません。
また、太い針を使う手もありますから。
(穿刺技術が無いから太い針だと、使えないスタッフも多い)

例えば、僕は心臓に疾患があり(現在は回復)血圧が下がりやすい時期がありました。
そこで主治医に「リズミック」(血圧を上げる薬)を処方してくれませんか?と言いました。
しかし主治医は「心臓の悪い人がリズミックなんか飲んだら心臓が壊れますよ。無理です。」と断られました。
ハイ!
正解です!
(リズミックは無理矢理心臓を働かせるような薬です)

これが正しい主治医です。
何故ダメなのか?の説明もバッチリですね。
納得です。
そういう間違った事を主治医がしなかったおかげで、僕の心疾患は回復しました。

*優秀な透析医師の見分け方
行政より医療資金不足のため、処方薬の量を下げるように通達が出ています。
それを守り、不要な薬を止める医師は優秀です。

なのに、効果疑問な薬まで出すような医師は金儲け主義で信用できません。

例えば、僕はかゆみ止めのため、「アレグラ」という抗アレルギー薬を出してもらってますが、主治医はこれをストップしようとしてきます。
当然だと思います。
僕も昔ほどはかゆみも少ないので、「アレグラ」は無しでもいけるかもしれません。
逆にこれをそのままほおっておく医師はどうでしょうか?
僕が現在服用してる薬の中で、最も不要に近い薬はどう考えても「アレグラ」ですから。
ちゃんと見抜いて主治医が判断しています。

ふう・・・。
こういった問題は書ききれないですね。
時期を見て、また書きたいと思います。

全ての透析施設が及第点になるまで書き続けます。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

穿刺部の出血の対処法って?

透析が終わり、家に帰ってからの止血って、皆さんどうしていますか?
血止めのテープを剥がす際に、大量出血して困る事が多いです。


止血というのは、透析するたびの事ですから、皆さんもそれぞれ工夫して対応していると思います。
僕の場合は、心臓にステントが入っているため、血をサラサラにする薬を常用しています(飲まないとステントに動脈硬化が起こり心不全となり易くなります)。
フラビックスとバイアスピリンの2種です。
心臓に疾患がある人は、バイアスピリンの服用をされている事が多いです。

そのため、血が固まりにくいので、出血はし易いですね。
その場合も常に想定しておかなくてはなりません。

これから書くのは僕の対処法です。
これが正しいのかは分かりませんのでご了承下さい。

用意しているものは、消毒液、除菌ができるウエットティッシュ・アルコールタイプ、バンドエイド(救急テープ)、ティッシュペーパーです。
血止めのテープを剥がす時に、消毒は必ずしています。
シャント付近が感染症を起こしたら大変ですからね。
そのため、せっかく止まっていた血が、また出てしまう事があります。
その時はバンドエイドなどで対処しますが、たくさん血が出てしまう場合もあります。
除菌ができるウエットティッシュ・アルコールタイプでしっかり拭いて除菌し、あとはティッシュペーパーを巻き寿司のように巻いてバンドエイドと共に出血部に貼り付けます。
百聞は一見に如かずです。
ちょうど、僕も出血してしまいました。ご覧下さい。
DSCN0281

とりあえず、出血部にバンドエイドを貼り、その上からグルグル巻きのティッシュペーパー、そして更にそれを止めるバンドエイドの順に貼ってます。
これで、数時間もすれば血は止まっています。
あくまで、僕のやり方です。
もっと良い方法がある人は教えて下さいね。

穿刺部分の消毒は、よくやります。
100枚入りの除菌ができるウエットティッシュ・アルコールタイプが1か月くらいしか持ちません。
他の事でも使いますし。
最近は穿刺部分が針負けしてしまって、かぶれる事もありますし。

まあ、僕は1度穿刺部の感染症を起こした人を見た事があり、それがトラウマとなっていますので、消毒は必ずやります。注意はそれだけです。

でも、まあ、これは人それぞれだと思います。
スゴイ良い方法を編み出している患者さんもいるのでは?


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析患者であるがゆえの心の葛藤

医師から透析導入についての告知をされた時、まずは最初のショックを受けたと思います。

「人工透析って、しんどいらしい・・・」くらいしか分からなかったと思います。
少なくとも、僕が透析導入した10年前は、まだ透析のイメージは良くなかったです。
(イメージは今も悪いかな?)

そして、実際透析を始めてみて、死ぬまでこの節制と透析をやり続けなくてはならない事が、重くのしかかってきたと思います。

僕は38歳で透析導入しましたが、同じような年代の人、また20代、10代で透析導入された人は、全国的に見れば結構います。

個々の透析施設では、若い人は少なく、周りはお年寄りばかり。
相談相手や愚痴仲間に恵まれず、1人でこの病気を抱え込んでる人も多いのでは無いですか?

皆さんにとって、この透析環境はどう思いますか?
結構、孤独感がありませんか?

そして、心の持って行きようが難しくて、ついついイライラしてしまいませんか?

普段の生活では、この「透析人生」を理解してくれる周りの人は少ないと思います。
まあ、仕方ありません。
透析は、透析している人じゃないと理解は出来ないでしょう。

でも、自分の心の持って行きようで悩む人は、まだ全然大丈夫なほうなんです。
どんどん精神をおかしくしていってるのに、自分でその異常に気付いてない人もいますからね。

少なくとも悩んでる人は、「何とかしたい!」という気持ちがある訳ですから。

思うようにならない自分の体の問題だけでは無く、施設の問題や、嫌いな透析スタッフの問題、もうそれこそ全部面倒ですね。
僕にしても、これまでに何度か投げ出してしまいそうになった事があります。

1度目は結構本気で悩んでいたのですが、ある親切な看護婦さんが捨て身で対応してくれた事で、自分を取り戻す事ができました。
今はその看護婦さんも病棟に移ってしまい、優秀な透析看護師が一人失われてしまいました。(まあ、家族の事情とか透析勤務の難しさとかがあるのでしょうが・・・)
スタッフさんも熱心な人ほど負担も大きく大変なんでしょうね。

まあ、悩んでいても仕方ありません。
だって、どんなに悩んでも、この透析生活は続いてしまいます。

僕はどっかでブチ切れしてしまったのでしょうか?
完全に開き直っています。

透析患者ですけど・・・・・・・なにか?

マイナスをプラスに転じる・・・それしか対応策が無い。
透析患者の逆襲!とは、
透析患者でも人並み以上の事がやれる!という事を証明しようとする決意の表れの言葉です。

それは、皆さんにだって出来ると思います。
長い透析生活で得た、あなたの心の葛藤を、無駄にしてはいけません。
あなたはこの透析に耐え続ける強い人なんですから!


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

医学的データもよく考えてね!

医学的データと言うのは、矛盾する2つのデータがよくありますね。
例を挙げると、「DHA」とか。
「認知症に効果あり」データと「認知症に効果なし」データが存在します。
どっちなんだ!
ちなみに「あり」は日本のデータで、「なし」は海外のものです。

しかし、そのデータの元となった実験を見ると、とんでもないミスがあったりします。

ホントに研究者というのは、時々初歩的なミスをします。

最も有名なミスデータは、
「病院の診察をよく受ける人は、病院に行かない人より、早死にし易い!」
というデータです。
この時点でミスに気が付いた人は頭良いですね。

これで、実験されたのは、月に1回以上病院に通う人と、この10年間1度も病院に行った事が無い人を比べています。
もう、お分かりですね。

おいおい!
月1回、病院に行く人は、何がしかの持病があるだろ!
10年間病院に行かなかった人は、健康そのものの人だ!(大半は)

さも、病院に行くと早死にし易いのかって勘違いするじゃん!
病気でも病院に行かないほうが長生きできるみたいな・・・。

この場合は、体に全く問題がない同じ年の人を800人以上集めて、半分ずつにチームを分け、
片方は「鼻水程度でも病院に行き、薬や治療をする。
もう片方は、例えガンになっても病院には行かない。
そして、食生活や運動量も同じ程度で統一する。
これを両者、寿命の尽きるまでやってもらい、死亡時の平均年齢を算出すれば、ほぼ完璧ですね。

これだと、多分ですが、病院に行くチームのほうが長生きしそうだよね。

医学博士をもってしても、こんな愚かな実験データを発表したりします。
恐ろしい・・・。
我々は、結果しか気にしませんから、間違ったデータを信用していたりする訳です。

一方、「医師が処方する薬は副作用が多いので、飲まないほうが長生きできる!」
というデータもあります。
これって胡散臭いデータです。
確かに副作用で死ぬようなケースは実際にあります。
しかし、薬を飲まなかったせいで死んだケースは、その数千倍あります。

そもそも医学がまだまだだった1960年代なんか、60代でも人がバッタバッタと死んでいってました。
その頃は80代まで生きてたら、「長生きやなあ」と言われた時代です。
医学が発達した現在では、80代のじいさん、ばあさんなんて、珍しくも何ともありません。
90代でもたくさんいますし。

高齢者は医者の薬、バンバン飲んでますけど・・・何か?

このデータも、病気の時は薬をバンバン飲むチームと、一切飲まないチームでデータを取らなくてはならないのに、
薬が持つ副作用の危険性だけで検証したデータです。

一方的過ぎる!
あまりに・・・なデータです。

しかも良いとこだけを抜き取ったデータは、大量にあります。
物事にはメリット、デメリットがあるというのに!

例えば、ココアをたくさん飲むと、風邪をひかなくなる・・・というデータがあります。
これで、みんなココアをバンバン飲みました。
結果、風邪をひかなくなるばかりか、確かにカカオポリフェノールの力で免疫力が高まり、他の感染症にも効果がありました。
しかし、糖尿病になる人も多く出ました。

お~い!
デメリット言ってないから、知らずにたくさんココアを飲んで糖分取りすぎたじゃん!

こういう事が起きます。

データって怖いですね。
結果だけ見て信じ込んでしまうと、取り返しのつかない病気になりますよ。

面倒ではありますが、もうデータは検証内容まで吟味して、考えないといけない時代なんでしょうか?


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

心カテはどうなる?心臓検査の日

2013年5月から始まった僕の心臓治療ももう3年近くになります。
最初の心エコー検査では、心機能が20%しか働いておらず、言わば心拍が空振りしてるような状態でした。

その後のアーチストなどの薬物療法と心臓カテーテルによるステント造設術により、ほぼ回復。
今日は、1年半ぶりの検査を受けに大学病院へ行きました。

前にも書きましたが、前回の心臓カテーテル造影検査では心拍停止などのハプニングもあり、少し怖さがあるので、出来れば受けたくないのですが、それも今日の検査次第でしょう。

あと、先週の腎移植申請の更新手続きで大学病院に訪れた際に、バスの時間が無くスタバに立ち寄れなかったので、今日こそはスターバックスアイスラテのトールを飲まなきゃならないですし。(飲まないほうが良いですが、それでは楽しみが無いのでね(*'▽'))

大学病院に到着後、1年半ぶりなので今回は初診扱いとなり、また1から身長、体重を計られる事に。
この後、心電図と心エコー検査をしました。

大学病院の検査技士って、若い女性の先生なんですけど、そのプロフェッショナルぶりがスゴイです。
(毎回思います。検査のためには捨て身なのか?指導医が厳しいのか?)
心エコー検査の時、密着度が高いわ!
ちょ、ちょい!
僕の腕に、胸が当たってるんですけど・・・!

淡々と心エコー検査を続ける若き女医。
こっちのほうがドギマギするわ!

検査結果、良好!
って、お~い!
密着度高すぎて、心臓が一時的に頑張ってしまったんじゃないだろうな?

不安な気持ちで次回の検査予約をし(次は自転車漕いで心電図撮るやつをやるそうです)、バスまでの時間があったので、スタバへ直行!
スターバックスアイスラテのトールを飲み干して帰宅の途へ。

とりあえず、心カテは今のとこ保留らしいです。
次回の検査が良好なら、とりあえず心カテはしなくても良いらしいです。

帰宅後は、早速パソコン開いて、ブログ書きと仕事です。
朝7時48分のバスで行き、帰ったら3時半・・・。
ほぼ、1日仕事の検査デーでした。

↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析患者の恋愛事情2

以前に、「新婚さんいらっしゃい」で若い透析患者さん(男性)とのカップルが出ていた事があります。
彼は20代前半くらいだったと思います。
それだともう、生まれつきの腎臓病だったのでしょうね。
そんな中、頑張ってゴールイン!
おそらくは、周囲の反対などもあったでしょうに。

人工透析って知らない人にはイメージ悪いと思いますし。

さて、今日は、ある方の話を書きます。

彼は当時34歳。
人工透析を始めて4年の月日が流れていた。
夜間透析を受けながら、昼間はトラックでの運送業をしていた。

彼には透析導入以前から彼女がいた。
4歳年下の事務職の子だ。
もう6年以上の付き合いになる。

彼のほうは、自分の体の事を考え、何度も別れを切り出そうと思っていたのだが、元気で明るい彼女を見ると、別れを切り出せずにいたのだ。

2人の共通の知り合いにTという奴がいた。
Tは彼女に「あいつはああいう体だからな。気持ちはあってもプロポーズとかは出来ねえだろうな。」と助言していた。
彼女のほうは彼の体の事などは、さして気にしていなかったようだった。
それよりも彼がその優しさのため、気を使って別れようとするのではないか・・・と不安を抱えていたのだった。
それで、普段からいつも以上に明るく振る舞っていたらしい。

彼のほうも、別れたくないのははっきりしていた。

それからしばらくして、Tの元に電話があった。
実は思い切って彼女が彼を両親に会わせたのだ。
しかし、これが大変な事になってしまい、家族や親せきなどから、猛反対を受けてしまった。

この事で彼はどうやら、別れを決意してしまったらしい。
Tは彼と飲みに行き、色々と話を聞いた。
更に数日後、彼女のほうとも電話で話した。

1週間後、彼と彼女は失踪した。
「駆け落ちだ!」
彼の家からは、彼のトラックがなくなっていた。
実は飲みに行った時、彼は「俺は彼女とトラックさえあれば生きていける!」と言っていた。
Tはそれを電話で彼女に話していた。
後から分かった事だが、諦めきれなかった彼が彼女を連れ出しトラックで旅立ったのだ。

数年後の正月、Tの元に小さな子供を抱いた彼と彼女の年賀状が届いた。
彼は今も新天地で週3回透析を受けている。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

神の話、心の話

どんなトラブルが起きても微動だにしない。
そんなレベルに達するまで人生の修行は続きます。
弱音を吐かず覚悟を決めて。
( 美輪明宏 )

さて、宗教的なのが苦手な方はスルーして下さいね。

軽くおさらいですが、
天を仰いでも「神」はいません。
「神」はあなたの心の中にいます。
あなたが何を考えようが、何をしようが「神」は全てお見通しです。

「神」に何かをお願いしても、聞いてはくれますが、何もしてはもらえません。
「神」はあなたの心の成長だけを望んでいます。
そのため、あなたに「試練」を与える事はあります。

これが「神」の教えです。

そして、逆境の多くは自分自身で生まれる前に設定しているものです。
自分の心を自分で磨きやすくするために。

美輪さんの言葉は、これらを踏まえると分かりやすいです。

つまり、今の透析患者という逆境に対して微動だにしなくなるまで、あなたの人生が続く事を指しています。
覚悟が必要なんです。

覚悟が定まっていないから、人工透析ごときで苦しまなきゃならないのです。
覚悟を決めて下さい。
弱音を吐かずに。

それは簡単ではないでしょう。
良いです。
泣いて下さい。
今の自分の置かれた環境を呪って泣いて下さい。
泣きつくせば、後は覚悟が決まります。
あなたの「心の神」が反応します。

心を磨いていけば、「心の神」もパワーアップします。
「心の神」がパワーアップすれば、何事にも動じない心へと成長しやすくなります。

見栄、虚栄心、そんなものは捨てて下さい。
ありのままでも、何も恥ずべき事無き自分をプロデュースして下さい。

偉ぶらず、下手に出る事もなく、中道を歩んで下さい。
明るく、笑顔でいて下さい。
笑う場面では、笑って下さい。
声を出せる場面ではアッハッハ!
声を出せない状況ではクックック!

自分の「心の神」に正直に生きて下さい。
「試練」に立ち向かい、それでも笑える人には、やがてわずかな光が見えてきます。
あなたが進むべき道が指し示されています。

その道を真っすぐに進むだけです。
ここまでくれば簡単です。

さあ、これができますか?
あなたが生まれてくる前に選んだ「人工透析」という道は、かなりの険しい道です。
心を乱しながらでも、少しづつ心を磨いて行きましょう。

あなた自身が、越えられると思って設定した「試練」です。
必ず越えられます。

笑う事が体に良い事は、科学的にも、医学的にも証明されていますよ。
どうか、自分自身で悪いものをおびき寄せないで下さい。

言葉には魂が宿ります。
良き言葉も、悪しき言葉も、必ず自分に跳ね返ってきます。

こんな病気をしていても、まだ生きているという事は、それなりの意味があるからです。
胸に手を当て「心の神」を感じて下さい。
あなたが強く生きたいと願うなら、なにかのひらめきがあるでしょう。


筆者が若き頃数多くの宗教から学び取った、まとめ的ものです。現存するどこかの宗教に特化したものではありません。僕はどの宗教のも属しておりません。家は浄土真宗ですが。

↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

質問をまとめてド~ン!

変な記事を見つけました。
まあ、立ち寄って見て下さい。
60代後半~80代の高齢者が好きなスマップの曲ベスト10の調査記事、
3位「知らない」って・・・。

まあ、80代はいいよ。
60代後半!
何やってんの?
知らないって!

しかも何?
「パラダイス銀河」、「仮面舞踏会」、「Choo Choo TRAIN」って!
お~い!
スマップってデビューから20年以上たってないか?
じゃあ、その頃40代後半だった訳でしょ。
僕48歳!

まあ、あれか。変なのは80代の投票か?
「パラダイス銀河」と「仮面舞踏会」はジャニーズ繋がりで良いとしても、「Choo Choo TRAIN」は無いわ!

う~ん、80代にはスマップはマイナーなのかな?
その割には名曲がランクに入ってるし。フッフッフッ!


さて、取り上げて来なかった質問が溜まっています。
一気に答えたいと思います。(古い順です)

覚せい剤で透析になりますか?

知りません。
というか違法です。
もしもやってるならやめましょう。

おなかの具合が悪いのですが・・・。

透析は自分で思ってる数倍のストレスがかかっています。
ストレスは胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの原因となり易いです。
また、胃酸過多により、胃酸分泌異常が起き、胃がん、食道がんなどの危険性もあります。
更に、透析患者が処方されている薬の中には、副作用で胃が悪くなりやすいものがあります。
胃の不調であれば、直ちに主治医に申し出て、「胃カメラ」検査を受けて下さい。
初期症状なら、治療できる薬が数多くあります。
「胃カメラ」検査をして、処方してもらって下さい。
また、市販の胃薬は腎不全患者は飲めないものがほとんどです。
成分が排出出来ず、脳などに溜まり危険です。
透析患者である事を明確に伝え、医師から正しい処方をしてもらって下さい。

インフルエンザの予防接種をしてないんですが・・・。

すぐにも主治医に申し出て、予防接種を受けて下さい。
あなたが感染すれば、他の患者さんにも感染させてしまうかも知れません。
また、感染した場合、重篤化しやすいですよ。
予防接種を受けても、感染する事はありますが、重篤化の可能性はグッと減ります。
透析患者にとって、インフルエンザ予防接種はセットです。
毎年10~12月頃に必ず受けて下さい。
病院によっては、強制のところもあるくらい大切です。
感染してしまった場合は、必ず怪しいなと思う時点で透析スタッフに申し出て下さい。
診察後「タミフル」などの薬が処方されます。
透析中に高熱が出て、透析が更にしんどいものになります。
感染しないのがベスト。
この時期の、手洗い、うがいは徹底して下さい。
マスクも絶対着用です。
他の透析患者さんに感染させた場合、体の弱ってる老人が死んでしまうかも知れませんよ。
因果関係の証明は難しいですが、遺族から訴えられたりすると困りますよ。
気を付けて下さい。
特にお孫さんと同居している方は注意が必要です。

透析中の序盤に咳き込むようになりました。
2時間もすれば収まります。
家でも寝る時に咳き込み、寝られない事があります。


おお!
それは、横になった時でしょうか?
その場合は、血液中に余った水分が肺にいっていますね。
すぐに主治医に相談して下さい。
レントゲンなどでは分からない場合もあります。
また、心臓に問題があるケースも考えられます。
すでに、心臓は治療中ですか?
心臓が良好なら起こりにくい症状です。
対処としては、循環器科で心臓の検査、またドライウェイトのダウン、カロリー摂取を増やすなどの方法があります。
除水量も減らし、体重が増えすぎないように増え幅をコントロールする必要があります。
ほっとくと、呼吸困難で死にますよ。
直ちに対処して下さい。
まずは主治医に申し出て下さい。
家でいる時に、呼吸が出来ないと判断したら、直ちに救急車を呼んで透析施設で臨時透析してもらう必要があります。
やる事は多いですが、出来れば全部やって下さい。
心臓は1度の検査では何も出ない事が多いです。
出ない場合はセカンドオピニオンも受けて下さい。
「ペット検査」、「心臓カテーテル造影検査」まですれば、悪いところがある場合、見つかる可能性が高いです。
セカンドオピニオンは透析設備のある大病院の循環器科がオススメです。

入院中にミカンを食べていたら、看護婦さんに取り上げられました。
どうしても食べたいのですが・・・。


死んだり、心臓が悪くなっても良いなら、何個でも食べて下さい。
僕は止めませんよ。
何を食べるかは個人の自由です。
医師や看護師が止めるのには、必ず意味があります。
よくお考えなさって下さい。
自分で自分の首を絞める行為ですよ。
同じような患者さんが何人も死にました。
ミカンを食べる場合は、缶詰のを、何日かに分けて食べる手もありますよ。
普通のミカンなら、家族などが食べてる時に、ひと房だけもらうなどの手もあります。
1個丸々は止めて下さい。半分でもだめですからね。
人生の中で、ミカンは諦めて下さい。
危険性の少ない、好きな食べものを探して下さい。
別にミカンだけがおいしいものではありませんから。

足のつりを起こらないようにする方法ってありますか?

あります。
一概には言えませんが、ドライウェイトが厳しすぎる可能性があります。
透析終わりの前後でつる場合、体に最低限必要な水分まで除水している可能性がありますね。
ドライウェイトを増やしてもらうのが、手っ取り早いですが、それだと、医師の許可が必要です。
自力で改善するには、カロリー摂取を下げ、体を痩せさせると、必然的にドライウェイトに余裕が生まれます。
1週間から10日を目途に、今のカロリー摂取を20%くらい下げて下さい。
ウォーキングなどの運動も加えると、更に短期間で効果が表れますよ。
また、女性の場合は女性特有の事が引き金になってる場合もあります。
ご了承下さい。
普段から、カロリー摂取をコントロールし、痩せたり太ったりしないようにしておくと、そういった症状が出なくて済みます。
透析終わりの声のかすれや、耳の違和感、血圧低下も同じ要因ですので、同じ対処で対応出来ます。
それでも改善しない場合は、別の病気の可能性があります。
その場合は、直ちに医師に相談して下さい。


自分のドライウェイトがピッタリ合ってるかどうか分かる方法はありますか?

う~ん、完璧な方法は医師でも難しいと思います。
でも、大まかには分かります。
本来、ドライウェイトは、血液検査、レントゲン(心胸比)、血圧で主治医が判断しています。
透析患者は自分の体の具合でも分かります。
先の質問にもあった、足のつり、血圧低下、耳の違和感、声のかすれなどは、ドライウェイトが低すぎる可能性があります。
そういった症状が一つも無く、血圧が180(夏は160、春秋は170)とか以上ある場合は、ドライウェイトが高すぎる可能性があります。
この辺りの事で、自分で感覚を磨いていけば、ある程度分かると思います。
むしろ、感覚が磨かれていれば、医師がデータから判断するより、患者の感覚のほうが正確かも知れません。
透析終わりの自分の体調のチェックと、毎日の血圧測定で判断できますから、自分で今のドライウェイトが合ってるかどうか分かります。
そこで登場するのがカロリーコントロールです。
1週間当たりのカロリー計算をしっかりし、体調の変化によって、摂取カロリーを調節して下さい。
ドライウェイトが低すぎる場合は、除水量を増やさずにカロリーだけを増やす、
高すぎる場合は、カロリーを減らして下さい。
飲み物などでも、100キロカロリーくらいの差は出ますから、慣れれば簡単です。
予定外の外出などで、カロリーを狂わせても、1週間単位で調節すれば良いです。
1日で何とかしようと、絶食したりドカ食いしたりはしないほうが良いでしょう。
あと、カリウムとリンと塩分は控えめにしておけば、完璧でしょう。

トシヒーローさんは、調理法においてあまり教えてくれませんね。

僕も料理は得意なんですが、
同じ透析ブロガーの先輩であるサトルさんには勝てそうもありません。
なので、あえてそこには触れないようにしています。
調理法などはサトルさんから教わって下さい。
そのほうが勉強になりますよ。

以上です。
また、何でも遠慮せずに聞いて下さいね


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

喜ばしいニュースも消え去る惨劇!

香川県高松市のNちゃん(1歳)が無事退院!
昨年12月にアメリカで心臓移植を行いました!
良かったなあ。

こういう喜ばしいニュースの中、
皆さんもご存じの通り、川崎市の有料老人ホームで目も当てられぬ惨劇が起きています。

容疑者Iはまだ23歳、
おそらくは、自分もいつかは老人となる事などは、想像もできないのでしょう。

これは僕にも言える事ですが、
年寄りというのは、何かと若い人から疎まれる傾向にあります。

そして、いつかは自分も年寄りとなり、疎まれるのです。
容疑者Iは、そんな事も想像出来ないものなのでしょうか?
それとも、面白がって(中学生気分で)やってしまったとでも言うのでしょうか?

この事件は、我々透析患者や透析スタッフに、大きな問題を投げかけています。

透析患者は、透析中は透析機器に繋がれている状態です。
この時、暴力を振るう第三者が現れたら、逃げる事も防御する事もできません。

逃げたり、防御してしまえば、針が抜け大量出血してしまいます。

一方で、透析スタッフの場合は、
あなたがもしも、日常的に透析患者を虐待している病院に転職したとして、
ただ一人、みんなに注意したり、正義を振りかざしたり出来ますか?

もしも、そんな組織に入ってしまったら、もしかしたら、自分もみんなと歩調を合わせてみたりしませんか?

それとも、自分はそれに加わらず見て見ぬ振りをして、仲間外れにされますか?

透析施設でも、透析室の個室化を進めている病院が増えて来ています。
僕は、早くから反対している事項です。

個室化により隔離された世界では、密室で何が起きていても分かりません。
そこには、悲劇が起きる確率が上がるという、デメリットもあるのです。
これは、半個室のような、コの字型の施設でも同じです。
周りから見えない死角から、何かが起きる可能性が高まります。

普通の、全体が見渡せる施設なら絶対に起きなかったであろう事件が起きても、何の不思議もありません。

組織としても、たまたまそのような不心得者がスタッフに紛れてしまったら、1度の事件で病院そのものが崩壊しかねません。

そこまで考えると、透析患者、透析スタッフ、医師、病院上層部、全てにとって頭の痛い問題なのです。

そこに働く者、通う患者、数が増えれば増えるほど、管理が甘くなり、問題の数も増えます。
日本のような国でも、もはや「性善説」→「性悪説」への転換期を唱える有識者も増えてきてます。

介護に携わる者が、お年寄りに暴力を振るう、ましてや殺人を犯すなどという痛ましい事件は、僕らに何を訴えかけているのでしょう。

少なくとも、子供の頃は、窓を開けて寝られました。
鍵をかけ忘れても、どうって事ありませんでした。
今は・・・。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

患者とスタッフの距離感6

僕は、ココリコ遠藤君と同じ高校を出ています。
地元のローカル番組で遠藤君が久しぶりに母校に帰って来るというのをやってました。
懐かしいですねぇ。
昨夏、母校は2度目の甲子園出場を果たしました。
初戦で敗れてはしまいましたが、実は母校は野球に力をいれていますので、県内では、まあ強いほうの部類に入るでしょうか。

僕が高校1年生の時の4番バッターとエースはとてもスゴイ選手で、夏の県大会初戦では、この2人の活躍で県内屈指の名門校を圧倒して勝つなど、スゴイ勢いでした。
残念ながら、決勝戦で敗れてしまい、甲子園初出場はなりませんでしたが、その4番バッターとエースは、その後も活躍します。
2人ともドラフト候補に名を連ねていましたが、残念ながらプロ選手にはなれませんでした。

やがて時が立ち、その4番バッターの息子さんが投手として別の高校から甲子園出場を果たします。
甲子園では完封勝ちするなどの大活躍で、父の雪辱を果たしドラフト1位でプロ野球選手となりました。

おお!
野球の話で、本題からそれてしまいましたが、母校には看護科があります。
当然、同級生や先輩、後輩の看護婦さんが多くいる訳です。
(当時は女子しかいませんでした。)

母校が甲子園に出てテレビで試合を放送していると、看護婦さんの中に試合経過を気にしてる人が必ずいます。
ハイ!
それが僕の後輩ですね。
(だからといって先輩風吹かす訳ではありませんが笑)

つまり、僕の場合は看護婦さんと距離が近くなり易い要素を持っています。

透析患者と透析スタッフは、とても長い付き合いになります。
ほっといても次第に距離が縮んでしまうので、あまり距離が縮まらないように距離感を保つ必要があります。

というのは、透析患者さんも最初は透析以外の病気が少ない状態からスタートしますから、精神面も持ちこたえてはいますが、
透析で合併症が多発し始めると、精神面が一杯一杯になってきます。
自分の事で精一杯の時に、距離感の近いスタッフにあれやこれや言われてしまうとウザイと感じてしまい、心に変調をきたすかも知れません。

スタッフ側にしても、「良かれ」と思ってした事が、変に歪められて捉えられた経験はあるでしょう。
透析患者の心理をうまく伝えるのは、とても難しいです。
もちろん個人差もありますし。

最初は心を乱していた人達でも、段々と透析生活に慣れて、徐々に心を持ち直していける人も多いです。
逆に、最初は普通だったのに、段々と心が折れておかしくなっていく人もいますね。

透析患者さんの中には、古い世代の男性患者も多いです。
透析患者は食事管理などは自分でするべきだと思うのですが、そういう古い世代の男性は、奥さん任せになっていたりして、自分の事なのに、自分で全然対応出来ない人もいますし。

ジェネレーションギャップですね。
その世代の人生を歩んで来た人は仕方ないのかも知れませんが。

スタッフさんは、患者さんに「透析患者の自立」、「透析患者の自主性」を促すようなやり方をしていかないと、いつまでも「アットホームな雰囲気です!」みたいな時代錯誤なやり方では、透析施設の崩壊に繋がりますよ。
(アットホームな雰囲気はスタッフ同士でやれば良い事です)

治療方針は全体を統一したりせず、患者さん一人一人に個別対応すべき事案も多いですし。
まあ、透析は医師の腕の見せ所ですね。
賢い医師のいる病院では、こんなにもうまくいってるのに、そうでない透析施設の惨憺たる内情は目も当てられません。

多くの施設の失敗例は患者とスタッフの距離感なんですね。
これが近過ぎる!
足がつった時、マッサージしてくれるのが当然だと勘違いしてる患者もいますね。
もちろん、手助けしてあげないといけない患者さんもいますが、ほとんどの人は自分で対処出来ます。

僕などは、足がつりそうな時は、早めから両足だけで自分でマッサージしますので、何の問題もありません。
そのやり方を聞きに来る人も多いです。
足元に座布団を置いておく人も多いです。
座布団でマッサージできますからね。

そういうそれぞれの工夫を促していくためにも、医療に関する事以外で、患者さんと関わる必要はありません。
関わろうとするから、スタッフがグルになって一人の患者を暇つぶしで精神を破壊して楽しむ!なんていう事件が起きるんです。

介護者や警察官、政治家・・・、考えられない事件が次々起きています。
透析環境で起きれば、人間の死に繋がり大事件になりますよ。

さて、患者側から見れば、スタッフさんに親切にしてもらいたいのは、誰でも同じだと思いますが、
そう言った事件も勃発する中、自分の身を守るのは自分自身です。
スタッフも真面目に頑張れる人もいますが、時に悪魔のような人もいます。
現実に起きています。
透析患者さんの中にもいますし。

分からない事はどんどん聞けばいいですが、別に気を使って世間話をする必要はありません。
スタッフさんは何でも食べてもいい人種なので、食べ物の話題などになれば、こっちがストレスになるんですから。
ほどほどで良いと思います。

本来なら、これが職業であれば、うまくいってる施設を患者もスタッフも見学や実習するなどして学べる機会があるんですけどね。

日本の全ての透析施設を及第点にまで引き上げるのは、スタッフも患者も最大の努力で挑まないと無理なんでしょうか?


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

闘う人工透析患者になろう!18

悲しみや苦痛は、
やがて「人のために尽くす心」という
美しい花を咲かせる土壌です。
心をやさしく保ち、耐え抜くことを学びましょう。
「強い心で生きるために」
言い換えれば、
「あせらずに、文句を言わずに生きるために」
できる限りの努力をすれば、
いつかは楽しく満ち足りた生活を送れる日がやって来ます。
(ヘレン・ケラー)

おおお!
見えない、聞こえない、しゃべれないの3重苦、ヘレンケラーにこう言われてしまうと、返す言葉が見つかりません。
僕ら透析患者や透析スタッフがこの「人工透析」ごときでゴチャゴチャ言っていられません。

ヘレンケラーはどうしてこんなに心が強いのでしょうか?
でも、僕はそうは思いません。

皆さんも分かると思います。

ヘレンもこう思う事で「こんな苦しみに負けてたまるか!」と自分に言い聞かせていたのだと思います。
その純粋な気持ちが生んだ名言ではないでしょうか?

そして、多くの透析患者や透析スタッフが、同じようにこの苦境と向き合い、歯を食いしばって頑張っていると思います。

でも最終行の「満ち足りた生活を送れる日」というのは、透析患者には当てはまらないのでは?
と思いますか?

そ~でもないですよ。
だって幸せの秤なんて人それぞれじゃないですか?

生きてるだけでも幸せだ!
なんて言ったら、それこそもう何でも幸せになっちゃいますからね。
心の持ち方一つでいくらだって人は幸せになれるんです。実はね!

幸せになりたい!
ではなく、もうとっくに幸せなんですよ。
気づいていないだけです。

ええ~っ!
って思いますか?

じゃあ、言います。
50年前の日本では、透析を受けられたのは50歳未満の男性だけなんですよ。
しかも、年間の医療費を全額払える人だけ。
皆、田畑を売り土地を売り、透析をしてました。
そして、借金まみれとなり自殺していった人もいます。
一家心中してしまった人もいます。
こう言った話は多く残されています。

現代の僕で例えれば、透析およそ10年ですから5000万円近いお金が必要ですよね。
こりゃあ、とっくに終わっていますね。
とっくの昔に僕は死んでいたでしょう。
50年前の時代なら。

女性はお金があってもアウト。
子供ですらアウト。
老人などは論外とされていたんです。

どう思いますか?

それでも幸せでは無いと言いますか?

現代日本に生まれてきて、50年前に頑張って政治活動してくれた多くの透析患者がいてくれたおかげで、今我々がこの世に存在しているのです。
50年前に頑張って活動してくれた透析患者達は、今はもう誰一人生き残っていません。
さすがに透析50年という人は聞いた事無いですし。

その時代にはインターネットなんてありませんから、そうした人たちの手記などは見当たりません。
でも、手書きのもの、書籍はあります。
死を目前に(もちろん自分のためではあると思いますが)政治に訴え、必死にこの病気と闘っていたのです。
我々は、そうした人達の遺産でなりたっています。

この事実を踏まえても、まだ幸せじゃないと言い切る人は、
・・・・・・・。
です!

・・・・の部分は皆さんの今の心一つで、入る言葉が違うと思います。

このブログにたどり着き、読者になってくれている皆さんは(ありがとう☆)、心が強い人もしくは、心を強くしたいと思っている人ばかりです。
簡単に心を病んでしまうような人が読めば、腹が立つような内容だと思います。

人工透析という現実の前でも、この苦しみから多くを学べる人達ばかりです。

僕も子供の頃にアニメでヘレンケラーを見ましたが、もう一度ヘレンケラーを読んでみようと思います。
彼女のように強く生きたいですからね。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析患者が忘れがちな部分

透析スタッフというのは、何も看護師さんや技士さんだけではありません。
ソーシャルワーカーさんや、送り迎えをしている介護士さん、介護タクシーの運転手、病院送迎車の運転手まで、透析患者にかかわる仕事の方、全員が透析スタッフだと僕は思います。

そうなると、当然、立場上、どちら側にもつけず、板挟みになる職種の方もいますね。
病院側と患者側でうまくいかないケースでは、ソーシャルワーカーさんなどが板挟みになり、折り合いをつける事に四苦八苦してしまいます。
送迎車の運転手さんは、病院に雇われている身ではありますが、患者さんから病院のグチを言われても、味方になって聞いてあげなくてはいけませんし。

何かと面倒な事ばかりですね。

僕も透析病院の充実、透析施設が少ない地域に新設透析病院を設立する・・・という活動に加わっていますので、立場上、透析患者でありながら、患者さんの味方が出来ないケースもあります。

そういった意味でも、多くの方が透析に携わり、その分だけの苦労やストレスが存在しています。

どうしても透析を語るうえで、そういった影の部分、縁の下の部分を忘れがちです。

人間が生きていく以上、多くの人に支えられていますし、また我々も身近な何人かを支えていると思います。
しかし、我々透析患者はその支えられ方は大きく、誰かを支えるにしてもその支え方は小さくなっているのが一般的だと思います。

「感謝」を忘れてしまうようでは、この病気とは立ち向かえないでしょうね。
「感謝」する人間には、多くの優秀な人間が集まり力を貸してくれますが、
「感謝」の無い人間にはまともな者は近寄らなくなってしまいます。

僕の場合も、送迎車の運転手さんが、こんな遠い山の中まで迎えに来てくれて、帰りももう真っ暗の中送ってくれるので、安心して透析に集中できます。

僕の座右の銘は「アダは恩で返せ!」です。
意味までは書きません。
実はこれこそが最強、最高の仕返しであり恩返しなのですよ(笑)。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析スタッフも逆襲!5

透析看護師さんや、臨床工学技士さんからよく聞かれる質問の第1位は、
「透析患者さんの気持ちが理解できない!」です。

そりゃあ、そうです。
透析になった人でないと分からないのは仕方ありません。

人の気持ちなどは、「言わなきゃ分からない」のが普通です。
「言わなくても分かれ!」はちょっと傲慢ですね。

僕も人の気持ちは分かるほうだ!という自負はありましたが、
透析患者の気持ちは、以前は理解出来てなかったな・・・と思います。
自分がなってみて、初めて理解できました。

透析っていうのは、ちょっと他の病気とは違うと思います。
頑張っても、頑張っても、治らない病気のために、人はいつまで頑張れるものでしょうか?
例え5年とか10年とか、そのくらい長期間でも、治るのなら頑張れる人は多いと思います。
治らない、体調も日増しに悪くなる、死の恐怖が近づいてくる・・・、その中で頑張れ!っていうのは少し酷ではありませんか?
それでも頑張れている人は、もはや「神の領域」だと僕は思いますよ。
人間はそんなに強く無いです。

そこら辺の事が理解できないと、スタッフさん達も理解不能ではないでしょうか?

同じように、透析患者も、透析施設で働く人の気持ちを100%理解できる人は中々いないと思いますよ。

それと同じです。
頑張る事が、もうバカバカしいと思っている患者さんに「除水量が多い」ことを下手に指摘したりすると、そりゃあ、そんな患者さんは精神がおかしくなりますって。
とは言っても、「除水量が多い」事をまったく指摘しないのは、仕事をさぼっている事になりますし。

まあ、透析機器に除水量を設定する際に「今日の除水量は4キロで~す。」くらいで良いかと思います。
(感情を込めずに言う、淡々と言う感じで)

それを、「どうした!この増え幅は!何食べたん!」
みたいにやると、心の弱い患者さんはおかしくなっていきますよ。

僕は個人的な意見としてですが、何を食べようが、何を飲もうがは、個人の自由だと思います。
透析は延命措置なので、生きたければ頑張らなきゃいけないし、生きたくなければ頑張らなくても良いと思います。
家族や身内というしがらみの中、嫌々透析に通っている人もいますからね。

前にも書きましたが、100メートル走と同じです。
100メートルを9秒台で走る人もいれば、15秒かかっても走れない人はいます。
同じトレーニングを積んでも、個人差はあります。

心の強さも同じなんです。
人それぞれです。

確かにこの透析を、文句も言わずに頑張れる人はいます。
でも、みんなが同じではありませんよね。

逆に、頑張れない人のほうが、人間らしくていいじゃないですか!
かわいいじゃないですか!

そのくらいの気持ちで対応してくれると、患者さんも心が楽になるのではないでしょうか?
スタッフさんだって、そのくらいの気持ちで対応するほうが、心を乱さなくて済むと思います。

小学校のクラスで、授業を頭の良い子に合わせるのか、理解力の低い子に合わせるのか・・・という問題が現実にありますが、
透析でも、できる子に合わせてしまうと、不良患者がたくさん現れますよ。

うまくいってる透析病院では、できない子に合わせていますね。
そういう病院では不良患者があまり現れていないですよ。
うまい対応だと思います。

透析では他の病気の患者さんとは違い、死ぬまでの付き合いとなりますから、人間関係が壊れないように、互いに気を使いあう事が大切です。
おかしくなっている患者さんは、自分が通う透析病院を信用してない人が多いです。
僕は「じゃあ、他の病院に変えればいいじゃないか!」と結構強気でものを言いますが、通う距離や家族のしがらみなどで、そうもいかないのでしょう。
信用できなくなる、何がしかの事があったのだと思います。
聞いてみると「はあ・・・?」と思うような些細な事が多いです。
また、患者さんが無知な場合もありますし。

驚きますよ。不良患者達の大半は、透析の事が何も分かっていなかったりします。
体に良いから・・・と言って青汁を飲んだり、生野菜をどっさり食べたり、ミカンは風邪ひかなくなるからと食べまくっていたりするんですよ。
それで、体調が悪くなったから、「病院のせいだ!」となってる訳ですね。

はあ・・・。

これではスタッフさんの努力も浮かばれないですね。
食べてはいけない物の代表選手を、無知のせいで食べまくっている・・・。
実際に、起きている事です。

僕のところに「食べたらイカンもの教えて?」と来る人は多いです。
そういう人は透析に対しても前向きですが、不良患者さん達は、何も聞いてこないですね。
もうすでにやる気がなくなっています。

透析スタッフ経験者で、人工透析になっている人もいますね。
そういう人は両方の気持ちが分かりますので、色々参考になる事も多いです。

透析患者さんの気持ちを分かるというのは、普通は無理だと思います。
ただ、分かろうとしてくれる、その気持ちはとても有り難いですね。
そういう気持ちを持ってくれているスタッフさんが多い事に僕らも感謝するべきだと思います。



「ぬこ鍋大統領さんの猫いらずのうつうつ日記」はどうしたら見れますか?
という質問が来てました。↑にリンクしておきますね。
今でもちゃんと更新されていますよ。ランキングサイトを引っ越したようです。

↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析スタッフも逆襲!4

親しくさせて頂いている臨床工学技士のシンセイキさん(略称しんちゃん)から聞くところ、透析施設で働くにおいて、最も苦労するのは人間関係だと言います。
同じく透析看護師歴15年のkinokonokoさん(略称きーちゃん)も同様の事を言っていました。

う~ん、業種に関係ありませんね。
勤めている会社の人間関係というのは、いつの時代も問題なんですね。

これが、人の命を扱う病院でも起こるのですから大変です。

最も困るのは、担当の医師や上司がテキトー過ぎる場合だそうで、透析施設によっては、まともな泌尿器科医や循環器内科医がおらず、大した透析知識もない内科医が担当している場合もあるそうです。
そりゃあ、不安ですね。
医師より患者さんの方が透析に詳しかったという、笑えない透析病院もあるそうです。

ネット上でも、
「透析施設で働くのは楽!休憩は多いし、給料も高いし、穿刺は看護師がやってくれるし、いるだけ!」みたいな医師の書き込みがありました。
はあ・・・・。
いるんですね。そういう医師が・・・。
というか、普通医師が穿刺するんじゃないの?
と、しんちゃんも声を荒げました。

きーちゃんは、真面目なスタッフ同士で連携して、不真面目なスタッフや医師を追放するような事をした事がある。
と言っていました。
また、透析病院や院長が真面目で、透析医療と向かい合ってくれていないと、真面目に働くスタッフのほうが辞めさせられるといった悲劇もあるそうです。
そういった透析病院では、前章で書いたような事が起こり、事件となる訳ですね。
なんせ、まともなスタッフが生き残れない訳ですから・・・。

その対策としては、やはり透析室長や看護師長に優秀な人物を引き抜いてくるなどのやり方や、そういった施設から特に優秀なスタッフを育て上げるなどのやり方しかないようです。

そう言えば、僕が通う透析病院も透析室長はとても優秀で「穿刺の神様」と言われていますし、スタッフに厳しく指導するため、不心得なスタッフは続かず、すぐに辞めていくそうです。
また、看護師長もとても物腰の柔らかい、優しい愛嬌のある方で、バランスが取れていると思います。
副師長さんも、いつも文句ばっかり言ってる患者さんが「あの看護婦さんはよう気が付くわあ。」と褒めています。
担当医師も美人院長先生自らが務めていますし、
やっぱり、透析病院はこうでないとダメですね。

しんちゃんも、その病院を知っていますので、
あそこは「県下でも1、2を争ってる良い病院だろうね。」と言っています。

僕は若手スタッフを育てたいので、積極的に若手の人に穿刺してくれ!と申し出ていますが、未だに誰も穿刺失敗が無い!
さすがは「穿刺の神様」の部下だけの事はあります。
県外から来られてるスタッフも多いですので、採用も厳しいのだと思います。

また、しんちゃん(愛媛)や、きーちゃん(東京)の施設もとても優秀な病院のようですね。(*'▽')

こういう透析施設が増えてくれる事を願います。
これから透析スタッフを目指す人にとっても、施設選びは重要課題ですよ。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

人工透析の怖さを感じる日々15

書けないほど酷い透析病院があるかのように書いておられますが、私はそういう話を聞いた事が無く、あまりピンときません。書けない事なのでしょうけれども、どのような事か知りたいです。

おおお!
とうとう、そこを突っ込みますかぁ。
まあ、ネット上では、透析の負の部分で炎上まではいかなくとも、それに近い事がよく起きています。
やり玉に挙げられているのは、酷い医療で有名ないくつかの透析施設です。
現実に事件になった病院もありますし、ネット上で叩かれ続けた病院もあります。

悪どい病院というのは事実関係を闇から闇に葬りさるのが実にうまいので、表立って大事件となった事が少ないだけで、「よくこれが事件にならなかったな。」と思う問題が時々あります。
大体は人間関係トラブルですね。
透析スタッフ同士のイザコザで、相手のスタッフを陥れるために、担当する透析患者の透析機器をいじり、ミスを誘導した・・・。
結果、患者が重篤な状態になり、担当スタッフがクビになったとか。
そういった類のものが多いです。
大体は辞めていった方が「まとも」で、残った方が「危険人物」だったりしますから、そういう人が主任や師長までに出世した透析施設で、驚くような事が頻発しているようです。
そのため、いくつかの問題のある施設が叩かれています。

病院訴訟に対応する某弁護士事務所には透析関連の相談がよくあるそうです。
スタッフ総ぐるみでいじめられたという話もありますが、自殺に追い込まれたりして、遺族から相談を受けたケースや、逆に患者グループにいじめられたスタッフが自殺未遂をして相談を受けるなどのケースもあるそうです。

また、透析病院内で、患者さんの持ち物がよく紛失し、疑われた方は次々に辞めていくのに、いつまでたっても紛失騒ぎが続く。
ある日、犯人が師長さんだった事が判明!
なんて、笑い話みたいな事まであります。

他にも、主任看護師を中心に全スタッフで一人の透析患者を暇つぶしでいじめて楽しんでいた。
それに否応なく巻き込まれた若手のスタッフが心を病み、退職後全てを告白した・・・なんて話もあります。

透析12年で透析中に心停止でお亡くなりになった方がいた時に、院長が来て他の患者さんがいる前で「透析何年の人だ?」と聞き、スタッフが「12年です。」と答えると、院長が「おお!元は取れたな!」といって笑っていたなんていう話。

具体的な病院名や個人名まで分かってしまっているものばかりです。

また、透析スタッフが院長や病院上層部からひどい扱いを受け、病院への報復のために、患者へ負の対応をして、病院の評判を下げるべく努力していた・・・とか。
透析患者と口論になった師長(悪い噂の多い師長)が患者に「障害者の分際で一人前の口を聞くな!」と言った事を怒った患者数人が院長に直訴。しかし、直訴した全員が何がしかのでっちあげの罪を着せられ(ストーカーとか痴漢とか)転院させられるという話もあります。
しかも、この師長の施設では、スタッフも辞めていくものが後を絶たず、患者も転院が相次ぎ、極悪透析施設として名をはせています。
辞めていったスタッフや患者が、あっちこちで悪口のオンパレードとなっているようです。

僕が今通ってる透析施設では、考えられないような事ばかりです。
透析患者を虫けら以下に扱うスタッフまたは医師の話や、暴言を繰り返す患者の話は後を絶ちません。

はあ・・・。
気分が滅入るでしょ?これでもマシなやつばっかりなんですよ。
というか、読者のみなさんの中にも、被害に遭われている人がいるかも知れませんね。

良い透析施設は、管理職の方がとても優秀です。
そういう方のいる透析施設を選ぶと、安心して透析出来ますよ。

患者もスタッフもね。

↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析患者の恋愛事情

この数日はたくさんのメッセージを頂いております。
有難うございます。
その中に、「今、最後の恋と思えるような恋をしてる」というメッセージを頂きました。
まだ、思いは叶ってないようですが。

いいですねっ!(*'▽')

僕は透析になった時、「恋愛とかは諦めなきゃいけないんだろうなあ」と思っていました。
当時、付き合っていた人とは別れましたし。

でも、透析10年となり、今はそんな事も出来る気はします。
というか、よくよく調べてみると、透析導入後の結婚って結構たくさんある事がネット上でわかりました。

多いのは、一般人と透析患者のパターンですが、中には透析患者と透析スタッフのカップルも確認できる限りで7組もありました。(もしかしたら重複してるものもあるかも知れませんが)

その中の一例では、透析患者の男性(30歳代)と透析看護師の女性(30歳代)のカップルがあります。
もう結婚して数年が過ぎているようですが、すでに奥様の協力で在宅透析に入っているようです。
週3回、奥様の穿刺、回収で透析してるらしく、もうラブラブです。(^^)/

そういうのを見ると、
おお!
世の中には数々の透析結婚があるんだな!
と、微笑ましくなります。

それぞれ、難しい環境を、2人で努力して乗り越えていってるんだな!
と思います。
臨床工学技士さん(男性)と透析患者さん(女性)のカップルでは、奥さんのほうがご主人をすごく頼れて有り難いというようなコメントをされていました。

みなさん、頑張って欲しいと思います。
こういう事でも、身近に頑張れるきっかけがある人は、やっぱり予後も良いようですよ。

まあ、僕は頑張ってしまったせいで、エライ目にあわされた経験があるので、一概にオススメする訳ではありませんが・・・。
でも、「人を好きになる」のは自分の都合とかとは関係なくやってくる事ですよね。
こればっかりは仕方ありません。
僕はうまくいかなかったですが、皆さんには頑張って欲しいと思います。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析患者の逆襲!その25 血液データの見方

わたしの通う施設では月1回血液検査のデータをくれます。
でも、HbとかPTHとか、記号ばかりで意味が全然分かりません。
必要な範囲で教えてもらえませんか?


DSCN0279

なるほど。
上記は僕の先月の血液データです。(一部)
ちょっと一部見づらいですが・・・。
左にピンクの○があるものは重要項目です。
全部は僕も分かりませんので、わかる範囲で項目ごとに解説してみたいと思います。

*透析効率*

BUN(血中尿素窒素)
透析前70~90mg/dL  透析後8~20mg/dL

クレアチニン(CrまたはCRE)
透析前 男性12~14mg/dL  
透析前 女性10~12mg/dL

この2項目が高いと、透析効率が悪いと言えます。
また、透析前より透析後が重要です。
どちらも腎不全患者は高い数値ですが、透析後は低くなってないといけない数値です。
クレアチニンに関しては、透析後3mg/dLくらいまで下がる人はかなり体調が良いはずです。
長時間透析の人は3mg/dL近くまで下がる人も多いですが、4時間透析だと4mg/dLくらいはあると思います。
どちらも、血液中の老廃物で、その量で血がきれいになったかどうかが分かる数値です。
両項目とも、病院側が患者の体調を見ながら対応する数値です。
ダイアライザーや血液流量(QB)を大きくするか、透析時間を延ばすかなどで対応できます。
また、BUNはたんぱく質を取りすぎると上がりやすい性質がありますが、透析患者の大多数は、たんぱく質が足りてないので、僕でも安定してます。


*塩分/カリウム*

ナトリウム(Na)
目安量 136~147mEq/L

ナトリウム=塩分です。
血液中の塩分濃度が高いと、濃度を下げるべく脳が指令を出し、喉が渇きます。
水分を取りすぎると血圧が上昇し、心臓に負担がかかります。
塩分の少ない食事で改善できます。

カリウム(K)
3.6~5.0mEq/L

血中のカリウム濃度が上がると、不整脈や心停止を起こしやすくなります。
透析患者では「カリウムを下げるゼリー」などの薬があります。
カリウムの少ない食事や調理法で防げます。


*貧血*

ヘモグロビン(Hb)

男性 13.0~17.5g/dL 透析患者の目安 10.0~11.0g/dL
女性 11.5~15.0g/dL 透析患者の目安 11.0~12.0g/dL 

ヘマトクリット(Ht)
男性 40~55%   透析患者さんの目安 30~33%
女性 35~50%   透析患者さんの目安 33~36%

赤血球数(RBC)
男性 420~600   透析患者さんの目安(男女共通) 330~390
女性 380~500

腎臓で作られるエリスロポエチンという成分が、透析患者はあまり作れず、赤血球の量が増えにくくなります。
これが貧血の原因となります。
ヘモグロビンやヘマトクリットは貧血の程度を知るための指標として使われます。
多くの透析患者さんには、透析終わりに鉄剤やエリスロポエチン製剤などが使われています。
自力では鉄分やたんぱく質を取る事である程度の改善は可能ですが、それを意識し過ぎると、同時にリンやカリウムも摂取してしまいますので、注意が必要です。
貧血状態ですと、息切れ、だるさ、動悸、呼吸困難などを引き起こします。
自力での改善が難しいですので、常に血液データをチェックしておいたほうが良いでしょう。


*動脈硬化*

LDLコレステロール(悪玉)
透析患者さんの目安 140mg/dL以上が脂質異常

HDLコレステロール(善玉)
透析患者さんの目安 40mg/dL未満が脂質異常

中性脂肪(TG)
透析患者さんの目安 50~130mg/dL

LDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪は、血管壁に付着し動脈硬化を促進します。
それを阻害してくれるのがHDLコレステロール(善玉)です。
透析患者さんは、HDLコレステロールが不足しがちで、動脈硬化を進めやすいとされています。
放置すると、狭心症や心疾患などの心臓病につながります。
対応としては、脂質に気を付ける事と、適度な運動などでも若干の効果があるようです。


*骨障害*

PTH-インタクト(PTHまたはintactPTH)副甲状腺ホルモン

健康な人 10~65pg/mL 透析患者さんの目安 60~180pg/mL

カルシウム(Ca)
透析患者さんの目安 8.4~10mg/dL

リン(Pまたは無機リン)
透析患者さんの目安 2.8~5.5mg/dL


透析患者はビタミンDがあまり活性化できず、カルシウムの吸収力が弱くなっています。
血中のカルシウム低下とリンの上昇はPTH(副甲状腺ホルモン)を大量に分泌してしまい、骨からカルシウムが抜け出てしまいます。
これが二次性副甲状腺機能亢進症(線維性骨炎)です。
二次性副甲状腺機能亢進症になると、骨のゆがみや痛み、骨折を引き起こしやすくなります。
また、骨粗しょう症の進行も心配です。
対応としては、リンの多い食事を避けて、リンを低めで安定させておく事で進行を遅らせる事ができます。
リンは5.5mg/dLを長期に渡って超えていると、危険です。

これらの数値からもたらさられる病気を、一般に「透析の合併症」と言います。
対処が自力では難しいものもありますが、上記に関しては色々な対応法も確立されています。
まずは、自身の血液検査データを見て、体の状況を知っておく事が重要です。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

1年ぶりの大学病院

おお!一気に4メッセージ・・・。
中島みゆきさんのファンの方は多いんですね。
僕はメジャーなのしか知らないので、色々教わり勉強になりました。
有難うございます。
また、みなさん、口をそろえたように著作権の心配をして下さり有難うございます。
僕は若い頃、作詞家を目指していた事があり、また通販会社(カラオケの)でJASRACに出入りしていた事もあります。なので、ブログを始めたら歌詞の話題が増える事を想定し、JASRAC申請をしているLIVEDOORブログを利用しました。規約上、歌詞専門サイトのような作りで無ければOKですので、ご安心下さい。
個人サイトではありませんので、再度確かめましたが、大丈夫だそうです。
ご心配おかけしました。(好きな歌詞を紹介する程度は問題無いそうです。)

さて、大学病院から戻りました。
腎移植申請の更新が無事終わりました。

腎移植病院として登録してある大学病院の主治医の先生は、腎臓がん右腎摘出でお世話になった先生でもあり、安心できます。

今日も「久しぶり!」と声をかけて頂きました。
1年前とは透析病院が変わりましたが、今の透析施設の美人院長先生の事もご存じのようでしたので、これまた安心。
血液検査のための採血を1本取り、早々と終了!

お!帰りのバスがギリギリ間に合うので、結局スターバックスに寄る事無く帰りました。
残念!

帰りがけにローソンにも寄り、お目当てのから揚げを買い、帰宅。
すぐに、郵便局に腎移植更新料の5000円を振り込みに行きました。(徒歩往復5分)

ん~。透析導入の10年前は、今頃はとっくに死んでいると思っていましたから、腎移植なんか考えた事も無かったんです。
まさかねえ、透析10年でこんなに元気とは!!
想定外でした。

やっぱり無知はあかんねえ。(笑)

昨年、後10年立って、まだ元気だったら困るゾ!
とばかりに、腎移植申請をしました。
先の事は分からないので、先手先手を打っておかないとね。

まあ、すべては意味がある事だと思って、考えて決めました。
(実はまだ、結婚とか子供とか諦めて無いんです笑)

しかも、2年くらい前は腎臓がんや心筋症(心臓が20%しか機能してなかった)で虫の息だったんですから・・・。
よくここまで立ち直れたものだ!

現代医学の凄さを実感しました。

透析10年はあっという間でした。
あと10年もあっという間なんでしょうね。
とりあえず、4年ごとのサッカーワールドカップを見る!を目標に生きています。

みなさんも、色んな思いがあると思います。
「やまない雨は無い」と言いますが
透析患者には「やまない雨もあります」。
元気に頑張れている人もいますが、数々の病気を抱えて不安な日々を送ってる人もいます。
でも、雨には傘をさせば良いんですけどね\(^_^)/

僕の周りには、ほとんど天涯孤独状態になってしまってる透析患者さんが何人かいます。
みな10年以上の透析をしており、合併症などで非常に苦しんでいます。
家で一人だと孤独で不安でしょう。

でも透析施設に来て、文句も言わずに(たまに言っていますが)透析をしている姿を見ると、僕も安心します。
あのベッドにいなくなったら・・・。
たまに入院とかで透析時間が変わっていたりして、ベッドにいない時があるんです。
ドキッ!としますね。

できるだけ仲間の死は見たくないんですけど・・・。
なので、みなさんにも何とか頑張って欲しいです。

さあ、僕もまた来年の腎移植申請の更新まで頑張りましょうか!
まだまだ、叶えていない夢がたくさんありますからね。
最近は日々勉強中です。
(実は仕事面でまだまだやる事だらけなんです笑)


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

中島みゆきさんの世界観から教わる事

そう言えば、PCでご覧の人には下にソーシャルボタンがあるんですけど、先日、「拍手」追加しました。
拍手すると、現在は僕のアシスタントを務めるトラコ(ネコ♂1歳6か月、プロフィールで僕が抱えてるネコ)が一言挨拶してくれるようになってるので、どなたか気付いた人がずっと拍手してくれてるようです。
僕も他の人のブログで「拍手」のボタンがあると、割と積極的に拍手してます。
名無しで一言メッセージも残せるし、結構やってます。(メッセージ無しでも拍手は出来ます)


以前、中島みゆきさんの「ファイト」の事を書いておられましたが、わたしは「時代」や他の歌も好きです。他の歌詞についても色々解説して欲しいな。

おお!
そっちですか。
時代」懐かしいです。


今はこんなに悲しくて
涙も枯れ果てて
もう二度と笑顔にはなれそうもないけど

そんな時代もあったねと
いつか笑える日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ

だから今日はクヨクヨしないで
今日の風に吹かれましょう

まわるまわるよ 時代はまわる
喜び悲しみ 繰り返し
今日は別れた 恋人たちも
生まれ変わって めぐり逢うよ


スーッと、歌詞が出てくる~。
僕がこの詩で好きなのは、
「だから今日はクヨクヨしないで 今日の風に吹かれましょう」のところです。

クヨクヨしようが、ニコニコしようが、結局は透析するしかないので、だったらニコニコしてましょう。
そのほうが気分良いし。
あ、でも「明日は明日の風が吹く」っていう言葉はあんまり好きではありません。
小泉今日子さんのドラマでは、「明日はワタシの風が吹く」って主人公が勘違いしてるっていうシーンがあったんですけど、こっちのほうが好きです。

話がそれましたが、最近の中島みゆきさんの歌詞より、この頃の歌詞のほうが理屈っぽくなくて、僕は好きです。
難しい言葉は使わず単純に失恋の悲しみを描いてて、グッときます。

空と君とのあいだに」はどうでしょうか?
あの詩は、犬目線なんですよね。
ドラマ家なき子で安達祐実さんが飼っていた犬の目線で書かれてます。

空と君との間には 今日も冷たい雨が降る
君が笑ってくれるなら 僕は悪にでもなる

この詩は強烈です。
犬が苦境の主人公を守ろうとする気持ちが、純粋過ぎて言葉を失います。

純粋っていうのは、結構怖いというか、んん・・・。
例えば、キツイ言葉や嫌味な言葉を投げつけても、純粋なニコニコで返されると、なんかこっちがとても心の汚い人間にされたような気がしてしまいます。
そういう純粋なニコニコが出来る人には勝てる気がしないですね。

頭にきて、さらに強い言葉を投げつけても、全然スッキリしません。
何気に世界最強は純粋なニコニコ人のような気がします。
我々透析患者も学ぶべき人種かも知れませんね。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析から帰ってひと休み

今日も透析中はすっかり寝ていました。
その中で、心臓カテーテルのための診察が来週に決まりました。
紹介状と予約が完了。
あの、心カテがまたやってきます。

透析施設の送迎車で、となりの席のおじさんが、
「透析だけならまあいいけど、他の合併症とかは面倒やなあ。」
と言ってました。
僕ら田舎の山の中の者は、病院に行くには里に下る感覚なので、確かに大変です。
でも、僕の場合は、家の近くにバス停はあるし、市役所の出張所はあるし、田舎でも割合便利な地域なんですが、そのおじさんは、非常に不便な地域なんです。
周りにな~んも無い。
車が無いと生活ができない地域なのに、おじさんはストレス性難聴で耳が遠くなり、車の運転は諦めたそうです。

僕の家とはえらく違う。(同じ山の中なのに)
僕の家からバスで9分のところにこっちでは有名なマルナカという巨大スーパーはあるし、その隣にマクドナルドやゲオもあり、生活圏内が割と便利にできています。
しかもバスは福祉バス指定されているので、市内なら障害者は100円で行けます。

あ、僕も車は運転しません。
すっかりペーパードライバー状態です。
東京の専門学校を卒業した後、就職が決まらず、四国に帰りました。
その時、免許も取り1年ほどはこちらで運転してたんですが、東京に就職が決まり、その後は運転する事無く現在に至ります。
今は、睡眠時無呼吸症候群があり、運転はしないほうが良いと思っています。

明日は朝から大学病院に腎移植申請の更新に行きます。
やる事が多い。
スタバにも行きたいし、帰りにローソンで今売り出し中のから揚げも買いたいし。
明日のは血液検査くらいしか無いので、お気楽です。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

転院って簡単なの?

としさんのブログでは、転院の話題がよく出ます。
近所に新しい透析クリニックが出来た事もあり、通う距離が近くなる事から、わたしも転院を考えているんですが、どうなんでしょうか?
また、手続きの仕方とかも教えて頂ければと思います。


そうですか。
僕は今の透析施設が3つ目なんです。

1度目は、距離が問題でした。
透析施設自体は総合病院であり、各科に主治医がいたりして便利ではあったのですが、
バス、汽車、電車を乗り継ぎ、待ち時間も考えれば1時間半の道のりを通っていました。
行くのは問題無かったのですが、帰りに血圧低下が相次ぎ、降りたい駅で降りられなくなったりして大変でした。

病院側でも早くからその事を憂慮してくれてましたので、地元の透析病院に転院を申し出ました。
地元の透析病院では、胃カメラでお世話になった事もあり、1度透析室を見学していました。

その時は、主治医に転院の意思を申し出て、1床空きがあるとの事で3日後には面接に行き、6日後からの転院が決まりました。
極めてスムーズに転院できました。

転院すると、結果的にセカンドオピニオンが受けられるメリットがありますね。
転院先の透析施設でデータを取るために、また数々の検査を勧められます。
僕の場合は、これで心臓の異常が見つかり、さらに心臓の精密検査で腎臓がんが見つかるなど、元の病院にずっといたら、見つかるのがいつになったのか分からないような病気が早期で発見できて助かりました。

ただし、施設を変えると、透析の方針など微妙な違いがあり、体調を崩しやすいというデメリットもありますね。
地元の透析施設での透析に慣れるのに半年近くかかりました。

前の病院では透析中に血圧が下がると、酸素の管を鼻に突っ込まれるのですが、地元の施設では、酸素の設備が無く、透析液温度を下げるというやり方をしていました。
これに、体が対応できるまで時間がかかりましたね。
効果はどちらも同じくらいなんですが、病院によってこのような違いが随所にあります。

2度目の転院では、前章でも書いた通り、主治医同士が知り合いだったためか、更にスムーズに転院できました。
家族や僕の体調の問題など、緊急を要していた事もあり、申し出から5日もかからずに転院できました。

転院先の透析施設が非常に優秀な病院であったため、今度は1度目からの透析で、極端に体調が良くなりました。
ただし、5時間透析が4時間に変わった事や、通う距離が遠くなった事など、デメリットもあります。
また、治療中の合併症の治療方針が、転院先まかせになってしまい、全部自分から行動しなくてはならない状態になってしまいました。
腎臓がんの半年ごとのCT検査や、心臓の1年ごとのカテーテル検査、半年ごとの胃カメラ検査などの継続がとてもやりにくくなりました。
CTは今の施設でもやってくれますので、主治医に申し出てますし、カテーテル検査は半年遅れでなんとかできそうです。
胃カメラは主治医に申し出て、紹介状を書いてもらい地元の県立病院で受けられました。

まあ、転院は自分さえしっかりしてれば何とかなりますが、これが新設の透析病院となるとどうでしょうか?
僕はそのケースではあんまり良い印象はありません。

新設の病院では、各地から何名かの透析スタッフ経験者を引き抜いてきているとは思いますが、それ以外のスタッフは、透析に不慣れで、患者の扱いとかも分かってなかったりすると思います。
新設病院にすぐに転院して、ボロボロになっていく透析仲間を何人も見てきました。
みな一様に「失敗した!」と言ってますし。
その印象が強いため、新設病院への転院は慌てないほうが良いような気がします。

2~3年たって、スタッフが透析に慣れた頃を見計らってからでも良いかと思います。

特に今の施設に不満がある訳で無ければ、転院はおすすめしません。
メリット、デメリットをよく考えて下さい。

透析スタッフという仕事は職人さんと同じで、熟練性が必要です。
問題の多い透析病院の話題がありますが、ほとんどは不慣れなスタッフが多くいる病院である事ははっきりしていますので。
とにかく、いろんな人から評判などを聞いてみて、その後に考えていけば良いと思います。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析患者の逆襲!その24 心カテ忘れてる 

透析中は、僕はすっかり寝ているのですが、目を覚ました瞬間を狙って眼鏡がキュートな副師長がやってきた。
んんん?
「トシさん、前の病院からの履歴に心臓カテーテル検査を定期的に受けるって書いていたんですけど・・・。」

おおおわっ!
うぬぬぬ!
「忘れとるやん!」
そうだった。
8月に心臓カテーテル検査を受ける予定だったような・・・。
って、半年も過ぎてる!

そう、去年の8月って、父の事でも大変だった時で、脳こうそくで全身まひの寝たきりになってしまった父の様態が変わってしまった時期だ。
更に、転院したりとか、その頃、胃カメラとかばね指の治療に追われてたし、忘れていた。

「えーと、どうしましょうか?大学病院に電話してみましょうか?」

結局そうなり、大学病院循環器内科に連絡。
「紹介状と透析データ持って、透析施設から予約入れてもらって来て下さい!」
という事だった。

とにかく、前の透析施設は大学病院と提携していたため、両方の施設で心臓を診てくれるN先生という美人女医さんがいた。
透析施設を変えてしまった為に、心臓の診療方針がうやむやになってしまったのだ・・・。

とは言っても、今の透析施設の美人院長先生はその大学病院の透析施設にもいた方なので、N先生を知ってるだろうと思い、副師長さんに聞いてみたら、
「N先生は前にうちの病院にも来てたんだよ。」
という事で、つながり抜群だったのだ。

さすがは田舎・・・。
世の中狭いね。
もしかしたら、僕の転院に関しても、影でこの2人の美人女医がスムーズに話を進めてくれてたのかもね。
(意外と簡単に転院が出来てしまったので)
N先生とうちの院長先生がつながっているなら、話が早くて済む。
なんと言っても2014年の心臓カテーテルでは、心拍停止というアクシデントもあったし、僕の造影剤アレルギーという問題もある。
心臓カテーテルは色々起きるから、出来れば受けたくない検査なのに、信用できる先生がいないと困る。

とりあえずは、1度診察に行って、それから検査になるだろう。
そう言えば今週は、腎移植申請の更新手続きで大学病院に行くから、しばらくは大学病院通いが続く。
大学病院敷地内にはスターバックスコーヒーがあり、行くたびにコーヒーを飲む事になるし。
(アイスラテのトール)

不安な心カテをスタバに行ける楽しみで覆い隠さなくては・・・。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

人工透析なんて楽勝だ!6

ブログ立ち上げより2か月が過ぎ、多くの暖かいメッセージを頂きました。
ポラリスさん、ノボピンさん、黄色いひよこさん、okameさん、mikanさん、きぬよさん、YUKIさん、トーマさん、ひなげしさん、M.Iさん、ユーカリさん
遅ればせながら、皆さん有難うございました。
また、ツイッターからもフォローして頂きまして、有難うございます。
僕とやり取りを希望の方はツイッター、もしくは当ブログコメント欄からお願いします。
質問を記事で回答して欲しいという方は当ブログメッセージフォームからお願いします。


失敗が人間を成長させると、
私は考えている。
失敗のない人なんて、
本当に気の毒に思う。
( 本田宗一郎 )

これは、僕も20歳くらいから気に止めていた言葉です。
失敗の無い人生では、確かに成長は望めません。

よく子供たちが、何かの競技で負けて「悔いはありません!」などと言いますが、
成功している人たちは「悔い」だらけなんです。

「ああ、あの時もう少し頑張れていれば・・・」と常に悔しがれるからこそ成功していける訳です。

3年B組金八先生で、金八先生も「悔いは残せ!」と子供たちに教えています。
よく、「悔いは残すな!」なんて言う方もいますが、悔いを残さない生き方なんてあるでしょうか?
例え、金メダルを取ろうと、大統領になろうと、本当にスゴイ人はそれでも後悔するんです。
だから金メダルが取れるんですよね。

僕もこれまでの人生の中で、たくさんやらかしましたねえ。
今考えてもシャレにならない事を何度かやらかしました。

それが、どう今に生かされてるかが、その人の人間性です。
ゴルゴ松本さんの漢字教育を見た人も多いでしょう。

難の無い人生=無難
難の有る人生=有難(有難う)

これですよ。

人工透析という事実を「有難う!」と考えられると、心が1歩進みます。
僕も以前、透析患者は「神」に愛されまくっている・・・と書きました。
神は願いを叶えてくれる事無く、試練だけを与えてきます。

その事実が言葉(漢字)で残っている訳です。

そりゃあ、難の無い人生のほうが良いに決まってます。
「難」なんて誰でも嫌に決まってます。
でも、無難な人生なんて、喜びも無いんですよ。
悲しみも喜びも無い人生・・・。
まるで、認知症で何にも覚えていないっていうのと、ほとんど変わりません。

有難を有難うと言えるのは、悲しみも大きいけど、喜びも大きくなります。

「人工透析」・・・患者さんもスタッフさんもこの悪夢と闘っていきます。
これが、今のあなたを成長させている・・・そういう事実から目を離さないで欲しいと思います。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

闘う人工透析患者になろう!17

万策尽きたと思うな。
自ら断崖絶壁の淵にたて。
その時はじめて新たなる風は必ず吹く。
( 松下幸之助 )

いい言葉だと思います。
透析になって、人生が思うようにいかない・・・と嘆いた事はありますか?
僕らは今、断崖絶壁に立っています。
そして感じて下さい。
新たなる風を。

よく、今が人生のどん底、これ以上落ちようが無い!後は上がるだけ!と言いますが、
正直に言っておきます。
今は人生のどん底ではありません。

人工透析をしている以上、今よりもどん底は必ずやって来ます。
そして、その真実を皆、透析施設で見て知っています。

それがみんなの心を蝕んでいる原因です。
この先の本当のどん底を知っていながら、見ないふりして笑っているだけで本当にいいのでしょうか?
どん底よりもずいぶん手前なのに、心を病みかけてイライラしてるだけで本当に良いのでしょうか?
除水量が多いとか少ないとか、ラーメンを食べたからどうだとか、そんな目先の小さな事だけで、この最後の数年を過ごしていて、本当にいいのでしょうか?

以前に、鬼束ちひろさんの「月光」を紹介した事があります。
まさに透析患者の気持ちを歌っている歌であると紹介したと思います。
「こんなもののために生まれたんじゃない!」
というフレーズは僕の心の叫びでもあります。

僕は透析をするために生まれてきた訳ではありません。
この歌を聴くと、僕は今、断崖に立っている気分になります。
そして、不甲斐ない自分に涙ぐみます。
涙をぬぐったその時、新たなる風を感じる事が出来ます。
こんな、たかだか人工透析ごときに負けたくはありません。

皆さんはどうでしょうか?

形は違えど、新たなる風を感じませんか?


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析患者の逆襲!その23 透析新時代

人工透析ってそんなに苦しいものなんですか?

ネフローゼ症候群や腎不全で透析間近の人からは、こういう質問がよくありますね。
皆さんもよく聞かれるんではないですか?

この時の答えって、考えようによっては結構難しいものがあります。

苦しいか苦しくないか、しんどいかしんどくないか・・・なんて個人差がありますし。
例えば穿刺ひとつ取っても、すごく痛がる人もいれば、ペンレスなどの痛み止め無しでも「痛くないよ」という人までいます。
また、透析導入時点での、他の病気次第でも変わると思います。

無責任に「透析なんて大した事ないよ!」と言って、その人が気軽に透析を始めてしまい、とてつもなく辛いと感じてしまった場合は大変ですからね。

とにかく言える事は、「クレアチニン値が8を超えるまでは、必死で食事療法して下さい。」
ぐらいでしょうか。
正直、透析導入にならないように、頑張って下さいとしか言いようがありません。
透析はオススメできる治療ではありませんから。

クレアチニン値が8を超えてくると、尿量が減り、体に水が溜まり、貧血が起き、胸がムカムカし、吐き気がし、食えなくなり、足が異常にむくみ、呼吸困難が起きます。
この状態なら、透析がオススメなんですけどね。
透析をすれば、とりあえずその症状は一端無くなりますよ。

透析直前に症状がひどかった人は、透析を始めて良かった・・・という人も多いです。
僕も透析導入前は、死ぬかと思った事が何度もありましたから、とりあえず透析導入後は体調が良くなりました。
まあ、最初は節制の仕方が分かっておらず、頑張りすぎてフラフラになったり、今度は食べ過ぎて血圧低下で苦しい思いもしました。
最初は、そうやって失敗しながら、少しづつ自分に合ったやり方を見つけていけばOKです。
ただし、人工透析も日本では1960年代後半から始まり、もう50年近い歴史があり、その中で実証された透析方法は厳守したほうが賢いですよ。

時々、自分の勝手な理論でやってしまい、予後を悪くしている人がいます。
だてに実証されてきてる訳では無いので、ちゃんと守ったほうが良い事ばかりです。

しかしながら、10年前と現在では180度違ってしまったデータもあります。
最新の透析療法を学び、古いものに固執しない、頭の柔軟さも必要です。
透析施設によっては、その古いデータで透析している所もありますよ。
透析医療従事者が頭が固くては困ります。
ちゃんと学会に参加し、最新のやり方をドンドン導入して下さいよ。
透析時間など、システム上無理な事はともかく、できる事は先伸ばしにせず、すぐにもやって下さい。

透析患者は病院を選べるほど、透析病院はありませんし、ずっと通い続けるという性質上、自宅から近くの透析病院しか選べませんから、各病院に頑張ってもらわないと困ります。
透析医療に参入している病院は、時代に合わせて成長していく責任がありますよ。
患者さんに頑張れ!という前に、君たちが頑張れ!
それが出来ないような頭の固い病院は透析に参入して来ないで下さい。
邪魔です。

患者さんのほうも、これからは「自立性」が求められる時代に突入します。
何でも病院任せでは困ります。
認知症や知的障害でも無い限り、自分の検査データ、透析データくらいは知っておきましょう。
医師やスタッフさんと話し合って、どういう透析方針でいくのか、自分で決めなければいけない時代が近いですから。

まあ、悪い言い方をすれば、透析は自己責任でやってくれ!的な時代になります。
金銭的にも負担額が少し増えるかも知れませんし。

さて、こんな話までしてしまうと、これから透析導入を迎える方は、やっぱり「透析って大変だなあ。」と思ってしまうかも知れませんね。
そういう意味では僕も頭が固いのかも。
ただ、透析患者も「透析患者のプロ化」というスローガンがあるのですよ。
食べてはいけないものや、調理法などは自分で勉強して覚えなきゃいけない時代です。
昔は懇切丁寧に講習までやってくれる病院もありましたが、今はそこまではしてくれない時代です。
なんせ、「自立性」ですから。

そういう意味では在宅透析やオーバーナイト透析をしている患者さんはプロと言えるでしょうね。
とにかく乗り遅れないように、自らくらいついていく時代です。
とは言っても、このブログにたどり着いている方は、それだけでも「自立性」が高いと思います。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

手根管症候群

左腕にシャントを作って3年半。いまのところ、順調に動いています。ところで、左腕の指の部分が、赤く腫れぼったくなっています。特に、最近その傾向が強くなっています。どなたか、シャントしている方の指部分が色が赤くなってしまう方はおられませんか?または、その赤くなってしまうことを防いでいる人はおられませんか?

という質問を頂きました。
これは、痛みとかは出てないでしょうか?
症状を見た訳では無いのではっきり言える事ではありませんが、この場合の最も高い可能性としては、「透析アミロイドーシス」が考えられるのでは無いでしょうか?

長期透析に伴い、年々増えている症状です。
別名、「手根管症候群」とも言いますし、「ばね指」とも言います。
実は僕もこの症状に苦しめられています。

β2-mというたんぱく質の一種の成分が、手指の靭帯に付着し、炎症を起こす症状です。
炎症が進むと指が曲げにくくなったり、結構な痛みを伴ったりします。
β2-mは健康な人であれば、腎臓で分解される成分ですが、透析患者は残念ながら腎臓の機能が弱く、分解力がほとんどありません。
そのため、行き場を失ったβ2-mが手指の靭帯に付着するのです。

透析では、このβ2-mはろ過出来ません。
ですので、人工透析の合併症として知られています。

僕の場合は左手中指と、右手親指にこの症状が出ており、かなりの悪化状況で、結構な激痛を伴っています。

この治療法としては、靭帯の一部を切り落とす手術療法が一般的です。
僕の場合は、痛み止めのステロイド注射をしてくれる外科医を探して、それで対応していますが、やはり手術が必要になる時がくると思います。
ひどい人は両手の全指が炎症を起こしていて、曲がったまま伸びなくなっている人もいます。

という事で、今現在、痛みが無いのであれば良いですが、痛みを伴うようになった場合は整形外科医を受診する必要があります。
透析施設に外科があるなら、そこのほうが連携できて良いかと思います。
あくまで「透析アミロイドーシス」だった場合に限ります。
1度受診してみてはどうでしょうか?
軽いうちなら、他の対応で悪化を遅らせる事が可能かも知れませんよ。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

カリウム値が高いと開胸手術???

透析患者は何を食べたらイケナイの のところで、カリウムが高いと開胸手術になると書いてありますが、もう少し詳しく教えて下さい。 私は半年前にシャントをつくりましたが、まだ透析にはなっていません。リンはいいのですがカリウムが高めで、ビビッています。

という質問を頂きました。
そうですね。まだ透析にはなってないという事でしたら、ある程度の尿量もある事でしょうし、現時点でカリウム値をそんなに気にする必要は無いと思います。

しかし、もうシャントを作っているという事は、すでに人工透析が視野に入っているという状況でしょうから、カリウムの尿からの抜けが弱っている可能性がありますね。

透析が確定しているのであれば、そろそろカリウムに気を付けたほうが良いかも知れません。
(確定してない場合は医師に確認すると良いでしょう)

人工透析患者は透析を続けていく事で腎臓が働かなくなり、カリウムが抜けにくくなります。
体に溜まったカリウムは心臓にダメージを与えてしまい、不整脈や心停止を引き起こします。

基本的にカリウム値が高い透析患者さんが「開胸手術」になる・・・というデータがある訳ではありません。僕の周りにいる透析患者さんで、バナナやスイカやミカンなどカリウムの高いとされている果物をたくさん食べていた人が何人もいました。
その方々は誰一人カリウム値が特に高いという訳では無かったのですが、ものの見事に全員が「開胸手術」を受けてしまいました。
僕にしても、生野菜が好きですし、ココアやコーヒー、ジャガイモ、フライドポテト、ピーナッツなどのカリウムの高い食品をよく食べますが、カリウム値は1度も悪くなった事が無いのに、心筋症になり、心臓カテーテルでステント造設をしております。

その事などから、「開胸手術」と書いてる訳です。

カリウムが高い場合、血液検査よりも、手足がしびれる、顔(特に口元)がしびれるなどの症状が出ますので、そちらを優先して考えたほうが理に叶っています。
食事から得た程度のカリウムでは検査上のカリウム値上昇が長く続かない可能性があります。
現に、カリウム値が高く、高カリウム血症と診断された透析患者さんが、何年にも渡ってまだ1度も心臓が悪いという診断を受けていなかったりします。
現実にそういう方がいます。

血液データより、症状に重きをおいたほうが、良いのかもしれません。

透析患者は、透析そのものでも心臓に負担を与えており、そこに高カリウム食品を食べる事で更に心臓にダメージを与えてしまいます。
もちろん、心臓の強さや心胸比などの個人差があります。

僕の周りの開胸手術をした方々は、血液検査で問題が起きないので、自分は大丈夫だとばかりに高カリウムの果物を食べ続けて「開胸手術」になってます。
そこをどう考えるかだと思います。

血液検査でのカリウム値5.5からは特に要注意です。
その状態の人には、カリウム吸着ゼリーなどが処方されると思います。
とてもまずくて評判の悪いゼリーです。
我慢して食後に食べるしかありません。

リンは一時的に高くても、すぐさま影響はありませんが、カリウムは心臓を止めてしまう程のパワーがありますので、1瞬でも高いと問題がある成分です。
透析を受ける事でカリウムはろ過され、排出されますから、口からあまり取らなければ問題ありません。

僕の知識ではこのくらいの説明が限界です。
ご満足頂けましたでしょうか?

おそらく、今のカリウム値の高さは「透析」を受ける事で下げられますから、透析導入後は4.0辺りで安定してくれると思います。
もしかして、ラシックス(尿を出す薬)と同時にカリウム剤などを処方されていませんか?
ラシックスは血液中のカリウムと結びつき尿になるという特性がありますから、不足する分のカリウムを補給するためカリウム剤を処方されている可能性があります。
その場合は、カリウム剤を止めてもらえば、自然にカリウム値が下がりますよ。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析スタッフへの贈り物は?

透析スタッフへの和菓子などの贈り物って必要ですか?
という質問が来ました。

いや、そんなのはあげなくても良いです。
施設によっては張り紙などで禁止している所もありますし。
特に気を使う必要はありません。

スタッフにしても別に貰ったから特に気にかけてあげるって訳にもいかないし、貰えないからほったらかすって訳にもいきません。
付け届けで左右するような病院では安心して透析なんか出来ませんから。

とは言っても、何かしてあげたくなるのも人情ですね。

僕などは何度も転院してますから、転院後、和菓子を持ってお礼には行きましたよ。
転院してますから、利害関係が無いので、気軽に受け取ってもらえます。
まあ、今までお世話になった感謝という事で。
わざわざ持っていくのも大変ですから、最後の日に渡しても良いかと思います。
そのほうがお返しをされるなどの気を使われる心配も無いですし。

あとは、送迎の運転手さんとかには、500円ほどのどら焼きセットとかを最初にあげたりはしました。
介護タクシーを利用の方も健康ドリンクとかを運転手さんにプレゼントするとかは、たまにはやっても良いかもしれません。

まあ、病院にもよります。
他の患者さんがお菓子とかあげても受け取ってるような病院であれば、何かあげても良いでしょう。

僕は田舎の子なので、農家の透析患者さんが軽トラで白菜や大根を山ほど持ってきて看護婦さんにあげてるシーンを目撃しましたよ。
まあ、主婦さんの看護婦さんも多いから喜ばれるでしょうけど、あの量は凄かったですね。

僕らは野菜をもらってもあまり有り難く無いですが・・・(カリウムの問題があるので)

後は、バレンタインとかひな祭りとかクリスマスとかに、300円くらいで20個くらい入ってるようなチョコくらいなら、あげても良いかも知れません。
そのくらいなら受け取ってもらえるでしょう。

とは言え、そんな事より、普段から「ありがとう」とかの声をかけてあげるほうが喜ばれますよ。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

闘う人工透析患者になろう!16

このブログのおかげで、随分と透析の勉強が出来ました。
そして、多くの人にネット上で出会い、おおお!全国にはこういう考えもあるのか!と色々知る事ができました。
そして、1番驚いたのは、在宅透析移行してる人が思いの他多い事です。
僕も現在の施設の中ではほかの患者さんから「元気やなあ」と羨ましがられますが、在宅の人はもっと元気で、ネット上や社会で活躍されています。

僕も仕事を始めましたし、しっかり稼いでそういった方の仲間入りをするべく頑張っていこうと思います。

透析をしながらの就業は大変だとは思っていましたが、僕の場合は20代の頃のスキルと人間関係の後押しがあり、おかげでパソコン1台で何とか食っていけそうなメドが出来つつあります。

そして、その道でそれなりの成功をすれば、これから続く人達の良い手本になるかと思っていたのですが、実はすでに先人がいて、透析をしながらパソコン1台で月収50万円稼ぎ、それで在宅移行しているグループがありました。

僕もその人達のサイト記事を書き、それが仕事として成立しそうです。
更には「クラウドソーシング」という仕事の形態でパソコン1台で仕事が可能です。
まだ現時点では登録はしているものの、パソコンに不慣れなため、手を付けられずにいますが・・・。

「クラウドソーシング」とは、ネット上でWEBデザインや文章作成などの仕事を請け負う事です。
実際に月に20万円以上稼ぎ出している主婦の方とかは数千人に及びます。
初心者でも無料の講習などもあり、数万円レベルならどなたでも稼げる可能性があります。

多くの透析ブロガーがいますが、その文章力を利用してそういったやり方で仕事をしている方も多そうです。

また、ネット上では多くの甘い餌がばらまかれていますが、(例えば1日5分で月に30万!みたいな)まあ、眉唾ものの物も多いです。
「クラウドソーシング」は普通の請負ですので、そういった物とは基本的に違い、企業側から依頼を受けて仕事し、報酬をもらうという、フリーの仕事で安全です。
まあ、僕の場合は「フリーライター」という位置づけになると思います。

実際に活躍されている人の中に、matuさん(ハンドルネーム)という方がいます。
千葉県出身の44歳で、透析歴は12年、透析に通いながらパソコン一つで仕事をしている方です。
最近、腎臓がんにより、腎臓摘出の手術を受けましたが、退院後早くも活動しています。
彼のやっているのは、根本的にWEBデザインが中心ですが、それは透析導入以前からIT企業で働いていた実績があるからです。しかし、どちらかというと機器メンテナンスが中心だったようで、WEBデザインに関しては透析導入後、独学で身につけたそうです。

それでも、WEBデザイン業で月収30万、自己サイト運営収入で50万、合わせて月80万の所得を得ています。
(おおよそです)
matuさん曰く、「最初からうまくいった訳ではありません。月に10万円稼げるようになるまで5年かかりました」というように、かなりのイバラの道だったようです。
しかし、僕らはそういった先人のノウハウを手にする事が出来ますから、早い時期からある程度の収入を得る事が出来ます。

と言うと、変な商法を勧めてるのか?と思われるかもしれませんが、確かにサイト運営などで稼ぐのはみなさん難しいかもしれませんが、「クラウドソーシング」はただの請負業であり、普通の仕事ですから。
信用が付けば、仕事も増えていくという、普通の仕事です。

透析患者だからと言っても、本人がやる気になれば何でも出来るという事です。
中には、歩行困難の方でもしっかり稼いで在宅透析に移行した方もいます。
驚きのガッツですね。

という事で、現在僕も修行中です。
頑張って、僕も在宅透析移行に挑戦しようと思っています。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ


透析看護師の苦悩

認知症透析患者さんって結構います。
僕が見た中でも、叫び続ける患者さんや、透析中に針を高確率で抜いてしまう患者さんがいました。

針を抜く患者さんは、その都度手を縛られますが、縛らないとやっぱり抜いてしまい、その都度血しぶきが飛び大混乱でした。

結局は認知症なので、こういう患者さんは近いうち「透析終了」の判断を下さなきゃいけなくなるのかな?
と思いや、認知症でも透析をさせないと裁判にまで発展したケースもあり、家族との話し合いをきっちりしないと「透析終了」すら出来ず、スタッフさんたちも大変です。

周りの患者も大変ですが、これはどこの施設でもあり得る問題です。

僕が以前いた病院では、こういう認知症患者さんの面倒を見るSさんというとても優しい看護婦さんがいましたが、ああいうプロフェッショナルな看護婦さんでも、何人もの認知症患者さんの面倒は見れません。

軽度の認知症のうちに「今日は何日?何曜日?」と声をかけ、認知症の進行を食い止めるべく頑張っていた看護婦さんもいました。

あああぁ。大変です。
透析業務は見ていてもそんなに簡単なものでは無いのに、更に認知症の知識まで必要とは・・・。

それなのに、精神を病みかけて怒鳴りまくっている患者さんもいては、もう透析スタッフをやってくれる人材がいなくなりますよ。
だからこそ、僕はブログで呼びかけているんです。

地域によって、人材不足のために透析施設が少なく、透析を受けるため車で1時間以上かけて通ってる人もいます。
僕もそれです。
透析スタッフとして働いてくれる人材は(一部の不心得者は別として)僕らにとっては宝物なんですけどね。

散々面倒見てもらってるのに、恩をアダで返すとは。
で、そういう患者に限って、なかなかにしぶとい!

僕などは、せっかくのスタッフさんが嫌になって辞めてしまわないか、結構ヒヤヒヤします。
香川県の東は透析スタッフが不足してますからね。
1人でも損失したくない訳ですよ。
地域でも資金や土地があっても、透析スタッフを集められずに新施設建設が頓挫してしまってます。

スタッフさん達の苦悩を少しでも和らげる方法は無いのでしょうか・・・?


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ


人工透析はもう過渡期に来ています

透析関連のサイトを見ると、透析時間は伸ばしたほうが予後が良いと書いています。
まさにその通りで、20年以上の透析をしてる人はオーバーナイト8時間透析を週4回以上受けてたりします。

では、透析時間を延ばすにはどうしたらいいのか?

*まずは、今の施設で担当医に聞いてみる。
看護師さんや技士さんに聞いても彼らには決定権が無いので、主治医に聞くしかありません。
施設にもよりますが、4時間を4時間半、5時間にするくらいなら可能な場合もあります。

*夜間透析を行っている透析施設を探す。
夜間透析をしている施設に、「オーバーナイト透析」はしていますか?と聞いてみる。
ベッドに空きがあれば、転院を考えてみてはどうでしょうか?
転院する場合は、まず受け入れ先施設に可能かどうか聞き、可能なら今の施設で転院の意思を申し出て透析データをもらって下さい。受け入れ先が決まらぬ内に転院を申し出ると困りますので早合点せず、しっかり確認して下さい。

*在宅透析を考える
在宅であれば、週5回、1回9時間の透析も可能です。そこまですると、血管の回復に問題はありますが、体調自体はかなり良くなります。1時間0.5㎏の除水でも4.5㎏引けますし、睡眠時間を利用すれば、案外厳しすぎる事もありません。水道代や電気代が自分持ちになる事と、工事代が20~50万円くらいかかります。そこをクリアできれば可能です。今の施設に「在宅移行は可能ですか?」と聞いてみて下さい。施設によっては支援してくれる所もあります。

透析時間を延ばすのは、一見大変なように思うかもしれませんが、食事制限は伸ばした分だけ楽になるというメリットもあります。
また、伸ばした分だけ、血もきれいになり予後が良くなります。
また、在宅8時間透析週4回、オーバーナイト8時間透析週2回というような変則長時間透析をしている人もいます。
当然、穿刺部分の酷使で血管は痛めてしまいますが、予後は相当良くなります。
若い人でバリバリ仕事をしたい方に向いています。

長時間透析希望患者が増えていく事で、透析施設もニーズを考え、長時間透析施設が増えていく可能性があります。
転院とかが嫌で今いる施設で長時間透析を希望する場合は、主治医に「透析時間を延ばせるような方針に切り替わったら、長時間をお願いします。」と予約しておくと、今の施設でもゆくゆくは・・・と考えてくれるかも知れません。

「透析」という産業は一大産業です。
患者の意識次第で、いくらでも良くできます。
ダイアライザーなど使い捨てのものも多く、産業としてはかなりおいしい(言い方悪いですが)です。
つまり、その部分では、我らは優位に立っていますので、1人1人が意識改革をする事で状況が大きく変わる可能性があります。
現在の日本では、4時間透析が主流ですが、5年後辺りから透析患者総数の減少が始まり、それに伴い総ベッド数も余裕が出始めると思います。
透析スタッフ総数にも余裕が出来るため、6時間透析主流への移行が可能かも知れません。
在宅化も進んでいますので、可能性は比較的高いです。

もう、「透析」ごときで軽々しく「いつ死ぬか分からない」なんて言えなくなる時代が来るかも知れませんね。\(^_^)/


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ


人工透析の怖さを感じる日々14

僕と同い年の清原があーゆー事になってしまったから書く訳では無いけど、薬物ってのは腎臓に悪いんだよね。
カルシウムのサプリや風邪薬の副作用で腎臓が壊れるケースもあるし。
まだ、市販の物ならそれほどでもないけど、これが脱法ドラッグなどの得体の知れないものだと相当に危険です。

実はあまり公にはされてませんが、こういう危険ドラッグを多用したため透析になったという人も全国にはいるんです。
なぜ、公にならないのかっていうと、まだまだ数十人と少数である事と、透析患者は国の医療費支援を受けているので、こういう事がニュースになってしまうと、透析患者の医療費支援が問題になりかねない・・・という可能性があるからです。

そりゃあ、当然ですよね。
違法なドラッグで腎臓を壊した人まで国の支援を受けるのは、納得いかない・・・という人が多いと予測できます。
そのため、そういう透析患者さんは、その経緯を隠している場合もありますし、周りの有識者から隠したほうが良いとアドバイスを受けています。
場合によっては、関係ない他の透析患者さんにバッシングが飛び火する可能性もありますから、結構我々にとってシビアな問題です。

しかし、こんな事がいつまで問題にならずにいけるでしょうか?
もちろん、こんなところで僕が記事にしてしまうと・・・って思うかもしれませんが、アクセス200くらいのブログでは、そこまでの影響力は無いです。(残念ながら)

一方では「脱法ドラッグはこんなに恐ろしい!」というニュースで、その危険性を伝えなければならないですし、いつか誰かが全国ニュースにしてしまうでしょうね。
その時のコメンテーターのコメントによっては、世論が大炎上してしまうかもしれません。

ただでさえ肩身の狭い透析患者が、いっそう肩身が狭くなるかもしれません。

まあ、僕は気にしません。
何か言われたら、「いや、消費税払ってるから!」と言い返しちゃいますから。(笑)


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ


人工透析の怖さを感じる日々13

○○世代という風に、世代を分ける言葉ってありますよね。
僕は昭和42年生まれで(清原、桑田と同世代)巷では「バブル世代」とか「新人類世代」とか言われます。
他にも有名どころでは「団塊の世代」とか「ゆとり世代」とか、そういった世代を分ける言葉があります。

僕が東京で就職した頃はまさにバブル期であり、当時は確かにタクシーを捕まえるのが大変な時代でしたし、僕自身もその波に乗って、スキルアップしていき、その度に給料が増えていきました。
ホントに楽しい時代でしたね。
その時、東京にいたって事もありますが、ホントにみんな浮かれてた時代です。

そりゃ、そうだよね。一株1500円の株が8500円まで高騰していたし、土地は500万ほどの価値の土地が1億で売れてたんだから・・・。
儲かりまくっている人が多くいて、僕ら末端の人間にまで恩恵がある・・・時代です。
僕が最初に勤めた会社もそれまでは7~8億の年商だったのに、数年で60億オーバーですから。
周りはバブル成金だらけだったと思います。

しかし、日本の形態はあの「バブル」のせいで大きく変わってしまったと思います。

最近はあまり聞かなくなった「ネットカフェ難民」という言葉があります。
実は今でもその数は減ったものの、大勢のネットカフェ難民がいます。

あれは、バブルのせいです。
バブル期前は、東京都内でも1万円前後の家賃のボロアパートが腐るほどありました。
僕も最初、学生時代は北新宿の家賃2万3千円、風呂なしトイレ共同のアパートに住んでいました。
そこには、3年後には巨大なワンルームマンションが建っており、家賃は11万円とか言われてました。
今は9万くらいでっしょうか。
新宿北口のアルタ前まで徒歩12分くらいの場所ですからね。
ほぼ一等地と言っていいでしょう。
当時はまだそんなに外国人に占拠されていませんでしたし。

バブル以前は、自分の給料に応じていくらでも生活水準を下げる事が出来たんですよね。
だから、学生が親の援助無しでも、自力のバイトで10万稼げば食っていけたんです。
まあ、確かにボロアパートです。
風呂も無いので銭湯に行かなきゃいけませんし、今のような健康ランド的な入浴施設はほとんど無く、銭湯も公衆浴場的なところだったりしました。
僕の同級生などは、阿佐ヶ谷の家賃9500円のきったねぇボロアパートに住んでたりしました。

そして、将来を夢見てみんな頑張っていました。

バブル期以降、そこまで生活水準を下げる生活が出来ない(1度栄華を味わってしまったので)人間が多くなりましたし、そういったボロアパートも次々に土地開発され、高級マンション等に変わっていってしまった事もあり、お金に苦しい人に優しくない日本になってしまいました。(僕などはシャワートイレじゃ無いとトイレ出来ません!)

今でも支援団体などにより安いアパートの支援はありますが、せいぜい8000人くらいしか利用できません。(都内では)
しかも、ホントにボロで、他の入居者との4人部屋だったりとかします。

生活水準を下げられず、しかもお金も無い人がネットカフェ難民となっても仕方ありません。
ネカフェなら、シャワーもあるし、毛布も貸してくれますし、ドリンクは飲み放題です。
深夜だけなら割安ですし。

アパートやワンルームに住もうと思えば、敷金、礼金、不動産屋さんへの手数料がかかり、家賃6万円ですと30万円以上の初期資金がかかります。
僕にしても2度目の上京では、父からもらった30万を持って不動産屋さんに行き、「30万しか持ってないので、それで借りれるアパートをお願いします。」と頼み、国立の家賃6万5千円の新築アパートを借りました。

初期資金30万円が無いと、住むところを確保出来ない時代です。(東京都心では)

そんな中、体を壊し、透析になってしまった人もいます。(ネットカフェ難民でありながら)
当然、そんな生活では年金などは払っておらず、障がい者年金ももらえません。
身寄りもほとんどなく、結局は地域の障がい者生活支援を受け、かろうじて住むところは確保できても、仕事をしながら、頼れる人もない状態での「透析生活」は大変だと思います。

そんな人たちがもしもこの先、生活苦境に陥れば「ああ、あの時病院へ行かずに腎不全で死んでおけば良かった・・・」と後悔する事でしょう。

僕はこれも、元を正せば「バブル」が生んだ悲劇だと思います。
昔のように生活水準を簡単に下げられる時代であれば、また違う状況だったのではないでしょうか


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

面倒な年寄り連中。

まあ、どこの透析施設にも何人かの面倒な年寄り連中がいると思います。

病院を離れたら、グチグチと病院の悪口合戦が始まります。
そこまで言うなら透析やめればいいのに、ちゃっかり次の透析日にはやってくる。

「俺はいつ死んでもいい」と言ってるのに、透析にはちゃっかり来るんかい。
僕も透析10年、入院も含めれば4つの病院で透析してきました。
その中で、自ら死を選んだ人を2人も見てきました。

1人は病気を苦にした自殺であり、もう1人は透析に来なくなり1週間ほどで亡くなったと聞きました。
それ以外にも、「早く死にたい」と言ってバクバク食べ、1年半ほどで死んでいった人もいます。

みなさん、送迎車で送迎してもらってるチームは、この年寄り連中のグチグチ攻撃に手を焼いていますよね。
今日もグチグチが始まってしまい、世話になってる病院の悪口が始まりました。
「そんなにこの病院が気にいらんのだったら、よその病院に行けばええやん!」
僕は結構平気でそういう事を言ってしまうんですが、僕みたいな若造にそう言われても、やっぱり次の透析にはやってきて、グチグチが始まります。

はあ・・・。つける薬が無いわ・・・。

そして、そういう年寄り達が、どんな最後を迎えるのか・・・、それもたくさん見てきて知っています。
この病気は相当に腹が座ってるか、よほどの楽観的主義者じゃないと、中々に大変です。

いつか迎える死に対しても恐れず前を向いて熱く生きるか、死の恐怖に怯えながらグチグチと生きるのかなら、僕は前者を取ります。
どっちかって言うと女性のほうが腹が座っている人が多いですね。
今日も90近いばあちゃんが、頭を丸坊主にしてきて「気合い入れてきた!」と言ってました(笑)

まあ、そんな感じで、「透析」という治療は、人間の度量がモロに出てしまう病気なのだと、つくづく感じる夜です。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ

透析スタッフも逆襲!3

先日の「人工透析の怖さを感じる日々12」を読んだ透析看護師グループさんからコメントをいただきました。
是非記事にして発表して欲しいという事で、そのまま全文を掲載いたします。


トシヒーローさん、初めまして。
私たちは東京都内で透析施設の看護師をしているグループです。この記事を読み、ショックを受けると同時に、私たちの患者さんに与える信頼度というのは、少しの不安を与えてはいけないものだと感じました。患者さんは常に私たちに命をあずけている・・・という所を私たちがどう受け止め、どういう看護をすべきなのか、切実に物語っていると思います。私たちの病院では、そのような事は無いと断言できますが、私たちも看護師仲間などから、信じられないような、本当かどうか分からないような噂を聞く事があります。正直なところ、そういった信じられない事をする病院もあるのかもしれません。実際に都内では大変な事件が起きた悪い実績もありますので・・・。でも、患者さんに「命を奪われるかも?」という不安を与えるものがいてはならないと思います。どんなに患者さんに落ち度があったとしても、それを報復するようなマネは看護師としては失格です。私たち自身も、そんな人と共に働くのは迷惑ですし、同じ看護師と思われるのは心外です。少なくとも私たちは精一杯、患者さんのサポートをするべく努力しているつもりです。どうか、不安感を持つ事なく安心して透析していただけますよう、全国の透析施設で働く仲間たちに訴えたいと思います。このメールを記事にしていただけますよう、お願いしたいと思います。


そうですか。こういうスタッフさんがいて安心です。
あの記事で、正直どのような反応があるのか心配でした。
もしかしたら、真面目に働く透析スタッフの皆さんから強烈な反論があるのでは?と心配していました。
ところが、割と上記のような反応が多かったです。
それが嬉しいです。

僕が強調したいのは、「そういった事があるかもしれない・・・」と正直に言ってくれるスタッフさんが多い事です。
病院関係者は守秘義務があるというか、病院の不祥事に繋がりそうな話題は避ける傾向にあります。
下手な事を言えば、病院での立場が悪くなったり、看護師として採用してくれる病院が無くなったりしかねませんからね。
他院の話であったとしても、語りたがらない人が多いです。

ところが、このブログで知り合った透析関係者の方々は、割と赤裸々に語ってくれたりして、逆に信頼できます。
真実を隠そう、隠そうとする人は信用できませんからね。

更に逆に言えば、僕の記事に対して過剰な反応をする透析施設とかがあれば、逆に怪しいのでは???と思いますので、僕はむしろそういう反応を待ってる節もあるんですけどね(笑)。
残念ながら、姑息な作戦に引っかかる病院は無いようです(笑)。
また、こう言った患者さんに好意的なコメントをしてくれるスタッフさんの所在を追及してくるような病院関係者がいたら、そいつは非常にブラックな奴であり、自ら罪を認めるようなものです。
残念ながら今のところ、そういった輩も出なかったようです。

ともかく、不安感を煽るような記事を書きましたが、結局、優秀なスタッフさんが多く存在していた・・・という事実が発覚し、安心しました。

我々、透析患者もとにかく透析を頑張る事が、スタッフさんには励みになります。
スタッフさんとは長い付き合いになります。
互いに協力しあって、信頼関係がしっかりできる事を望みます。


↓↓↓1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです
にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村
↓↓↓こちらも1日1回クリックしてランキング投票して頂けたら嬉しいです

人工透析 ブログランキングへ
RSSブログロール
Subscribe with Live Dwango Reader
カテゴリ別アーカイブ
ギャラリー
  • 「透析患者の逆襲!」2年間の歴史に幕
  • 「透析患者の逆襲!」2年間の歴史に幕
  • 後ろには何もない。前にあるモノを掴みにいく!
  • なんか1日で結構進展した気になってますが(-_-;)
  • なんか1日で結構進展した気になってますが(-_-;)
  • 透析患者50歳からの仕事探し
  • 食欲が出て来た(*'▽')
  • 誰もやらなきゃ僕がやるしかないんですけど(-_-;)
  • 「助け」を求められない(-_-;)
  • 通院に3時間、透析に6時間、その意味はありそうだ(*'▽')
最新コメント
プロフィール

トシヒーロー

高校卒業後、専門学校を経て東京で就職。28歳の時にブラック企業で働き過ぎ、意識不明となり帰郷。その後、入退院を繰り返し、38歳で人工透析に。一気の無職への転落、無為地獄、襲いかかって来る合併症で心臓にステント2個、腎臓ガンで右腎摘出!2015年11月、父の他界を契機にパソコン1個で食っていくと覚悟を決めた50歳のおっさんのブログです(*'▽')

メッセージはこちらから
スポンサーリンク
記事検索
Facebookページ
↑トシヒーロー絶対推薦! 最強クラスと認めた透析ブログへリンク出来ます ↑鬼才ブロガー染谷昌利さんのサイトへリンクします。前向きな生き方、強い心、共感だらけの超努力家の方です。ブログ制作でもとても参考になる方です。 透析をしていると末梢血管が細くなり手足が冷えます。そこでキティさんの冷え取り商品レビューサイトを紹介します。色々工夫して手足の冷えに対応しましょう。
楽天





読みに来てくれた人数(*'▽')
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

読んでくれたページ数(*'▽')
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ショップジャパン
カリカリマシーン
お名前.com
book-station
Twitter プロフィール
ツイッターで、当ブログの更新情報が発信されます。
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
メッセージ
  • ライブドアブログ
透析10年目のトシヒーローが 透析患者のライフワークを詩的に語る 透析と闘うブログです